1965年10月〜1965年12月

1965.10.3
(昭和40年)
東京 ラジオ第2放送 日曜日11:00〜11:30 (再放送 -)
琵琶楽「頓証菩提」(とんしょうぼだい)
【作  曲】: (合作)
山川 直春
水藤 錦穣
榎本 芝水
観世 寿夫
【作  詞】: 永井啓夫
【 作 曲 年 】 1965.
【委  嘱】 NHK
【演奏時間】 28:10

【演  奏】
琵琶:榎本芝水・水藤錦穣・新部桜水
謡曲:観世寿夫 胡弓:塚越清子
笛:藤舎推峰 笙:田中佐知子
篳篥:東儀 博
箏:矢崎明子 十七絃:菊地悌子
irish・hrp.:山畑松枝
尺八:北原篁山・横山勝也・宮田耕八郎・船川利夫
小鼓:藤舎呂弘 打楽器:白倉四十四・田村拓男
合唱:東京放送合唱団
指揮:山川直春
【楽器編成】
謡曲、琵琶、胡弓、笛、笙、篳篥、箏、十七絃、アイリッシュ・ハープ、尺八4部、小鼓、打楽器、合唱

【解  説】
解説者なし
【備考】
1965年度芸術祭ラジオ部門参加
演出:中井智恵子
1965.10.10
(昭和40年)
東京 ラジオ第2放送 日曜日11:00〜11:30 (再放送 -)
十七絃のための3楽章
【作  曲】: 宮下 秀冽
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1965.7
【委  嘱】 NHK
【演奏時間】 全3楽章 21:03

【演  奏】
十七絃:菊地悌子・宮下 伸
箏:後藤すみ子・坂井敏子・矢崎明子・佐薙のり子・宮下たづ子・国嶋淳子
篠笛:藤舎推峰・長谷川洋子
尺八:北原篁山・宮田耕八郎・横山勝也・青木静夫
打楽器:大島喜一・田村拓男・田中和男・亀井 鎮・池上 実
指揮:杵屋正邦
【楽器編成】
十七絃2部、箏3部、尺八2部、篠笛、打楽器

【解  説】
解説者なし
【備考】
1965年度芸術祭ラジオ部門参加
企画:山岡知博 演出:柳沢新治
古謡の主題による変奏曲
【作  曲】: 宮下 秀冽
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1948.
【委  嘱】
【演奏時間】 c.8:00

【演  奏】
箏独奏:宮下 伸
【楽器編成】

【解  説】
【備考】
のち古謡の主題と五つの変奏曲
1965.10.17
(昭和40年)
東京 ラジオ第2放送 日曜日11:00〜11:30 (再放送 -)
鐘の音(かねのね)
【作  曲】: 富山 清琴
【作  詞】: 駒井義之
【 作 曲 年 】 1965.6
【委  嘱】 NHK
【演奏時間】 16:30

【演  奏】
唄・三絃:富山清琴
【楽器編成】
三絃弾きうたい

【解  説】
解説者なし
【備考】
1965年度芸術祭ラジオ部門参加
演出:三谷 弌
尺八二重奏曲
【作  曲】: 伊藤 松博
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1964.3
【委  嘱】 NHK
【演奏時間】 8:30

【演  奏】
1尺八:青木静夫 2尺八:山本邦山
【楽器編成】
尺八2部

【解  説】
【備考】
遠いうた
【作  曲】: 山川 直春
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1964.
【委  嘱】
【演奏時間】 3:56

【演  奏】
みさと笛:山川直春 尺八:堀井小二朗
【楽器編成】
みさと笛、尺八

【解  説】
【備考】
1965.10.24
(昭和40年)
東京 ラジオ第2放送 日曜日11:00〜11:30 (再放送 -)
合奏曲第1番
【作  曲】: 宮城 衛
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1961.4
【委  嘱】 宮城室内楽奏曲
【演奏時間】 全2楽章 c.16:00

【演  奏】
演奏:平調会合奏団
指揮:宮城 衛
【楽器編成】
箏2部、三味線、胡弓、十七絃、尺八2部、打楽器

【解  説】
田辺秀雄
【備考】
老狸
【作  曲】: 宮城 衛
【作  詞】: 今井月兎
【 作 曲 年 】 1957.12
【委  嘱】 NHK
【演奏時間】 c.8:00

【演  奏】
合唱・演奏:平調会合奏団
指揮:宮城 衛
【楽器編成】
合唱(女)、箏2部、三絃、尺八

【解  説】
【備考】
1965.10.31
(昭和40年)
東京 ラジオ第2放送 日曜日11:00〜11:30 (再放送 -)
箏、三絃、十七絃のための三重奏曲
【作  曲】: 坂本 勉
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1960.9
【委  嘱】 NHK
【演奏時間】 全3楽章 10:20

