藤田 隆則 Takanori Fujita
上野 正章(本学客員研究員)
恵阪 悟(帝塚山大学)
沖本 幸子(東京大学)
鎌田 紗弓(東京国立文化財研究所)
荒野 愛子(神戸女子大学)
近藤 静乃(東京藝術大学)
柴 佳世乃(千葉大学)
曽村みずき(学術振興会特別研究員)
高橋 葉子(本学客員研究員)
田草川 みずき(千葉大学)
長田 あかね(神戸女子大学)
丹羽 幸江(本学客員研究員)
根本 千聡(日本伝統音楽研究センター特別研究員)
坂東 愛子(日本伝統音楽研究センター共同研究員)
森田都紀(京都芸術大学)
吉岡 倫裕(日本伝統音楽研究センター共同研究員)
武内恵美子(本学准教授)
祝言とは、本来、時の節目を刻む特別な機会において、場所や人々を祝福するための言語行為を意味するが、特定の儀礼や儀式といった文脈の中で、その言語行為を声にのせて唱えること、その機会に演奏される祝福を目的とした音楽なども、ひろく、祝言ととらえることができる。また松の声など、めでたさを象徴する事物が発する音やそのイメージも、祝言に含めてもよいかもしれない。本研究の目的は、研究代表者が専門としている能楽を中心にした日本の音楽・芸能における、祝言を実行するための音の選択、組織化、その価値付けの方法や言説などについて、総合的に考察することである。
本年度(2024 年度 )内に、数年来つづけてきた、能楽謡伝書のひとつである 「謡鏡」(高知県立歴史博物館所蔵)の翻刻と解説を、原稿としてまとめあげて、伝音センターの報告書として出版(ウェブサイト、冊子体)する。
2024年度におこなわれる〈翁〉付〈高砂〉のドキュメンテーション(記譜の作成、映像
や音声の編集など)の結果については、 2025 年度 末の研究会終了までに公開をする予定である。また、連続インタビューや講演などの原稿は、 2025 年度 末まで に論文集として出版する予定である。
研究活動
600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学
TEL 075-585-2006 FAX 075-585-2019 共創テラス・連携推進課
©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.