京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

 
日本伝統音楽研究センター > 催し物 > 公開講座・シンポジウム > 西浦田楽―伝承の現在と未来―

公開講座・シンポジウム

第36回公開講座
西浦田楽―伝承の現在と未来―

平成25年1月25日(土)

チラシイメージ

京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センターでは、日本の伝統的な音楽や芸能、その根底にある文化の構造を研究し、その成果発表と市民の皆様への還元として、公開講座やセミナーを開催しています。
今回の公開講座では、浜松市天竜区水窪町西浦に伝わる「観音の祭り(通称:西浦田楽)」を取り上げます。西浦田楽は、毎年旧正月18日に、神楽、田楽、田遊び、猿楽能等が夜を徹して次々と奉納される民俗芸能です。芸能史的に大きな価値を持っており、重要無形民俗文化財の指定を受けています。 祭を遂行する「能衆(のうしゅう)」と呼ばれるメンバーは、村の人口が減少していく中でも、日頃から練習を重ねる等、伝承への努力を惜しまず精進潔斎して祭にのぞみます。
本講座では、能衆らを招いて「観音の祭り」を部分的に再現します。祭の調査に長年かかわってきた研究者の講演を織り込みつつ、日本における祭礼や伝統芸能の伝承の未来を考えます。 皆様のご参加をお待ちしております。

10/30更新
事前学習のページが出来ました。
事前学習のページ ―公開講座「西浦田楽」の前に―

日時

平成24年11月9日(土)午後2時―6時

会場

京都芸術センター フリースペース
(京都市中京区室町通蛸薬師下る)
>> 地図

内容

講演
細馬宏通(滋賀県立大学)・・・西浦田楽の時空間と身体
菅原和孝(京都大学)・・・西浦田楽の伝承及び身体技法の変容
祭の奉納
能衆(西浦田楽保存会)・・・地能、はね能

参加費

1,000円

定員

150名(要予約、但し定員に余裕がある場合は当日申込も受付けます。)

お申し込みについて

申込期間 平成25年11月8日(金)まで受付、
定員に余裕がある場合は当日申込も受付けます。
問い合わせ先まで御連絡ください。
申し込み方法 はがき、FAX、電子メールのいずれかの方法により、郵便番号、住所、
氏名、電話番号(FAX番号)、「西浦田楽 公開講座」希望と明記のうえ、連携推進課(事業・広報担当)までお申し込みください。
申込先 京都市立芸術大学 連携推進課(事業・広報担当)
(問い合わせ)
〒610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6
〔電話〕
075-334-2204
※午前8時30分~午後5時15分(平日のみ)
〔FAX〕
075―334-2281
〔電子メール〕
public@kcua.ac.jp
問い合わせフォーム

公開:2013年10月16日  最終更新:2019年11月28日

京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター

600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学
TEL  075-585-2006 FAX 075-585-2019 共創テラス・連携推進課

©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.

ページ先頭へ