京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

 
日本伝統音楽研究センター > 研究活動 > 共同研究 > 下京・大学から発信する日本音楽研究

研究活動

2021年度 共同研究
下京・大学から発信する日本音楽研究

研究代表者名

竹内 有一  Yuuichi Takeuchi

共同研究者名

青木由貴(邦楽演奏家)
大西秀紀(本学客員研究員)
岡田万里子(桜美林大学教授)
神津武男(早稲田大学演劇博物館招聘研究員、本学客員研究員)
小西志保(邦楽演奏家、竹内研究室研究嘱託員)
志川真子(総合研究大学院大学博士後期課程)
吹田哲二郎(千本六斎会会長、本学美術学部非常勤講師)
竹口等(京都文教大学名誉教授、崇仁教育連絡会顧問)
常岡亮(邦楽演奏家、常磐津協会理事)
福持昌之(京都市文化市民局文化芸術都市推進室文化財保護課主任・文化財保護技師)
細野桜子(邦楽演奏家、新内協会正会員)
村井陽平(福井工業大学准教授)

研究の趣旨(目的・意義・特色など)

京都・下京および本学の環境から見いだすことのできる日本音楽研究のいくつかの課題について、課
題ごとにチームを組み、実践的・実務的な作業を軸に、基礎研究とアーカイブ化を進めた。成果の一部を公開講座開催によって発表した。

(1)崇仁祭囃子の歴史と伝承
2019~2020年度の本学特別研究助成による作業の統括、および崇仁地域と大学の交流を着実に発展させることを目的とし、いくつかの作業を軸に研究を進めた。古文書の精査や六斎念仏との比較調査により、崇仁祭り囃子が柳原六斎念仏に由来すること、伝承曲「だんじり」が六斎念仏演目「祇園囃子」と同じ曲であることなどを突き止め、2022年2月11日の日本伝統音楽研究センター主催第59回公開講座でその成果を報告した。

(2)日本伝統音楽に関する江戸期史料の基礎的研究
日本伝統音楽に関する文献資料(謡本・浄瑠璃本・うた本、理論書・歴史書など)について、書誌的な側面に着目しながら、所蔵調査、読み合わせ、参考文献の調査など、総合的な研究を進めた。

(3)常磐津節の伝承資料『老の戯言』の読み合わせ
上記(2)の発展的研究のひとつとして、常磐津節三味線方が元治2年(1865)に出版した伝承資料に記載された節付け・手付けを解読し、注釈作成の準備を進めた。

(4)明治初期の都をどり詞章刷物の読み合わせ〉
上記(2)の発展的研究のひとつとして、都をどりの最初期の史料である詞章刷物の読み合わせを進めた。

(5)常磐津節の昭和期音源資料の調査
コロナ禍により、オープンリールデッキ等を使用して、音源資料を良好な状態かつ簡易な方法で共有し視聴するための作業を進めることが困難な状況であったため、調査の実施を見送り、代わりに上記2つの課題を新たに設けて取り組んだ。


