1966.10.2
(昭和41年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日12:15〜13:00 (再放送 -) |
舞楽風組曲から「水の舞」
|
【作 曲】:
芝 祐靖
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1963.8
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
13:50
|
【演 奏】
演奏:雅楽紫絃会・NHK邦楽技能者育成会 指揮:芝 祐
|
【楽器編成】 笙、竜笛、篳篥、尺八、楽太鼓、箏、十七絃、小鼓、大鼓、鞨鼓、太鼓、鉦鼓
|
|
【備考】
番組副題/芝 祐靖作品集 1963年度芸術祭ラジオ部門奨励賞 演出:片山彦三
|
西寺
|
【作 曲】:
芝 祐靖
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1962.2
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
9:00
|
【演 奏】
箏:後藤すみ子 十七絃:菊地悌子 尺八:北原篁山 笙:多 忠麿
|
【楽器編成】 箏、十七絃、竜笛、笙
|
|
【備考】
|
尺八、箏、十七絃による三重奏曲
|
【作 曲】:
芝 祐靖
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1963.2
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
9:15
|
【演 奏】
尺八:青木静夫 箏:坂井とし子 十七絃:宮本幸子
|
【楽器編成】 尺八、箏、十七絃
|
|
【備考】
|
1966.10.9
(昭和41年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日12:15〜13:00 (再放送 -) |
箏四重奏曲
|
【作 曲】:
船川 利夫
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1965.3
|
【委 嘱】
さわらび会
|
【演奏時間】
c.15:00
|
【演 奏】
尺八:宮田耕八朗 1箏:白根きぬ子 2箏:野坂恵子 十七絃:宮本幸子
|
【楽器編成】 尺八、箏2部、十七絃
|
|
【備考】
番組副題/船川利夫作品集
|
箏独奏曲「蕪村句集」
|
【作 曲】:
船川 利夫
|
【作 詞】:
与謝蕪村
|
【 作 曲 年 】
1956.5
|
【委 嘱】
|
【演奏時間】
c.6:00
|
【演 奏】
箏独奏・朗読:高野和之
|
【楽器編成】 箏・朗読
|
|
【備考】
1956年第7回邦楽コンクール1位
|
尺八独奏曲「陰影」(かげり)
|
【作 曲】:
船川 利夫
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1966.2
|
【委 嘱】
邦楽4人の会
|
【演奏時間】
全4楽章 8:30
|
【演 奏】
尺八独奏:北原篁山
|
【楽器編成】 尺八
|
|
【備考】
|
1966.10.16
(昭和41年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日12:15〜13:00 (再放送 -) |
長唄・常磐津・義太夫掛合「新版酒餅合戦」(しんぱんさかもち・・)
|
【作 曲】:
杵屋 正邦
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1966.
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
22:15
|
【演 奏】
唄(酒の三郎):吉住小三八 三絃:稀音家六多郎・稀音家一志郎 浄瑠璃(餅の六郎):常磐津須磨太夫・ 三絃:常磐津文字兵衛・ 上調子:常磐津菊志郎 浄瑠璃(大根白妙の方):竹本朝重 三絃:鶴澤重造 ツレ:豊澤松三郎
|
【楽器編成】 長唄、長唄三絃、常磐津浄瑠璃、常磐津三絃、義太夫浄瑠璃、義太夫三絃
|
|
【備考】
1966年度芸術祭ラジオ部門参加 演出:中井智恵子
|
箏と三絃のための組曲(大合奏版)
|
【作 曲】:
中能島 欣一
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
(編曲)1964
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
全4曲 18:50
|
【演 奏】
演奏:東京邦楽合奏団 指揮:小山清茂
|
【楽器編成】 箏4部、三味線3部、尺八
|
|
【備考】
同名原曲(1955)の大合奏版
|
1966.10.23
(昭和41年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日12:15〜13:00 (再放送 -) |
