日本伝統音楽研究センター第33回公開講座関連企画

「寄贈古楽器の展示と実演」

チラシイメージ

京都都市立芸術大学では、平成24年3月3日に日本伝統音楽研究センター所長 久保田敏子の退任記念講演を開催いたします。
その関連イベントとして「寄贈古楽器の展示と実演」を開催いたします。
是非ご来場ください。
※久保田敏子所長退任記念講演の詳細情報

センター所蔵主要楽器の展示

日時 2012年3月3日(土曜日)、4日(日曜日)11:00〜19:00
会場 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
ギャラリーA
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
展示内容
飾箏
  1. 頼正夫氏寄贈
  2. 伊藤八重子氏寄贈
  3. その他 箏付属品(爪各種・箏柱各種・油単等)
三味線
  1. 柳川(立木幸枝氏寄贈)
  2. 地歌=九州型移行期(福森文子氏寄贈)
  3. 丸折細棹(中島勝祐氏寄贈)
  4. 太棹
  5. 付属品(撥・駒各種)
入場料 無料

実演

日時 2012年3月4日(日曜日)13:30〜14:30
会場 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(アクア)
ギャラリーA
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
演奏者 池上眞吾・伊藤志野・伊藤和子・岡田道明・寺澤雅楽信・西川かをり・早田雅楽珂
演奏曲目と使用楽器 
  1. ≪花見船≫1921年宮城道雄作曲(十七弦開発後初使用の曲)
    使用楽器:T箏、U箏、大十七弦、宮城胡弓、玲琴、尺八
  2. ≪瀬音≫1923年宮城道雄作曲(十七弦が効果を発揮して評判を取った成功作)
    使用楽器:箏、十七弦
  3. ≪高砂≫戸川勾当作曲の謡物(1784年の唄本に歌詞初出。謡曲≪高砂≫後段ワキの待謡借用)
    使用楽器:箏、柳川三味線
  4. ≪千鳥の曲≫2代吉沢検校作曲(1855年自作の胡弓曲より移曲)
    使用楽器:箏本手、箏替手
  5. 独奏現代曲≪宝慶寺≫池上眞吾作曲
    使用楽器:箏

※ ≪花見船≫で使用される大十七弦玲琴は希少楽器

入場料 無料(但し先着30名のみ着席可)

会場

展示・実演共に京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(アクア)
地下鉄:地下鉄東西線 二条駅下車 2番出口より徒歩3分
市バス:「堀川御池」バス停下車すぐ

大きな地図で見る

主催

京都市立芸術大学

協力

邦楽普及団体「えん」
アサノ楽器

問合せ先

・京都市立芸術大学 京都市立芸術大学 事業推進担当 Tel 075-334-2204 
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA(アクア)(堀川御池ギャラリー)

最終更新日:2012/2/23 | 公開日:2012/2/23