京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

 
日本伝統音楽研究センター > 催し物 > でんおん連続講座 > 雅楽よもやま噺~音と文字からのアプローチ~

でんおん連続講座

平成24年度 でんおん連続講座C
雅楽よもやま噺~音と文字からのアプローチ~

平成24年10月17日水曜日、18日木曜日、24日水曜日、25日木曜日、31日水曜日(全10回・5日間)

講師:
田鍬智志(日本伝統音楽研究センター准教授), 三島暁子

講師二人がそれぞれの研究立場から、雅楽のいくつかの楽曲にまつわる、あんな話・こんな話を繰り広げ、それぞれの時代における”雅楽が奏された意味・雅楽に託された意義”を考えます。
田鍬講師による講座では、平安末期や鎌倉期の古い楽譜から、その当時の雅楽の調べを再現し元来それぞれの曲が持っていた、情感を引き出します。
三島講師による講座では、古記録や音楽説話といった文字史料から、楽人の活動やその曲が受容されていた”場”の具体像を引き出します。

*午前の講座は10時40分~12時10分、昼休憩を挟んで
午後の講座は13時から14時30分となっております。

10月 17日
(水)
午前 概説1:こんにちの雅楽とはことなる中古・中世雅楽の音楽・舞(田)
午後 概説2:雅楽を奏する意義とは(三島)
18日
(木)
午前 「大曲」にまつわる話あれこれ
~<萬秋楽>ほか~
午後
24日
(水)
午前 「童舞」にまつわる話あれこれ
~<迦陵頻>ほか~
午後
25日
(木)
午前 「文舞」にまつわる話あれこれ
~<青海波>ほか~
午後
31日
(水)
午前 「武舞」「走舞」にまつわる話あれこれ
~<陵王>ほか~
午後
開催日
平成24年10月17日水曜日、18日木曜日、24日水曜日、25日木曜日、31日水曜日(全10回・5日間)
時間
午前10時40分~午後12時10分, 午後1時~午後2時30分
講師
田鍬智志(日本伝統音楽研究センター准教授), 三島暁子
会場
京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター
合同研究室1(新研究棟7階)
定員
50名(先着順で定員になり次第締切)
申し込み
必要
参加費
5,000円
問い合わせ先
京都市立芸術大学 教務学生支援室 事業推進担当
電話075-334-2204
問い合わせフォーム

公開: 2012年08月09日   最終更新: 2018年03月21日

京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター

600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学
TEL  075-585-2006 FAX 075-585-2019 共創テラス・連携推進課

©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.

ページ先頭へ