放送年代別索引から放送記録を検索
作曲者別索引から放送記録を検索
作品別索引から放送記録を検索 : さ行
●
さ
し
す
せ
そ
さ
最高峰
1969.03.23
鷺
1964.09.13
さくらさくら
1965.05.23
座標I、II
1970.01.17
佐保の曲
1972.01.19
さらし幻想曲
1966.12.04
/
1967.02.26
/
1969.05.24
猿楽の手法による叙事詩「神々の求婚」
1964.11.15
残影
1971.11.17
三角州(デルタ)
1971.02.24
三曲第1番
1965.01.17
三群の三曲と日本太鼓のための協奏曲「凸」
1970.12.23
/
1971.08.18
三群のための形象 1.居機(いき) 2.文様(あや) 3.擣(とう)
1967.05.14
/
1967.11.12
/
1968.04.14
/
1968.06.09
/
1968.09.29
/
1968.10.20
/
1970.11.18
三絃合奏曲「展開」
1964.04.12
三絃協奏曲第5番
1969.03.16
三絃・箏・尺八のための二章
1967.10.29
三絃・箏・十七絃による絃楽合奏曲
1967.04.02
/
1970.05.13
/
1970.08.05
三絃・箏・フルートのための作品
1967.02.26
/
1968.07.14
/
1970.06.10
三絃三重奏曲「浮拍子」
1968.12.22
三絃四重奏曲第2番
1967.04.30
/
1968.07.07
三絃独奏曲「風」
1967.06.11
/
1969.02.09
三絃独奏曲「去来」
1968.02.18
三絃独奏曲「叙情」
1970.09.09
三絃独奏曲「神仙調」
1965.06.27
/
1967.04.30
/
1968.04.21
三絃独奏による二つの映像
1968.08.25
/
1969.08.23
三絃と箏合奏のための協奏曲第5番
1966.06.05
三絃と箏による嬉遊曲
1969.04.06
三絃と太鼓のための二重奏曲作品第2番
1965.12.12
/
1967.07.30
三絃と日本楽器によるディヴェロプメント
1967.11.12
/
1968.02.18
/
1969.07.05
/
1969.12.20
/
1970.08.19
/
1971.09.22
三絃二重奏曲
1971.09.29
三絃二重奏曲「凹と凸」
1969.07.19
三絃二重奏曲「呼応」
1967.04.30
/
1969.10.25
三絃二重奏曲第2番
1965.09.12
三十絃、箏、尺八三重奏曲「寂」(じゃく)
1966.12.11
/
1970.04.04
三十絃独奏曲第2番
1968.08.18
三十絃独奏のための二章
1966.06.12
三十絃のための独奏曲
1967.02.05
/
1967.07.02
/
1968.05.12
三十三本の絃のための三重奏曲
1970.12.16
三重奏曲「春」
1966.11.27
散歩道
1967.08.27
三本の尺八と箏、十七絃のための五重奏曲
1971.02.10
/
1971.04.14
三本の尺八のためのスペース
1969.07.12
/
1970.04.08
三面の箏と5人の奏者のための「頌・斐陀一番」(ほめうた・ひだ)
1971.12.01
三面の箏によるカプリス
1971.06.09
/
1971.10.27
三面の箏のための音楽
1968.10.27
/
1969.10.04
/
1970.07.01
し
紫雲の調
1965.11.28
しがらみ第2
1970.08.26
/
1971.04.21
/
1971.12.01
詩曲
1970.10.07
/
1971.04.21
/
1971.10.27
/
1972.03.08
詩経から「緑衣」
1966.11.20
四重奏曲〜尺八、箏、十七絃のための〜
1967.11.05
/
1968.04.21
/
1969.08.23
/
1971.10.20
四重奏曲〜尺八、三絃と二面の箏のための〜
1964.09.27
/
1967.07.23
/
1968.04.21
/
1971.10.20
四重奏曲第1番
1969.11.08
四重奏曲第2番
1966.11.13
/
1969.11.08
/
1971.07.14
四重奏曲第3番
1968.07.28
/
1969.02.02
四重奏曲〜断想的一楽章〜
1969.06.14
四重奏曲「二つの面」1.綾切
1964.05.10
/
1965.05.30
/
1967.02.19
/
1967.06.04
四重奏曲「二つの面」2.採桑老
1964.05.10
/
1965.05.30
/
1967.02.19
しずかなおはなし
1965.12.12
糸竹交響第1番
1964.12.06
糸竹交響第2番
1965.05.16
/
1968.08.11
信濃のうた→「山郷の四季」の抜粋
1964.07.12
尺八五重奏曲「飾画」(かざりえ)
1965.09.05
/
1968.09.29
尺八・箏・三絃・十七絃のための四重奏曲第2番
1964.09.20
尺八、箏、十七絃三重奏曲
1969.12.27
尺八、箏、十七絃による三重奏曲
1966.10.02
尺八、箏、十七絃のためのエッセイ
1971.07.21
尺八、箏、十七絃のための四重奏曲
1965.11.14
/
1967.07.23
/
1968.03.24
尺八、箏二重奏曲「火の島」
1966.12.18
尺八三重奏曲(清瀬)
1964.08.30
/
1965.08.08
/
1967.04.09
/
1968.12.01
/
1969.09.20
/
1971.07.07
尺八三重奏曲(熊谷)
1971.12.15
尺八三重奏曲(船川)
1966.03.13
/
1966.12.18
尺八三重奏曲「鼎」
