-
2025/09/16
お知らせ
を更新しました。
伝⾳ライブ!〈続・源平合戦図屏⾵〉 #07 謡い舞う 〜能楽ライブ #08 弾き語る 〜平家琵琶ライブ開催のお知らせ -
2025/09/16
新着記事のお知らせ
を更新しました。
⽇本伝統⾳楽研究センター × アートスペース k.kaneshiro 伝⾳ライブ!〈続・源平合戦図屏⾵〉 #07 謡い舞う 〜能楽ライブ #08 弾き語る 〜平家琵琶ライブ -
2025/09/11
伝音アーカイブ
を更新しました。
日本伝統音楽研究の真髄に触れる ―ゲストと所長による対談集― -
2025/09/11
伝音アーカイブ
を更新しました。
2014年 所長対談 徳丸吉彦先生 時田アリソン所長 -
2025/09/04
伝音アーカイブ
を更新しました。
潮江宏三学長ご挨拶 -
2025/09/04
その他の催し物
を更新しました。
平成20年度 第4回公開講座プレイベント 「幸若舞の伝承と復元―鑑賞に向けたワークショップ」 -
2025/09/04
伝音アーカイブ
を更新しました。
事前学習のページ ―公開講座「西浦田楽」の前に― -
2025/08/28
伝音連続講座
を更新しました。
INTENSIVE THREE-DAY COURSE IN JAPANESE MUSIC 邦楽 HŌGAKU @ KYOTO GEIDAI 京都芸大 -
2025/08/21
お知らせ
を更新しました。
京の伝統行事・伝統芸能特別講座 講義と実演「京の民俗芸能の音と声―鉦の力―」開催のお知らせ -
2025/08/21
その他の催し物
を更新しました。
京の伝統行事・伝統芸能特別講座 講義と実演「京の民俗芸能の音と声―鉦の力―」 -
2025/08/07
お知らせ
を更新しました。
令和8年度 京都市立芸術大学大学院音楽研究科修士課程日本音楽研究専攻 入試情報について -
2025/07/29
図書室よりお知らせ
を更新しました。
夏休み長期貸出を実施します -
2025/07/17
お知らせ
を更新しました。
連続講演会「西村公一文庫の史料さまざま」 その2新説・近松『曽祢崎心中』の 表記と読み方 ―江戸時代には何公演あったのか―開催のお知らせ -
2025/07/17
その他の催し物
を更新しました。
連続講演会 「西村公一文庫の史料さまざま」 その2
新説・近松『曽祢崎心中』の 表記と読み方
―江戸時代には何公演あったのか― -
2025/06/30
お知らせ
を更新しました。
サントリー文化財団研究助成「学問の未来を拓く」2024年度採択課題研究成果報告会「大正・昭和の音とデザイン-レコードにおける宣伝と販売とは!?」開催のお知らせ -
2025/06/19
お知らせ
を更新しました。
伝音アーカイブズ「和琴 ─奏法の過去と未来─」公開のお知らせ -
2025/06/19
その他の催し物
を更新しました。
サントリー文化財団研究助成「学問の未来を拓く」
2024年度採択課題研究成果報告会 「大正・昭和の音とデザイン-レコードにおける宣伝と販売とは!?」 -
2025/06/12
伝音アーカイブ
を更新しました。
和琴 ─奏法の過去と未来─ -
2025/06/10
お知らせ
を更新しました。
第68回公開講座 鶴屋南北『東海道四谷怪談』初演200年記念シンポジウム開催のお知らせ -
2025/06/10
お知らせ
を更新しました。
令和7年度(前期)「伝音セミナー 日本の希少音楽資源にふれる」開催のお知らせ -
2025/06/10
公開講座・シンポジウム
を更新しました。
第68回公開講座 鶴屋南北『東海道四谷怪談』初演200年記念シンポジウム 甦る! ! 四谷怪談へのまなざし一幽霊の芸能史とは何か? ー -
2025/06/10
伝音セミナー
を更新しました。
令和7年度 前期 第2回 伝音セミナー 祇園小唄の世界 -
2025/06/10
伝音セミナー
を更新しました。
令和7年度 前期 第3回 伝音セミナー 乗り物とレコード -
2025/06/10
