日本伝統音楽研究センターでは、日本伝統音楽研究センター研究報告9「三味線音楽の旋律型研究―町田佳聲をめぐって―」(山田智恵子・大久保真利子編)を出版いたしました。
まえがき | 山田智恵子 |
凡例 | |
序論 | |
研究の概要 | 山田智恵子 |
資料紹介―自筆稿本を中心に― | 大久保真利子 |
学会校訂本『三味線声曲における旋律型の研究』を編集した立場から | 蒲生郷昭 |
町田佳聲先生の思い出 | 稀音家義丸 |
第1部 『三味線声曲における旋律型の研究』の再検討 | |
その1 総論 | |
比較表の作成方針および凡例 | 大久保真利子 |
町田が用いた説明文・語句などの検討 | 寺田真由美 |
その2 各種目について | |
河東節 | 吉野雪子 |
一中節 | 田中悠美子 |
義太夫節 | 山田智恵子 |
唄・めりやす・荻江節・歌舞伎下座 | 小塩さとみ |
常磐津節・富本節・清元節・新内節・宮薗節 | 時田アリソン |
地歌・山田流箏曲 | 久保田敏子 |
端唄・うた沢・小唄 | 寺田真由美 |
第2部 町田の三味線音楽研究をうけて | |
ふし、曲節、旋律、旋律型、そして町田佳聲 | 蒲生郷昭 |
町田博三(佳聲)著『江戸時代音楽通解』を活用しやすくするための補助資料 | 蒲生郷昭編 |
三味線音楽研究の視座―義太夫を事例として― | 山田智恵子 |
豊後系浄瑠璃の音楽的研究 | 時田アリソン |
手の運動から三味線音楽の旋律を考える | 小塩さとみ |
町田佳聲の旋律型研究―半太夫節、河東節― | 吉野雪子 |
長唄における半太夫節・河東節の音楽的影響―学会校訂本を基に― | 配川美加 |
地歌の繁太夫物の特徴―旋律型を中心に― | 野川美穂子 |
町田佳聲の義太夫節関連資料 | 廣井榮子 |
町田佳聲と邦楽調査掛―楽譜の活用と提示をめぐって― | 大久保真利子 |
あとがき | 山田智恵子 |
研究会の記録 | |
執筆者一覧 | |
資料DVD内容一覧 | |
・伊勢崎市所蔵自筆稿本 ・民謡協会所蔵自筆稿本 ・「町田佳聲『三味線声曲における旋律型の研究』各本比較表」凡例と本体 |
当センター閲覧室や、各地の図書館・研究機関にて閲覧いただけます。また、頒価2000円にて有償頒布しています。ご希望の方は「ご購入申込フォーム」よりご希望の刊行物をお選びいただき、必要事項をご記入のうえご注文ください。その他の方法につきましては、出版物の入手・閲覧についてのページをご覧下さい。
600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学
TEL 075-585-2006 FAX 075-585-2019 共創テラス・連携推進課
©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.