開催中の催しもの・講座など


開催日 種別 タイトル 備考
2017年12月14日〜4月16日 展観ギャラリー 京都と人形浄瑠璃  

次回の催しもの・講座など


開催日 種別 タイトル 備考
4月27日〜 伝音連続 常磐津節実践入門 ( その7 )  
5月10日 伝音セミナー 国際文化振興会レコード (KBS)に収められた謡曲と声明  

平成30年度前期の伝音セミナー、及び連続講座の開講予定については以下のページをご覧ください。



日本伝統音楽研究センターでは、どなたでも参加していただける講座やセミナーなどを定期的に開催しています。開催情報、及び、過去の記録については下記の項目よりご覧下さい。




■催し物(終了したもの)

3月22日 伝音セミナー 音曲萬歳を聴く
10月24日~3月20日 でんおん連続講座 常磐津節実践入門 その6
3月1日 伝音セミナー オリエントの謡曲SPレコードを聴く
2月4日 公開講座 義太夫節通し狂言の複曲 第二回
2月9日、10日 特別公開セミナー 日本伝統音楽研究センター特別公開セミナー
講師:安田登氏(能楽ワキ方下掛宝生流)
2月11日 公開講座 日本・イタリア 二つの語り物
1月13日〜2月10日 でんおん連続講座 京都の琴 その4
1月11日 伝音セミナー 田邉尚雄が巡った沖縄
12月21日 伝音セミナー 近代真言声明の変化
12月 9日、10日 でんおん連続講座 カラダで検証する雅楽研究 その1
12月14日 伝音セミナー 新内節の魅力に迫る〜初めて好きになった日本の伝統芸能
9月8日〜16日 連続講座 三味線音楽研究─町田佳聲をめぐって─
9月17日 公開講座 「地方に息づく京都祇園祭の芸能─遠州森町山名神社の舞もの─」
9月7日 伝音セミナー 『玉堂琴譜』と催馬楽再考
8月15日〜8月17日 連続講座 PENDULUM III 英語による日本音楽概論
5月16〜 連続講座 常磐津節実践入門 その5
5月10日〜 連続講座 音楽としての義太夫節
5月10日〜 連続講座 能の囃子・音曲の骨組みを理解する
5月13〜 連続講座 琴の諸相と京都の琴3
7月6日 所長サロン 「バイミュージカルな日本へ」
講師:安田 登
6月15日 公開講座 インターメディアとしての能―能《半蔀》《小鍛冶》公開収録
7月6日 伝音セミナー 日本の作曲家を聴く(その3)〜レコード「『平家物語』による群読 知盛」を聴く
6月1日 伝音セミナー 雅楽の今昔─復元・再現演奏を聴く─(その2)
5月18日 所長サロン 「バイミュージカルな日本へ」
講師:細川周平(日文研)
5月11日 伝音セミナー 京都のうた(その3)

注:日時、タイトルなどは変更になる場合があります。

最終更新日:2018/3/22| 公開日:2010/2/9