京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

 
日本伝統音楽研究センター > 出版物 > 研究報告 > うたひ鏡―翻刻・現代語訳・解説

研究報告

うたひ鏡―翻刻・現代語訳・解説
日本伝統音楽研究センター研究報告15

日本伝統音楽研究センターでは、日本伝統音楽研究センター研究報告15「うたひ鏡―翻刻・現代語訳・解説」(上野正章・高橋 葉子・田草川みずき・長田あかね・藤田隆則 編)を出版いたしました。

 

うたひ鏡表紙

内容

目次
PDF
 はじめに 藤田 隆則 PDF
 書誌解説『うたひ鏡』高知本付諸本 恵阪 悟・田草川 みずき・長田 あかね PDF
 凡例 恵阪 悟・田草川 みずき・長田 あかね PDF
うたひ鏡
 外題・目録 永原 順子 PDF
上巻
 第一条 五音清濁の事 吉岡 倫裕 PDF
 第二条 声のつかひ様の事 付、出声散の方 上野 正章 PDF
 第三条 文字通ずる次第 長田 あかね PDF
 第四条 序破急の事 丹羽 幸江 PDF
 第五条 呂律の事 藤田 隆則 PDF
 第六条 乱曲の論 上野 正章 PDF
 第七条 座敷謡の事 坂東 愛子 PDF
 第八条 息継ぎの次第 丹羽 幸江 PDF
中巻
 第九条 曲前の事 坂東 愛子 PDF
 第十条 しほる曲差別 丹羽 幸江 PDF
 第十一条 論義の事 高橋 葉子・吉岡 倫裕 PDF
 第十二条 とむる曲の事 恵阪 悟 PDF
 第十三条 祝言・幽玄・恋慕・哀傷の謡ひ分けの事 長田 あかね PDF
 第十四条 二つ並び・三つ字 田草川 みずき PDF
 第十五条 古歌謡ひ様の事 近藤 静乃 PDF
 第十六条 次曲 鎌田 紗弓 PDF
 第十七条 長く云ふまじき字 上野 正章 PDF
 第十八条 軽きと云ふと早きと云ふと差別有る 柴 佳世乃 PDF
下巻
 第十九条 声枕の事 上野 正章 PDF
 第二十条 延る曲の事 高橋 葉子 PDF
 第二十一条 枕拍子の事 高橋 葉子 PDF
 第二十二条 拍子間曲の事 高橋 葉子 PDF
 第二十三条 謡に寸尺有る事 恵阪 悟 PDF
 第二十四条 謡ふ時身の持ち様 恵阪 悟 PDF
 第二十五条 指・曲舞・和歌・上端謡ひ様の事 恵阪 悟 PDF
 第二十六条 三字さがり・三字あがり 坂東 愛子 PDF
 第二十七条 謡に節博士付け様 丹羽 幸江 PDF
 第二十八条 一調二機三声の法 長田 あかね PDF
 第二十九条 文字訛り・文字送り 藤田 隆則 PDF
 第三十条 十二調子聞き分くる図 近藤 静乃 PDF
 奥書 近藤 静乃 PDF
解説『うたひ鏡』の古説・新説 高橋 葉子 PDF
あとがき 上野 正章 PDF
執筆者一覧
PDF

一括ダウンロード(PDF 13MB)
当センター閲覧室や、各地の図書館・研究機関にて閲覧いただけます。また、頒価2000円にて有償頒布しています。詳しくは出版物の閲覧および入手の方法のページをご覧下さい。

発行年月日:
2025/02/28
定価:
税込 ¥2,000
体裁:
A5縦書き
在庫:
発行所:
京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター
公開:2025年03月13日  最終更新:2025年03月27日

京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター

600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学
TEL  075-585-2006 FAX 075-585-2019 共創テラス・連携推進課

©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.

ページ先頭へ