放送年代別索引から放送記録を検索
作曲者別索引から放送記録を検索 : さ行
●
さ
し
す
せ
そ
さ
斎藤 鍵
打楽器のためのコンポジション第3番
1969.08.02
竹と皮による二章
1965.04.25
/
1966.08.07
/
1967.07.30
日本太鼓のための嬉遊曲
1964.10.04
邦楽器のための嬉遊曲「みち」
1966.08.07
4人の打楽器奏者のためのコンポジション第2番
1968.10.20
/
1969.05.03
三枝 成章
コスモス(COSMOS)
1971.12.01
坂本 勉
合奏曲一番
1965.10.31
/
1968.01.28
箏、三絃、十七絃のための三重奏曲
1965.10.31
/
1968.01.28
箏独奏曲
1969.08.30
箏独奏曲〜古典的主題による〜(旧題 箏独奏曲、のちに「古典的な変容」に改題)
1970.04.22
箏独奏のための五つのバガテル
1964.06.07
/
1964.11.01
/
1968.01.28
/
1971.01.27
/
1971.04.14
尺八と絃のための五重奏曲
1969.08.30
小品三題
1964.11.01
二面の琵琶のための「対話」
1971.09.01
琵琶と箏のための五重奏曲
1970.07.01
/
1971.01.27
竜笛と尺八のための三重奏曲
1967.02.19
/
1969.02.02
/
1969.08.30
/
1971.01.27
佐藤 敏直
ディヴェルティメント
1969.11.22
/
1970.02.07
沢井 忠夫
尺八、箏、十七絃のためのエッセイ
1971.07.21
情景三章
1972.01.12
し
芝 祐靖
春日二題
1969.06.21
/
1970.05.13
四重奏曲「二つの面」1.綾切(あやぎり)
1964.05.10
/
1965.05.30
/
1967.02.19
/
1967.06.04
四重奏曲「二つの面」2.採桑老(さいそうろう)
1964.05.10
/
1965.05.30
/
1967.02.19
尺八、箏、十七絃による三重奏曲
1966.10.02
尺八とハープのための小品「寓話第1番」
1971.11.17
小組曲「ともし火によせて」
1966.02.20
/
1966.06.12
/
1967.06.04
/
1968.10.20
/
1969.10.18
西寺
1964.09.06
/
1966.10.02
/
1969.06.21
舞楽風組曲
1965.05.30
/
1966.10.02
/
1967.06.04
横笛三章
1971.03.10
竜笛と大太鼓による嬉遊曲
1966.02.20
/
1967.07.30
/
1971.03.10
柴田 南雄
み仏の春
1968.02.25
/
1968.09.08
/
1969.02.09
/
1971.05.26
清水 脩
雅楽のための管絃小曲
1965.07.11
箏独奏のための三つの碑(いしぶみ)
1972.01.12
箏独奏のための三つの詩曲
1969.02.23
/
1969.04.12
箏二重奏曲
1971.09.08
箏二面のための嬉遊曲
1967.11.05
/
1968.01.14
/
1969.05.10
/
1970.01.31
/
1970.11.18
箏二面のための小品
1969.04.12
箏のための小協奏曲「心象I、II、III」
1969.04.12
箏のための小協奏曲「心象三章」(旧題 箏のための小協奏曲「心象I、II、III」)
1969.10.04
/
1970.09.16
十七絃のための律呂記(…りつりょき)
1969.11.01
/
1970.04.15
/
1971.06.16
/
1972.03.01
女声合唱と日本楽器による「柳河風俗詩より」
1967.03.26
/
1968.01.14
/
1969.11.01
/
1971.05.12
新六段の調
1965.01.31
二面の箏と十七絃のための三つのエスキス
1965.07.11
/
1967.03.26
/
1968.06.16
/
1970.09.16
/
1970.12.23
六つの断章
1964.12.06
/
1967.03.26
/
1968.01.14
/
1968.09.22
/
1970.09.16
す
水藤 錦穣
(合作)琵琶楽「頓証菩提」(とんしょうぼだい)
1965.10.03
耳なし芳一
1965.02.07
菅野 浩和
邦楽器によるモノオペラ「安達ケ原の鬼女」(…おにおんな)
1964.05.24
/
1967.03.12
/
1968.03.10
/
1969.05.31
/
1971.05.05
助川 敏弥
十七絃と弦楽器のための三つの叙景
1969.06.28
/
1970.02.21
/
1971.04.07
/
1971.08.11
象影譜I、II
1970.12.09
/
1971.08.11
住友 淳治
三面の箏と5人の奏者のための「頌・斐陀一番」(ほめうた・ひだ)
1971.12.01
須山 知行
壱越調三番「朝」(いちこつちょう…)
1966.11.27
箏合奏協奏曲
1966.07.24
箏協奏曲第1番
1965.01.17
せ
そ
作品別索引から放送記録を検索
標題別検索