【演  奏】
箏:坂本 勉 三絃:矢崎明子
十七絃:菊地悌子
【楽器編成】
箏、三絃、十七絃

【解  説】
田辺秀雄
【備考】
合奏曲1番
【作  曲】: 坂本 勉
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1963
【委  嘱】
【演奏時間】 9:30

【演  奏】
尺八:池田静山
1箏:坂本 勉 2箏:遠藤久美子
十七絃:坂本久仁子
【楽器編成】
尺八、箏2部、十七絃

【解  説】
【備考】
1965.11.7
(昭和40年)
東京 ラジオ第2放送 日曜日11:00〜11:30 (再放送 -)
千鳥と遊ぶ智恵子
【作  曲】: 米川 敏子
【作  詞】: 高村光太郎
【 作 曲 年 】 1953.
【委  嘱】 ラジオ東京
【演奏時間】 15:26

【演  奏】
sop.:長門美保
箏:米川敏子 十七絃:米川親利
【楽器編成】
ソプラノ独唱、箏、十七絃

【解  説】
山根銀二
【備考】
1953年度芸術祭ラジオ部門奨励賞
演出:舘野善二
祝(いわい)
【作  曲】: 米川 敏子
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1941.
【委  嘱】 藤間勘園
【演奏時間】 6:45

【演  奏】
箏:米川敏子 十七絃:米川親利
【楽器編成】
箏、十七絃

【解  説】
【備考】
1965.11.14
(昭和40年)
東京 ラジオ第2放送 日曜日11:00〜11:30 (再放送 -)
尺八、箏、十七絃のための四重奏曲
【作  曲】: 藤井 凡大
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1959.9
【委  嘱】 邦楽4人の会
【演奏時間】 全4楽章 13:21

【演  奏】
尺八:宮田耕八郎 1箏:吉川富子
2箏:藤田都志 十七絃:羽賀幹子
(以上 宮田以外は さわらび会)
【楽器編成】
箏2部、十七絃

【解  説】
丹羽正明
【備考】
1960年度宮城賞
絃楽合奏曲
【作  曲】: 藤井 凡大
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1960.
【委  嘱】 NHK
【演奏時間】 全3楽章 13:36

【演  奏】
演奏:日本音楽合奏団
指揮:藤井凡大
【楽器編成】
箏2部、三味線、十七絃

【解  説】
丹波正明
【備考】
「箏と十七絃による三重奏曲」の合奏版
1965.2 改題初演
1965.11.21
(昭和40年)
東京 ラジオ第2放送 日曜日11:00〜11:30 (再放送 -)
組曲「子供の世界」
【作  曲】: 堀井 小二朗
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1965.
【委  嘱】 NHK
【演奏時間】 全7曲 21:18

【演  奏】
尺八:堀井小二朗
1箏:国重ミヨコ 2箏:国重ヨシエ
【楽器編成】
尺八、箏2部

【解  説】
山根銀二
【備考】
1965.11.28
(昭和40年)
大阪 ラジオ第2放送 日曜日11:00〜11:30 (再放送 -)
箏と尺八のための二重奏曲「気まぐれな遊び」
【作  曲】: 大栗 裕
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1965.10
【委  嘱】 NHK大阪
【演奏時間】

【演  奏】
箏:谷井祚子 尺八:酒井竹道
【楽器編成】
箏、尺八

【解  説】
平野健次
【備考】
紫雲の調 から第2楽章「朝の歌・夕べの舞」
【作  曲】: 宮下 秀冽
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1956.12
【委  嘱】
【演奏時間】 c.6:00

【演  奏】
箏:宮下秀冽・今井春枝、宮下 伸
【楽器編成】

【解  説】
【備考】
「紫雲の調」(しうんのしらべ)
(第1楽章 悲曲 第2楽章 幻想 第3楽章 祈り)
第2楽章「幻想」は<朝の歌><夕べの舞>の二つから構成されている。
合奏協奏曲第6番
【作  曲】: 唯是 震一
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1965.
【委  嘱】 NHK大阪
【演奏時間】 全3楽章 c.8:00

【演  奏】
1尺八:池田静山 2尺八:井上昌山
1箏:山田茂子・藤井久仁江
2箏:星田みよし・中村礼子
3箏:菊庭和子・中富美弥恵
十七絃:小泉栄子・角井節子
【楽器編成】
尺八2部、箏3部、十七絃

【解  説】
【備考】
1965.12.5
(昭和40年)
東京 ラジオ第2放送 日曜日11:00〜11:30 (再放送 -)
十七絃独奏による主題と変容「風」
【作  曲】: 牧野 由多可
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1965.10
【委  嘱】 邦楽4人の会
【演奏時間】 10:02

