京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

 
日本伝統音楽研究センター > 出版物 > 資料集成 > 邦楽歌詞研究 II 三味線組歌破手組・裏組

資料集成

邦楽歌詞研究 II 三味線組歌破手組・裏組
日本伝統音楽資料集成 2

この度、京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターでは、久保田敏子教授を代表とする平成14年度の共同研究「邦楽歌詞研究 II -地歌・箏曲-」における成果の一端を、日本伝統音楽資料集成2として刊行いたしました。 地歌箏曲の原点ともいうべき三味線組歌は、現在野川流に全32曲が伝承されていますが、今回はその中の「破手組」7曲、「裏組」3曲、計10曲の研究成果をまとめました。

代表編集者

久保田敏子

目次

序にかえて 久保田敏子
破手組について 鈴木由喜子
長崎 西川学
京鹿子 永池健二
佐々木聖佳
裏組について 野川美穂子
錦木 野川美穂子
凡例
待つにござれ 鈴木由喜子
比良や小松 真鍋昌弘
下総 小野恭靖
片撥 山根陸宏
井口はる菜
青柳 鈴木由喜子

閲覧・入手方法

当センター閲覧室や、各地の図書館・研究機関にて閲覧いただけます。

発行年月日:
2003/03/31
定価:
非売品
体裁:
A4版 二段組み縦書き 134pp.
在庫:
発行所:
京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター
公開:2003年03月31日  最終更新:2025年07月03日

京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター

600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学
TEL  075-585-2006 FAX 075-585-2019 共創テラス・連携推進課

©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.

ページ先頭へ