伝音セミナー
を更新しました。
令和7年度 前期 第1回 伝音セミナー ひとつの謡を様々に節付けする――江戸時代の能役者、岩井直恒による試み -
2025/06/10
伝音セミナー
を更新しました。
令和7年度 前期 第4回 伝音セミナー 理解と曲解の音楽――外から見た「日本らしさ」 -
2025/05/22
お知らせ
を更新しました。
【申込期間延長】でんおん連続講座 「蔦屋重三郎と富本節」開催のお知らせ -
2025/05/01
お知らせ
を更新しました。
連続講演会「西村公一文庫の史料さまざま」 その1 ―平賀源内(福内鬼外)と 浄瑠璃本『神霊矢口渡』など― 開催のお知らせ -
2025/05/01
その他の催し物
を更新しました。
連続講演会 「西村公一文庫の史料さまざま」 その1 ―平賀源内(福内鬼外)と 浄瑠璃本『神霊矢口渡』など― -
2025/04/21
伝音連続講座
を更新しました。
令和7年度 でんおん連続講座 「蔦屋重三郎と富本節」 -
2025/04/09
お知らせ
を更新しました。
伝音ライブ第6回「臺灣春風 ~臺灣傳統音樂の粋~」にお申し込みの皆様へ -
2025/04/07
新着記事のお知らせ
を更新しました。
2025年度 -
2025/04/07
個別研究
を更新しました。
2025年度 個別研究 -
2025/04/03
共同研究
を更新しました。
酒場と音楽(2025) -
2025/04/03
共同研究
を更新しました。
様式分化をとげた雅楽を対象とする伝承実態調査(2025) -
2025/04/03
共同研究
を更新しました。
日本音楽研究における基礎的資料の再検討と新たな活用に向けて(2025) -
2025/04/03
プロジェクト研究
を更新しました。
「音・音楽と心身との連環」研究(2025) -
2025/04/03
プロジェクト研究
を更新しました。
祝言の音・声・音楽―能楽とその周辺(2025) -
2025/03/13
お知らせ
を更新しました。
研究報告15「うたひ鏡―翻刻・現代語訳・解説」発行のお知らせ -
2025/03/13
研究報告
を更新しました。
日本伝統音楽研究センター研究報告15 うたひ鏡―翻刻・現代語訳・解説 -
2025/03/13
お知らせ
を更新しました。
伝音ライブ! 第6回「#06 臺灣春風 〜臺灣傳統音樂の粋〜 Spring Breezes from Taiwan」開催のお知らせ -
2025/03/13
新着記事のお知らせ
を更新しました。
伝音ライブ! 第6回 #06 臺灣春風 〜臺灣傳統音樂の粋〜 Spring Breezes from Taiwan -
2025/03/04
お知らせ
を更新しました。
日本伝統音楽研究センター専任教員公募のお知らせ -
2025/02/17
お知らせ
を更新しました。
第67回公開講座 「古代出土コトから和琴へ ~トークセッションとライヴ~」開催のお知らせ -
2025/02/17
公開講座・シンポジウム
を更新しました。
第67回公開講座 古代出土コトから和琴へ ~トークセッションとライヴ~ -
2025/01/31
図書室よりお知らせ
を更新しました。
新キャンパス初の「プチ展示」(第5回)は「蔦屋重三郎と富本節」です -
2025/01/30
伝音アーカイブ
を更新しました。
保護中: 京都市立芸術大学移転記念 祝賀能 翁付高砂 風流 開口 -
2025/01/30
お知らせ
を更新しました。
第66回公開講座 「日本と欧州のハイカルチャーと大衆音楽」開催のお知らせ -
2025/01/30
公開講座・シンポジウム
を更新しました。
第66回公開講座 日本と欧州のハイカルチャーと大衆音楽 -
2025/01/30
図書室よりお知らせ
を更新しました。
春休み長期貸出を実施します -
2025/01/23
伝音連続講座
を更新しました。
でんおん連続講座 特別編 「祝賀能〈翁〉付〈高砂〉を考える」【後編】「〈翁〉付〈高砂〉の舞台・演技・演出」