【演  奏】
十七絃:菊地悌子
【楽器編成】
十七絃独奏曲

【解  説】
田邉秀雄
【備考】
邦楽4人の会第10回定期演奏会会場録音(10月11日 東京 山葉ホール)
日本楽器のための四重奏曲
【作  曲】: 清瀬 保二
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1965.8
【委  嘱】 邦楽4人の会
【演奏時間】 全3楽章 11:00

【演  奏】
尺八:北原篁山 1箏:後藤すみ子
2箏:矢崎明子 十七絃:菊地悌子
(以上邦楽4人の会)
【楽器編成】
尺八、箏2部、十七絃

【解  説】
【備考】
邦楽4人の会第10回定期演奏会会場録音(10月11日 東京 山葉ホール)
1965.12.12
(昭和40年)
東京 ラジオ第2放送 日曜日11:00〜11:30 (再放送 -)
三絃と太鼓のための二重奏曲作品第2番
【作  曲】: 松永 和佐治郎
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1965.9
【委  嘱】
【演奏時間】 7:40

【演  奏】
打楽器:藤舎呂弘
三絃:松永和佐治郎・芳村伊十七・今藤政太郎・岡安喜久次郎
【楽器編成】
打楽器、三絃2部

【解  説】
田邉秀雄
【備考】
車塵集より
【作  曲】: 今藤 政太郎
【作  詞】: 佐藤春夫
【 作 曲 年 】 1965.9
【委  嘱】
【演奏時間】 全3曲 5:10

【演  奏】
唄:今藤文子・中川とよ子
箏:米川敏子 十七絃:辻本親登代
三味線:今藤政太郎 笛:藤舎推峰
【楽器編成】
唄(女)、箏、十七絃、三味線、笛

【解  説】
【備考】
1.水彩風景 2.恋愛天文学 3.想いあふれて
しずかなおはなし
【作  曲】: 杵屋 巳太郎
【作  詞】: 杵屋巳太郎
【 作 曲 年 】 1965.9
【委  嘱】
【演奏時間】 8:30

【演  奏】
唄:今藤長之・今藤美知
合唱:日本ビクター児童合唱団
三味線:松永忠五郎
低音三味線:岡安喜久次郎
箏:米川敏子 十七絃:辻本親登代
笛:藤舎推峰
打楽器:藤舎呂誠・藤舎呂慶
鉄琴:小松原 正
指揮:杵屋巳太郎
【楽器編成】
唄(女)、児童合唱、三味線、低音三味線、箏、十七絃、笛、打楽器、鉄琴

【解  説】
【備考】
1965.12.19
(昭和40年)
- - - (再放送 -)
【作  曲】: 特集番組のため休止
【作  詞】:
【 作 曲 年 】
【委  嘱】
【演奏時間】

【演  奏】
【楽器編成】

【解  説】
【備考】
1965.12.26
(昭和40年)
東京 ラジオ第2放送 日曜日11:00〜11:30 (再放送 -)
日本楽器による子供のための組曲
【作  曲】: 長沢 勝俊
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1964.10
【委  嘱】 日本音楽集団
【演奏時間】 全5章 19:32

【演  奏】
箏:白根きぬ子・野坂恵子
十七絃:宮本幸子 琵琶:山田美喜子
尺八:山本邦山・横山勝也・宮田耕八朗
打楽器:田村拓男・高橋美和子
三味線:杉浦弘和
指揮:横山千秋
(以上 日本音楽集団同人 除く山本、山田、高橋)
【楽器編成】
箏2部、十七絃、琵琶、尺八3部、打楽器2部、三味線

【解  説】
田邉秀雄
【備考】
日本楽器のための前奏曲
【作  曲】: 三木 稔
【作  詞】:
【 作 曲 年 】 1965.10
【委  嘱】 日本音楽集団
【演奏時間】 c.8:00

【演  奏】
箏:白根きぬ子・野坂恵子
十七絃:宮本幸子
低音三味線:杉浦弘和
尺八:横山勝也・宮田耕八朗
篠笛:向山英一郎 打楽器:田村拓男
指揮:横山千秋
(以上 日本音楽集団同人 除く向山)
【楽器編成】
箏2部、十七絃、低音三味線、尺八2部、篠笛、打楽器

【解  説】
【備考】
のち「古代舞曲によるパラフレーズ」の前奏曲に編入


前の3ヶ月分の放送記録を見る | 次の3ヶ月分の放送記録を見る
放送年代別索引から放送記録を検索
作曲者別索引から放送記録を検索
作品別索引から放送記録を検索
標題別検索