2024年度
- 細川周平
 (所長)
- 「音曲の明治大正史」「邦楽雑誌の歴史」
- 藤田 隆則
 (教授)
- 「中世芸能の歌と語りの作曲法」
 「能楽の記譜法の研究」
- 竹内有一
 (教授)
- 「常磐津節の上演史研究―『常磐種』を中心に―」
 「常磐津正本板元坂川屋の出板在庫」
 「崇仁の祭り囃子―ルーツ・伝承と現在―」
- 武内恵美子
 (准教授)
- 田鍬智志
 (准教授)
- 「因幡の麒麟獅子がもと廃絶舞楽《蘇芳菲》であるという説の検証(伝承集落悉皆調査)」
 「近世・近代におこった民間雅楽の伝承集落悉皆調査」
 「中世初期の雅楽譜にもとづく再現(レコーディング)」
- 齋藤桂
 (准教授)
- 「近代日本の音楽史観」
 「股旅もの/任侠ものの芸能」
 「近現代における日本音楽の変容」
 
公開:2024年04月25日 最終更新:2024年08月02日