論文 | ||
近世における奏楽統制 | 山田 淳平 | |
近世邦楽における「レンボ」の広がり | 野川 美穂子 配川 美加 吉野 雪子 |
|
研究ノート | ||
題目立の旋律型 | 藤田 隆則 | |
明治期以降における真言声明南山進流の変化の諸相 | 吉岡 倫裕 | |
資料 | ||
新出稀覯の常磐津正本『緑増常磐寿』 | 竹内 有一 常岡 亮 小西 志保 |
|
明治の音源に聞く謡のフシ―大西新三郎〈小督〉駒之段 | 高橋 葉子 | |
資料(翻訳) | ||
鄭 珉中 著 正倉院の「金銀平文琴」について ─中国の宝琴・素琴の問題を兼ねて─(その二) | 山寺 美紀子 山寺 三知 |
|
彙報 | ||
活動記録1 プロジェクト研究・共同研究 | ||
活動記録2 特別研究員・客員研究員 | ||
活動記録3 専任教員 | ||
大学院 音楽研究科修士課程 日本音楽研究専攻 |
600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学
TEL 075-585-2006 FAX 075-585-2019 共創テラス・連携推進課
©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.