日本伝統音楽研究センターでは、日本伝統音楽研究センター研究報告14「能『羽衣』を解剖する -音曲面を中心に-」(藤田隆則 編)を出版いたしました。
ウェブサイトに動画もございますので併せてごらんください。
能〈羽衣〉楽譜付
はじめに | ||
第一部 羽衣を題材に | ||
1-1. 〈羽衣〉への導入 | 玉村 恭一 | |
1-2. 《羽衣》の作者・典拠・上演史 | 長田あかね | |
1-3. 羽衣からみた江戸時代までの謡の記譜法の変遷 | 丹羽幸江 | |
1-4. 羽衣の謡本の歴史―明治以降の羽衣の謡本 | 上野正章 | |
1-5. 羽衣の構成―段と小段 | 永原 順子 | |
第二部 囃子・謡・型 | ||
2-1. 大鼓は何をしているか | 中嶋 謙昌 | |
2-2. 小鼓は何をしているか | 永原 順子 | |
2-3. 太鼓は何をしているか | 高橋 葉子 | |
2-4. 笛は何をしているか | 玉村 恭 | |
2-5. 謡の旋律とは? | 丹羽 幸江 | |
2-6. 三線譜作成の経緯について | 坂東 愛子 | |
2-7. 立方の動きと型付-ワキ型付から見た場合 | 恵阪 悟 | |
2-8. 能〈羽衣〉のワキ、有松遼一氏に聞く | ||
2-9. 能《羽衣》のシテ、河村晴久氏に聞く | ||
第三部 楽譜 | ||
3-1. 能〈羽衣〉の縦書き楽譜について―序文および凡例 | 藤田 隆則 高橋葉子 |
|
3-2. 縦書き楽譜―能〈羽衣〉 | ||
3-3. 縦書き楽譜 注釈 | 藤田 隆則 高橋葉子 |
|
3-4. 謡の横書き楽譜―能〈羽衣〉 | 坂東 愛子 | |
おわりに | ||
著者・編者紹介 |
当センター閲覧室や、各地の図書館・研究機関にて閲覧いただけます。また、頒価2000円にて有償頒布しています。詳しくは出版物の閲覧および入手の方法のページをご覧下さい。
600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学
TEL 075-585-2006 FAX 075-585-2019 共創テラス・連携推進課
©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.