1969.12.13
尺八三重奏曲「第一風動」
1970.01.31
尺八三重奏曲「第二風動」
1969.01.26
尺八三重奏曲「第三風動」
1970.12.16
尺八三重奏曲「風動」
1966.06.26
/
1967.06.11
/
1967.08.13
/
1968.04.28
/
1968.09.29
尺八四重奏曲
1965.07.04
尺八、打楽器のための合奏組曲
1966.03.13
尺八独奏曲「一定」(いちじょう)
1972.02.16
尺八独奏曲「陰影」(かげり)
1966.10.09
/
1968.12.01
尺八独奏曲「吟遊」
1969.12.13
/
1970.03.07
尺八独奏曲「空明」
1971.12.08
尺八独奏曲「流露」
1967.12.10
/
1968.12.22
/
1969.09.27
尺八と弦楽合奏・打楽器のための協奏3章
1971.03.31
/
1972.02.16
尺八と弦楽器と打楽器のためのコンポジション「飛」
1970.03.14
尺八と弦楽器のためのコンポジション「霹」(へき)
1966.04.24
/
1966.07.10
/
1967.08.13
/
1970.06.24
/
1971.02.03
/
1971.11.17
尺八と弦楽器と打楽器のためのコンポジション「燎」
1967.08.13
/
1968.04.07
/
1969.05.03
/
1971.02.03
尺八と絃のための五重奏曲
1969.08.30
尺八と箏五重奏曲
1965.08.08
/
1967.04.09
/
1970.07.01
/
1971.07.07
尺八と箏の協奏的二重奏
1969.12.13
/
1970.04.08
/
1970.09.02
尺八と箏のための「海によせる六つの風物詩」
1967.07.16
尺八と箏のための小組曲「風と光の対話」
1967.07.16
/
1968.11.17
/
1970.10.28
尺八と箏のための二重奏曲「武蔵野」
1964.07.05
/
1965.03.27
尺八と箏のための四つの小品
1970.07.29
尺八と三絃のための六重奏曲「年輪」
1965.03.14
尺八と小管弦楽による協奏曲「雲」
1965.07.25
尺八とチェロのための組曲
1964.08.09
尺八と二種の三絃のための合奏曲
1966.01.09
尺八とハープのための小品「寓話第1番」
1971.11.17
尺八と琵琶による小曲
1971.09.01
尺八と二つの箏のための三重奏曲
1964.10.04
尺八二重奏曲(伊藤松博)
1964.10.04
/
1965.10.17
尺八二重奏曲(杵屋正)
1967.12.17
尺八二重奏曲「序破急」
1967.01.08
尺八二重奏曲「竹」
1966.05.15
/
1967.10.29
尺八二重奏曲「断層」
1972.02.23
尺八、二面の箏、十七絃のための四重奏曲
1969.11.29
/
1970.10.21
/
1972.03.22
尺八のためのプレリュード第1番・第2番
1971.06.23
/
1972.02.23
車塵集より
1965.12.12
三味線物語
1964.10.11
十七絃・尺八二重奏曲
1971.04.14
/
1972.03.01
十七絃独奏による主題と変容「風」
1965.12.05
/
1966.06.19
/
1966.09.04
/
1968.08.04
/
1971.06.16
十七絃独奏のための六つの前奏曲
1966.06.05
/
1971.06.16
十七絃独奏のためのロマネスク
1972.03.01
十七絃と弦楽器のための三つの叙景
1969.06.28
/
1970.02.21
/
1971.04.07
/
1971.08.11
十七絃と小鼓のための二重奏曲
1969.06.28
十七絃と尺八のための二重奏
1965.01.31
/
1967.07.02
/
1968.05.12
/
1968.12.01
/
1969.07.12
十七絃と邦楽器群のための変奏曲「接点」
1970.04.15
/
1970.11.11
十七絃のための3楽章
1965.10.10
/
1969.04.26
十七絃のための独奏曲
1971.06.16
十七絃のための律呂記
1969.11.01
/
1970.04.15
/
1971.06.16
/
1972.03.01
主題と変奏
1964.05.31
象影譜I、II
1970.12.09
/
1971.08.11
小組曲「ともし火によせて」
1966.02.20
/
1966.06.12
/
1967.06.04
/
1968.10.20
/
1969.10.18
情景三章
1972.01.12
小品三題
1964.11.01
浄瑠璃寺
1971.09.29
昭和天平楽(一具)(…いちぐ)
1971.06.02
初夏の印象
1966.05.08
女声合唱と日本楽器による「柳河風俗詩より」
1967.03.26
/
1968.01.14
/
1969.11.01
/
1971.05.12
序の曲
1969.11.22
/
1970.06.03
/
1971.03.17
新作義太夫「こがれ火」
1964.08.02
神仙調短章
1969.07.19
神仙調舞曲
1966.11.13
神秘
1965.05.09
/
1969.01.12
新六段の調
1965.01.31
す
水源郷の印象
1971.12.29
翠氷
1972.03.29
睡蓮(杵屋佐)
1964.09.13
睡蓮(中能島)
1967.08.27
せ
生々流転
1970.08.05
瀬音
1966.04.03
寂(せき)
1971.12.15
斉奏序曲
1967.02.12
そ
遭遇I番
1971.06.23
創作長唄「阿吽」
1967.09.03
即興幻想曲
1966.09.18
/
1967.10.22
標題別検索