京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

 
日本伝統音楽研究センター > 催し物 > 伝音セミナー > 能の謡における作曲法とは何か —「野宮」をめぐって

伝音セミナー

令和4年度 後期 第6回 Online伝音セミナー
能の謡における作曲法とは何か —「野宮」をめぐって

令和5年1月12日 木曜日 午後2時40分~午後4時10分

講師:
荒野 愛子(大学院音楽研究科修士課程日本音楽研究専攻2年)

ゲスト:
シテ方宝生流 今井基
小鼓方大倉流 吉阪一郎

能の音楽は型の組み合わせによって構成され、その型は、地拍子と呼ばれる音楽理論に基づいています。この理論を理解することは、能を演奏したり鑑賞したりする上で大切なファクターとなります。本セミナーでは、能「野宮」の分析を通して、その謡の作曲法に焦点を当て、特徴的な旋律組織、リズム構造を見ていきます。また、現代における新しい能の作曲の可能性についても検討してみたいと思います。

※ 修士学位取得にかかる公開プレゼンテーションです。

ご注意:今年度の伝音セミナーはライブ配信となりますので、会場での聴講はできません。
日本伝統音楽研究センターYoutubeチャンネルhttps://www.youtube.com/c/kcuarcjtmよりご覧ください。

開催日
令和5年1月12日 木曜日
時間
午後2時40分~午後4時10分
講師
荒野 愛子(大学院音楽研究科修士課程日本音楽研究専攻2年)
会場
今年度の伝音セミナーは配信となります  

日本伝統音楽研究センターYoutubeチャンネルhttps://www.youtube.com/c/kcuarcjtmよりご覧ください。

申し込み
不要
参加費
無料
問い合わせ先
京都市立芸術大学 連携推進課 事業推進担当 電話075-334-2204 問い合わせフォーム

公開: 2022年09月22日   最終更新: 2023年01月05日

過去の伝音セミナー


京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター

600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学
TEL  075-585-2006 FAX 075-585-2019 共創テラス・連携推進課

©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.

ページ先頭へ