(1)崇仁祭り囃子の歴史と伝承

共同研究員:青木、小西、志川、吹田、竹口、福持、村井、オブザーバー:崇仁お囃子会役員

2021年5月16日(日)17時-19時、共同研究員自宅(下京区)(特別研究)
公開講座企画案の検討と研究課題

2021年6月4日(金)14時-16時、805研究室(特別研究)
崇仁祭り囃子の伝承にまつわる聞き取り調査、六斎念仏との比較調査

2021年7月18日(日)10時-13時、下京青少年活動センター会議室(第10回)
古文書にみる柳原六斎念仏、「だんじり」をめぐって

2021年8月29日(日)10時-13時、オンライン(第15回)
京都の六斎念仏1

2021年9月20日(月)10時-13時、オンライン(第21回)
京都の六斎念仏2

2021年9月26日(日)11時-12時30分、紫野スタジオ(特別研究)
千本六斎会聞き取り調査

2021年9月26日(日)13時30分-15時30分、京都市北文化会館(特別研究)
小山郷六斎念仏保存会聞き取り調査

2021年10月17日(日)10時-13時、オンライン(第24回)
六斎念仏「祇園囃子」と崇仁だんじり囃子の比較調査

2021年11月28日(日)11時-13時、下京青少年活動センター会議室(第30回)
公開講座構成案の検討

2022年1月16日(日)13時-17時、合同研究室2(第35回)
公開講座打合せ

(2)日本伝統音楽に関する江戸期史料の基礎的研究

共同研究員:神津、小西、常岡、細野、オブザーバー:大学院生

2021年5月27日(木)10時-17時、805研究室・601研究室(第1回)
西村公一文庫における義太夫節正本の考察 1

2021年5月31日(月)13時-16時、オンライン(第2回)
新内節正本「浮名初紋日」の読み合わせ 1

2021年6月3日(木)10時-17時、805研究室・601研究室(第3回)
西村公一文庫における義太夫節正本の考察 2

2021年6月21日(月)13時-16時、オンライン(第5回)
新内節正本「浮名初紋日」の読み合わせ 2

2021年7月12日(月)13時-16時、オンライン(第7回)
同上 3

2021年7月16日(金)13時-16時、805研究室・601研究室(第8回)
西村公一文庫の共同調査

2021年9月10日(金)13時-16時、オンライン(第17回)
下半期の研究計画1

2021年9月14日(火)13時-16時、805研究室(第19回)
同上 2

2022年1月11日(火)13時-17時、805研究室(第33回)
書誌学に関する文献紹介1

2022年1月13日(木)10時30分-17時、805研究室(第34回)
同上 2

2022年2月2日(水)13時-16時、805研究室・601研究室(第36回)
近年伝音センターに収蔵された浄瑠璃関係史料の調査1

2022年2月3日(木)16時30分-19時30分、805研究室(第37回)
同上 2

2022年3月15日(火)13時-16時、805研究室・601研究室(第38回)
同上 3

2022年3月18日(金)14時-17時、805研究室(第39回)
日本伝統音楽に関する詞章資料の書誌的調査1

2022年3月22日(火)14時-17時、805研究室(第40回)
同上 2

2022年3月25日(金)14時-17時、805研究室(第41回)
同上 3

 

(3)常磐津節の伝承資料『老の戯言』の読み合わせ

共同研究員:小西、常岡、細野、ゲスト:1名

2021年6月16日(月)13時-16時、オンライン(第4回)
「当節の部」

2021年7月5日(月)13時-16時、オンライン(第6回)
「止りの部」

2021年7月26日(月)13時-16時、オンライン(第10回)
「三重の部」

2021年8月13日(金)13時-16時、オンライン(第12回)
「前弾の部」

2021年8月23日(月)13時-16時、オンライン(第13回)
「置浄瑠璃縲の部」

2021年9月3日(金)13時-16時、オンライン(第16回)
「落節の部」

2021年9月17日(金)13時-16時、オンライン(第20回)
「凡例」1

2021年10月1日(金)15時-18時、オンライン(第22回)
「凡例」2

2021年10月22日(金)13時-16時、オンライン(第25回)
「凡例」3

2021年11月5日(金)13時-16時、オンライン(第27回)
「時代世話混雑」1

2021年11月26日(金)15時-18時、オンライン(第29回)
「時代世話混雑」2

2021年12月17日(金)10時-11時30分、オンライン(第32回)
「時代世話混雑」3

 

(4)明治初期の都をどり詞章刷物の読み合わせ

共同研究員:大西、岡田、神津、小西、常岡、細野、オブザーバー:大学院生

2021年8月2日(月)13時-16時、オンライン(第11回)
その1

2021年8月27日(金)13時-16時、オンライン(第14回)
その2

2021年9月13日(月)13時-16時、オンライン(第18回)
その3

2021年10月4日(月)10時-13時、オンライン(第23回)
その4

2021年10月25日(月)10時-13時、オンライン(第26回)
その5

2021年11月15日(月)10時-13時、オンライン(第28回)
その6

2021年12月13日(月)10時-13時、オンライン(第31回)
その7

成果の公開方法

目録・デジタルアーカイブ等の作成、報告書作成(紀要に掲載)など

備考

公開:2021年04月22日 最終更新:2022年04月28日

京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター

600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学
TEL  075-585-2006 FAX 075-585-2019 共創テラス・連携推進課

©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.

ページ先頭へ