和楽器と管弦楽のための組曲「風土四章」
|
【作 曲】:
小山 清茂
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1966.8
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
全4章 21:51
|
【演 奏】
尺八:横山勝也 三味線:杉浦弘和 箏:松尾恵子 太鼓:田村拓男 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:若杉 弘
|
【楽器編成】 箏、三味線、尺八、祭太鼓(各独奏)、管弦楽
|
|
【備考】
1966年度芸術祭ラジオ部門参加 演出:柳沢新治 1.峠(尺八と弦楽) 2.辻(三味線と管弦楽) 3.道(箏と弦楽・木管) 4.終曲(祭太鼓と尺八・箏・三味線と管弦楽)
|
わらべ唄集
|
【作 曲】:
(編曲)藤井凡大
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
|
【委 嘱】
|
【演奏時間】
|
【演 奏】
演奏:邦楽4人の会・日本音楽合奏団 合唱:東京放送合唱団 指揮:藤井凡大
|
【楽器編成】 箏、十七絃、尺八、合唱
|
|
【備考】
1.わらべ唄の遊び 2.日本の子守唄 3.四季のわらべ唄
|
1966.10.30
(昭和41年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日12:15〜13:00 (再放送 -) |
古代舞曲によるパラフレーズ
|
【作 曲】:
三木 稔
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1966.9
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
全5曲 26:24
|
【演 奏】
sop.:増田睦美 篠笛・能管:向山英一郎 尺八:宮田耕八朗・横山勝也 低音三味線:杉浦弘和 琵琶:山田美喜子 箏:白根きぬ子・野坂恵子 十七絃:宮本幸子 打楽器:田村拓男・清水義矩 指揮:横山千秋 (以上 増田以外 日本音楽集団)
|
【楽器編成】 箏2部、低音三味線、十七絃、尺八2部、篠笛・能管、琵琶、打楽器、ソプラノ
|
|
【備考】
1.前奏曲 2.相聞 3.田舞 4.誄歌(るいか) 5.●歌(かがい)
ソプラノはヴォーカリーズ
|
横笛と打楽器のための「二つの牧歌」
|
【作 曲】:
三木 稔
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1966.3
|
【委 嘱】
日本音楽集団
|
【演奏時間】
全2曲 10:00
|
【演 奏】
篠笛・能管:向山英一郎 打楽器:田村拓男・清水義矩
|
【楽器編成】 篠笛・能管、打楽器
|
|
【備考】
1.篠笛独奏 2.篠笛・能管、打楽器
|
1966.11.6
(昭和41年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日12:15〜13:00 (再放送 -) |
組曲「ひなぶり第1集」
|
【作 曲】:
杵屋 正邦
|
【作 詞】:
(詩)永井啓夫
|
【 作 曲 年 】
1965.8
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
全4曲 14:25
|
【演 奏】
尺八:北原篁山 笛:福原百之助 箏・三絃:米川敏子 胡弓:塚越清子 打楽器:望月左吉・堅田喜三久 指揮:杵屋正邦
|
【楽器編成】 尺八、笛、箏・三絃、打楽器、朗読(アナウンサー)
|
|
【備考】
番組副題/杵屋正邦作品集 1.雪帽・雪沓 2.黄八丈 3.張子の虎 4.自在鈎
|
組曲「ひなぶり第2集」
|
【作 曲】:
杵屋 正邦
|
【作 詞】:
(詩)永井啓夫
|
【 作 曲 年 】
1966.9
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
全4曲 16:24
|
【演 奏】
尺八:宮田耕八朗 笛:向山英一郎 三絃:矢崎明子・杵屋勝真代・杵屋静子 箏:米川敏子 胡弓:塚越清子 打楽器:田村拓男・白倉四十四・清水義矩 指揮:杵屋正邦
|
【楽器編成】 尺八、笛、三絃、胡弓、箏、打楽器、朗読(アナウンサー)
|
|
【備考】
1.竹垣 2.すりざさら 3.竹馬 4.法竹
|
1966.11.13
(昭和41年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日12:15〜13:00 (再放送 -) |
四重奏曲第2番
|
【作 曲】:
伊藤 隆太
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1966.8
|
【委 嘱】
邦楽4人の会
|
