京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

 
日本伝統音楽研究センター > 催し物 > 伝音セミナー > 『仁智要録』『三五要録』を聴く:平安末期の箏と琵琶の音世界Ⅱ

伝音セミナー

令和7年度 後期 第5回 Youtube伝音セミナー
『仁智要録』『三五要録』を聴く:平安末期の箏と琵琶の音世界Ⅱ

(開催期間)令和8年3月22日(日)午後8時より3月29日(日)午後8時までの1週間公開 

藤原師長が編纂した箏譜『仁智要録』と琵琶譜『三五要録』は、平安末期当時の雅楽伝承曲のほぼすべてを収載した金字塔的音楽史料。しかし、そこに記譜されている音楽がいかなるものか、こんにち知る人は皆無でしょう。前回(2021)に続き、講師が2019年暮から約 3年半を費やしコンプリートした仁智&三五要録全曲録音(未公表)のなかから、知られざる名曲をお聴きいただきます。加えて近年、講師が展覧会や市民講座用に制作した仁智・三五の演奏を採り入れた映像作品もご紹介します。
YouTube伝音チャンネルにて動画公開

https://www.youtube.com/@kcuarijtm
公開期間 2026年3月22日(日)午後8時より3月29日(日)午後8時までの1週間公開

※ 予期せぬ事由により、公開日時を変更させていただく場合がございます。また予期せぬ事由により、はやめに公開終了させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

開催日
(開催期間)令和8年3月22日(日)午後8時より3月29日(日)午後8時までの1週間公開
講師
田鍬 智志(伝音センター准教授)
申し込み
不要
参加費
無料
会場

YouTube伝音チャンネルにて動画公開

https://www.youtube.com/@kcuarijtm

問い合わせ先

京都市立芸術大学事務局 共創テラス・連携推進課
電話 075-585-2006
E メール public@kcua.ac.jp

公開: 2025年11月17日  

過去の伝音セミナー


京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター

600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学
TEL  075-585-2006 FAX 075-585-2019 共創テラス・連携推進課

©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.

ページ先頭へ