京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

 
日本伝統音楽研究センター > 催し物 > その他の催し物 > 日本伝統音楽研究センター特別公開セミナー

その他の催し物

日本伝統音楽研究センター特別公開セミナー

講師:
安田登氏(能楽ワキ方下掛宝生流)

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターでは、客員教授の安田登氏(能楽ワキ方下掛宝生流)をお招きして、公開特別 セミナーを2日間連続で開催します。 皆様のお越しをお待ちしております。

日時:内容

2018年2月9日(金)13:00~17:00
第1部 日本の伝紐的な語リ物の立体化

能の源流を想像させる芸能、幸若舞と題目立を映像で紹介し、
日本の伝統的な物語がどのようなかたち で上演されつづけてきたのか、説明します。

第2部 安田登×有松遼一

能のワキは何を夢見ているのか

能の物語展開には必要不可欠な存在であるワキ。作品の後半では、舞台に座ったままでいることが多く、夢を見ているという設定の場合も多い役柄です。このセミナーでは、能のドラマの中の夢の時間について、ワキ方下掛宝生流の安田登氏、そして、同じくワキ方高安流の有松遼一氏にも登場いただき、実演も交えつつ、物語のあり方や演出などについて、自由に語っていただきます。 安田氏も有松氏も、新しいドラマ(新作能など)を創出する仕事に積極的にかかわっておられます。そういったこともふくめた、能楽に対する未来の夢についても、自由に語っていただきます。

2018年2月10日(土)10:00~12:00
論語の中の「楽」、その現代的な可能性

日本伝統音楽研究センターは記章として金文の「楽」の文字を、HPや紀要などで使用しています。昨年『あわいの時代の「論語」ヒューマン2.0』を出版された安田登氏に、「楽」の文字そのもの、論語の中の「楽」そして、現代的な可能性について講釈していただきます。張礒媛氏(四川音楽院卒業、古琴専攻)による古琴演奏もあります。

会場

京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター 合同研究室1
(新研究棟7階)

申込・参加費

不要

お問い合わせ

京都市立 連携推進課(事業・広報担当)
〒610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6
〔電話〕075-334-2204
※午前8時30分~午後5時15分(平日のみ)
〔FAX〕075―334-2281


本セミナーはジュネーブ高等音楽院と当センターの共同研究事業の一環としておこなわれます。また日本伝統音楽研究センターのプロジェクト研究「音曲を中心とする能の演出の進化と多様化」(代表:藤田隆則》との共同開催とします。

講師
安田登氏(能楽ワキ方下掛宝生流)
会場
京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター 合同研究室1(新研究棟7階)
申し込み
必要
問い合わせ先
京都市立芸術大学 教務学生支援室 事業推進担当 電話075-334-2204 問い合わせフォーム

公開: 2018年01月30日   最終更新: 2018年04月06日

京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター

600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学
TEL  075-585-2006 FAX 075-585-2019 共創テラス・連携推進課

©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.

ページ先頭へ