【演奏時間】
全2楽章 11:55
|
【演 奏】
尺八:北原篁山 箏:後藤すみ子 三絃:矢崎明子 十七絃:菊地悌子 (以上 邦楽4人の会)
|
【楽器編成】 尺八・箏・三絃・十七絃
|
|
【備考】
邦楽4人の会第12回定期演奏会会場録音(10月5日 東京 第一生命ホール)
|
神仙調舞曲
|
【作 曲】:
唯是 震一
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1951.1
|
【委 嘱】
|
【演奏時間】
全3楽章 10:05
|
|
【備考】
邦楽4人の会第11回定期演奏会会場録音(3月2日東京 第一生命ホール) 1952年第3回邦楽コンクール第1位、NHK賞、ほか
|
四面の箏のための音楽
|
【作 曲】:
間宮 芳生
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1957.4
|
【委 嘱】
文化放送
|
【演奏時間】
全2楽章 9:10
|
【演 奏】
1箏:後藤すみ子 2箏:矢崎明子 3箏:菊地悌子 4箏:宮本幸子
|
【楽器編成】 箏4部
|
|
【備考】
(3月2日東京 第一生命ホール)
|
1966.1120
(昭和41年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日12:15〜13:00 (再放送 -) |
組曲「人形風土記」 から
|
【作 曲】:
長沢 勝俊
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1966.10
|
【委 嘱】
日本音楽集団
|
【演奏時間】
全6曲 24:33
|
【演 奏】
箏:野坂恵子・白根きぬ子 十七絃:宮本幸子 琵琶:山田美喜子 三味線:杉浦弘和 篠笛・能管:向山英一郎 尺八:宮田耕八朗・横山勝也 打楽器:田村拓男・清水義矩 指揮:横山千秋 (以上 日本音楽集団)
|
【楽器編成】 箏2部、三味線、十七絃、琵琶、篠笛・能管、尺八2部、打楽器
|
|
【備考】
日本音楽集団第4回定期演奏会会場録音(10月24日 東京第一生命ホール)
|
笛と琵琶、小鼓とによる対話 から
|
【作 曲】:
元橋 康男
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1966.10
|
【委 嘱】
日本音楽集団
|
【演奏時間】
全3楽章 17:56
|
【演 奏】
笛:向山英一郎 琵琶:山田美喜子 小鼓:清水義矩
|
【楽器編成】 笛、琵琶、小鼓
|
|
【備考】
日本音楽集団第4回定期演奏会会場録音(10月24日 東京第一生命ホール) 1.唄 2.舞 3.語り
|
詩経から「緑衣」(りょくい)
|
【作 曲】:
船川 利夫
|
【作 詞】:
(作詩)桜井信義
|
【 作 曲 年 】
1966.9
|
【委 嘱】
日本音楽集団
|
【演奏時間】
c.20:00
|
【演 奏】
箏:白根きぬ子 尺八:宮田耕八朗・横山勝也 十七絃:宮本幸子 笙:豊 雄秋 唄:中川とよ子 朗読:小沢弘子 指揮:横山千秋
|
【楽器編成】 唄(女)、尺八、箏、十七絃、笙、朗読
|
|
【備考】
日本音楽集団第4回定期演奏会会場録音(10月24日 東京第一生命ホール) 原典:詩経・国風巻三から
|
1966.11.27
(昭和41年) |
大阪
|
ラジオ第2放送
|
日曜日12:15〜13:00 (再放送 -) |
壱越調三番「朝」
|
【作 曲】:
須山 知行
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1966.6
|
【委 嘱】
|
【演奏時間】
c.7:00
|
【演 奏】
1箏:中島警子 2箏:野田登志子 十七絃:川島竜子
|
【楽器編成】 箏2部、十七絃
|
|
【備考】
|
三重奏曲「春」
|
【作 曲】:
中村 洋一
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1965.8
|
【委 嘱】
|
【演奏時間】
c.23:00
|
【演 奏】
尺八:池田静山 箏:山田茂子 十七絃:村瀬迪子
|
【楽器編成】 尺八、箏、十七絃
|
|
【備考】
|
四楽章よりなる箏八重奏曲
|
【作 曲】:
古川 太郎
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1954.9
|
【委 嘱】
ラジオ東京
|
【演奏時間】
全4楽章
|
【演 奏】
箏:小泉栄子・菊庭和子・星田みよし・中村礼子・藤井久仁江・菊美津よし江・中富美弥恵 十七絃:角井節子
|
【楽器編成】 箏7部、十七絃
|
|
【備考】
1954年度芸術祭ラジオ部門奨励賞
|
1966.12.4
(昭和41年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日12:15〜13:00 (再放送 -) |
