京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

 
日本伝統音楽研究センター > 催し物 > でんおん連続講座 > PENDULUM Ⅱ英語による日本音楽概論

でんおん連続講座

平成28年度 でんおん連続講座E
PENDULUM Ⅱ英語による日本音楽概論
NTENSIVE THREE-DAY COURSE IN JAPANESE MUSIC

平成28年8月16日火曜日~8月18日木曜日

講師:
時田アリソン(日本伝統音楽研究センター所長)

古くから現在まで伝承されている日本の音楽とその近代的発展を、英語による講義で紹介します。英語で日本音楽をどう説明すればよいか、日本人と留学生が一緒に考えながら、手軽に日本の音楽文化について大まかな理解を得ることを目指します。
雅楽・声明・そして語りの音楽(平家・浄瑠璃)と演劇(能・文楽・歌舞伎)との関係や、器楽(三味線・箏・尺八)について講義に加え、体験的なワークショップを行います。

*この講座は英語で行います。
The course will be conducted in English with some Japanese as needed.
English information is here.
英語併記の詳細ページ

 This short-short course will introduce many of the genres of traditional Japanese music that have been transmitted to the present and are still actively performed. The course will also discuss the varied ways of experiencing musical modernity in the context of the overwhelming dominance of western music in Japan. It will provide an accessible overview of Japanese music culture for non-Japanese participants, including performers, composers and musicologists. It is also intended for Japanese participants who are interested in an international perspective on Japanese music.
 The major genres include gagaku, shomyo, and shakuhachi and koto music. The narrative genres of heike and jyoruri and their place in the noh, bunraku and kabuki theatres will be introduced. Practical encounter with some genres during learning sessions.

開催日
平成28年8月16日火曜日~8月18日木曜日
時間
午前10時00分~午後5時00分(昼休憩を含む)
講師
時田アリソン(日本伝統音楽研究センター所長)
会場
京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター
合同研究室1(新研究棟7階)
定員
30名(先着順で定員になり次第締切)
申し込み
必要
参加費
5,000円
問い合わせ先
京都市立芸術大学 教務学生支援室 事業推進担当
電話075-334-2204
問い合わせフォーム

公開: 2016年04月13日   最終更新: 2018年04月03日

京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター

600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学
TEL  075-585-2006 FAX 075-585-2019 共創テラス・連携推進課

©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.

ページ先頭へ