京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

 
日本伝統音楽研究センター > 催し物 > 伝音セミナー

催し物

伝音セミナー
日本の希少音楽資源にふれる


京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターでは、令和7年度(前期)「伝音セミナー 日本の希少音楽資源にふれる」を開催しますので、お知らせします。
日本の伝統音楽に触れるのは初めてという方も、是非この機会に御視聴ください。


チラシPDFダウンロード

開催予定一覧

令和7年度 前期 第2回 伝音セミナー
祇園小唄の世界

  • 日時: 令和7年8月7日 木曜日 午後2時45分~午後4時15分
  • 講師:大西秀紀(伝音センター客員研究員)
  • 映画主題歌として昭和5年に生まれた「祇園小唄」は、数ある京都の唄の中でも古典といえます。〽月はおぼろに東山――で始まるメロディーは、誰もが耳にしたことがあるので……
  • 詳細を見る

令和7年度 前期 第3回 伝音セミナー
乗り物とレコード

  • 日時: 令和7年9月4日 木曜日 午後2時45分~午後4時15分
  • 講師:大西秀紀(伝音センター客員研究員)
  • 乗り物の進化は常に日本の近代化を支えてきました。よく「歌は世につれ」といいますが、人々は夢や希望やさまざまな思いを鉄道や船や飛行機に託し、そしてやがてそれらは歌……
  • 詳細を見る

令和7年度 前期 第4回 伝音セミナー
理解と曲解の音楽――外から見た「日本らしさ」

  • 日時: 令和7年9月25日 木曜日 午後2時45分~午後4時15分
  • 講師:齋藤桂(伝音センター准教授)
  • オペラ「蝶々夫人」のように、日本の外で日本文化を音楽に取り入れる試みは、現代のポピュラー音楽でも行われています。そこには、これだけ情報化が進んだ中にあってもなお……
  • 詳細を見る

過去の伝音セミナー

京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター

600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学
TEL  075-585-2006 FAX 075-585-2019 共創テラス・連携推進課

©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.

ページ先頭へ