さらし幻想曲
|
【作 曲】:
中能島 欣一
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1943.4
|
【委 嘱】
|
【演奏時間】
全3楽章 12:35
|
【演 奏】
箏:高野和之 三味線:杵屋栄三郎 尺八:山本邦山
|
【楽器編成】 箏、三味線、尺八
|
|
【備考】
原題「さらし変奏曲」 第6回民族音楽の会定期演奏会会場録音(10月9日 於:東京・ヤマハホール)
|
箏五重奏曲
|
【作 曲】:
杵屋 正邦
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1961.3
|
【委 嘱】
新潮会
|
【演奏時間】
全3楽章 9:30
|
【演 奏】
箏:沢井忠夫・坂井とし子・伊藤松博・大塩寿美子・高野和之
|
【楽器編成】 箏5部
|
|
【備考】
民族音楽の会第6回定期演奏会会場録音(10月9日 東京 ヤマハホール)
|
六重奏曲
|
【作 曲】:
伊藤 隆太
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1966.8
|
【委 嘱】
民族音楽の会
|
【演奏時間】
全3楽章 11:36
|
【演 奏】
1尺八:青木静夫 2尺八:山本邦山 箏:沢井忠夫 1三味線:杵屋栄三郎 2三味線:伊藤松博 十七絃:高野和之 (以上 民族音楽の会)
|
【楽器編成】 尺八2部、箏、三味線2部、十七絃
|
|
【備考】
民族音楽の会第6回定期演奏会会場録音(10月9日 東京 ヤマハホール)
|
1966.12.11
(昭和41年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日12:15〜13:00 (再放送 -) |
三十絃、箏、尺八三重奏曲「寂」(じゃく)
|
【作 曲】:
宮下秀冽
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1966.10
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
13:25
|
【演 奏】
三十絃:宮下 伸 尺八:横山勝也 箏:宮下たづ子
|
【楽器編成】 三十絃、尺八、箏
|
|
【備考】
1966年度芸術祭音楽部門奨励賞 宮下秀冽演奏会会場録音(11月3日 東京・日仏会館ホール)
演出:片山彦三・柳澤新治・竹越治夫 |
オペラ「鬼の女房」
|
【作 曲】:
杵屋正邦
|
【作 詞】:
(作)永井啓夫
|
【 作 曲 年 】
1959.3 (改作)1966.8
|
【委 嘱】
NHK
|
【演奏時間】
|
【演 奏】
唄:吉住小三治郎・中川とよ子・松尾篤興・矢野恵子 管弦楽:シャンブル・サンフォニエット 指揮:小野 衛
|
【楽器編成】 唄(男女)、歌(男女)、管弦楽
|
|
【備考】
第7回杵屋正邦演奏会会場録音(11月4日東京・東横ホール) 宮城衛 改め 小野衛
|
1966.12.18
(昭和41年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日12:15〜13:00 (再放送 -) |
尺八、箏二重奏曲「火の島」
|
【作 曲】:
唯是震一
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1966.
|
【委 嘱】
|
【演奏時間】
全3楽章 8:00
|
【演 奏】
箏:唯是震一 尺八:山本邦山
|
【楽器編成】 箏、尺八
|
|
【備考】
|
バイオリンと箏のための対話
|
【作 曲】:
松本雅夫
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1966.1
|
【委 嘱】
|
【演奏時間】
9:18
|
【演 奏】
箏:佐薙岡豊 vln:阿部 靖
|
【楽器編成】 箏、バイオリン
|
|
【備考】
松本雅夫作品による佐薙岡豊箏曲演奏会(11月30日 於:東京 大和証券ホール)
|
尺八三重奏曲
|
【作 曲】:
船川 利夫
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
1965.12
|
【委 嘱】
尺八三本会
|
【演奏時間】
全3楽章 c.10:00
|
【演 奏】
1尺八:青木静夫 2尺八:山本邦山 3尺八:横山勝也(以上 尺八三本会)
|
【楽器編成】 尺八3
|
|
【備考】
|
1966.12.25
(昭和41年) |
東京
|
ラジオ第2放送
|
日曜日12:15〜13:00 (再放送 -) |
(座談会)秋の作品発表会から
|
【作 曲】:
|
【作 詞】:
|
【 作 曲 年 】
|
【委 嘱】
|
【演奏時間】
|
【演 奏】
(座談会) 山根銀二・田邉秀雄 司会:丹羽正明
|
【楽器編成】 「楽器改良」「楽器別作品」「演奏家と作曲家の交流」など
|
|
【備考】
|