京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

 
日本伝統音楽研究センター > 催し物 > 公開講座・シンポジウム > 日本の伝統音楽とその発展 十三絃箏から二十五絃箏まで

公開講座・シンポジウム

第5回公開講座
日本の伝統音楽とその発展 十三絃箏から二十五絃箏まで

平成16年1月28日(水)

日本の伝統音楽とその発展のチラシ

平成15年度第1回公開講座は、「日本の伝統音楽とその発展―十三絃箏から二十五絃箏まで―」と題して、平成16年1月28日(水)の午後7時から、京都コンサートホール(小ホール)で開催しました。約200名の参加者がありました。

まず、日本伝統音楽研究センター所長廣瀬量平が、「日本の伝統音楽とその発展」と題して講演を行いました。

つづいて、廣瀬量平所長と演奏者の野坂惠子氏のお話を交えながら、野坂惠子氏の十三絃箏および二十五絃箏によって、次の曲が演奏されました。

  • (1) 廣瀬 量平作曲「瓔(よう)―箏独奏のための十段」(十三絃箏)
  • (2) 古典  「みだれ」(十三絃箏)
  • (3) 廣瀬 量平作曲「<みだれ>による変容」(二十五絃箏)
  • (4) 廣瀬 量平作曲「浮舟―水激(みなたぎ)る宇治の川辺に―」(二十五絃箏)
  • 演奏:野坂惠子氏(芸術選奨文部科学大臣賞受賞者)

廣瀬量平所長の略歴

北海道大学・東京藝術大学卒業。
京都市立芸術大学教授(1977-96)。
同音楽学部長(1992-96)。
同日本伝統音楽研究センター所長(2000-)。
東京藝術大学講師(1991-1998)。
同志社女子大学講師(1997-2001)。
ザルツブルグモーツアルテーム音楽院講師(1997)。
NHK邦楽技能者育成会講師(1996-97)。
日本現代音楽協会委員長(1984-1988)。
「 芸術祭典・京」プロデューサーとして企画(1991-2001)。

京都府文化功労賞(1990) 。京都市文化功労者(1994)。
京都新聞文化賞(1996)。藤堂音楽賞(1990)。 芸術祭賞(1971)。
文化庁芸術祭優秀賞(1969,72,73,76,78)。
文化庁芸術作品賞(97,99)。尾高賞(1976)。
紫綬褒賞(1997)。

主要作品:
「チェロ協奏曲」(1971)。「尺八協奏曲」(1976)。 「ヴァイオリン協奏曲」(1979)。
「尺八のための鶴林」(1973)。 「渺」(1975) 。「魂振り」(1982)。 邦楽合奏曲「夢十夜」(1973)。
「ことほぎ」(1996)。 「雪舟讃」 (1998)。 「額田王による三つの歌」(2002) 。
「尺八+箏のための十六夜」(1983)。 合唱組曲「海の詩」(1975)。「海鳥の詩」(1978)。「ヒミコの歌」(2001)。

以上が国内各地のほか、パリ、ニューヨーク、ロンドン、ローマ、 プラハ、ウィーン、アムステルダム、ワルシャワ、ヘルシンキ、 ペテルスブルグ等、多くの都市で上演された。

野坂惠子氏の略歴

  • 1963年 東京藝術大学邦楽科専攻科修了。
  • 1965年 第1回リサイタル。日本音楽集団の団員となり17年間在籍。
  • 1969年 二十絃箏を開発。芸術祭奨励賞受賞。
  • 1971年 第3回リサイタルで芸術祭優秀賞受賞。
  • 1975年 メニューイン・フェスティバル(スイス・グスタード)で 招待演奏後、欧米にて15回のリサイタルを行う。
  • 1982年 スペイン、オランダ、ベルギー、東ドイツ等で 7回のリサイタル。
  • 1983年 すべての活動を辞退し3年間演奏中止。
  • 1986年 小劇場ジアンジアンを拠点に自作自演の コンサート・ツアーを3年間行う。
    1991年 二十五絃箏を発表。 1992年 松尾芸能賞優秀賞。 1994年 伊福部昭に作曲を師事。
  • 2000年 第17回リサイタルにおける 「伊福部昭の二十五絃箏曲琵琶行初演」で ミュージック・ペンクラブ賞受賞。
  • 2002年 芸術選奨文部科学大臣賞受賞。
  • 2003年 ミュージック・フロム・ジャパンの北米演奏旅行。 「野坂恵子リサイタル」5回他を行う。
  • 2003年 紫綬褒章受章。
  • 2003年 12月19日野坂操壽襲名。
  • 現在、 東京藝術大学・桐朋学園大学短期大学部非常勤講師。
  • (社)日本三曲協会・生田流協会理事。生田流松の実會会長。 東京国際ギターコンクールレギュラー審査員。

当日の様子


イメージ1
講演風景

イメージ2
十三絃箏の演奏風景

イメージ3
廣瀬量平所長の解説

イメージ4
廣瀬量平所長と野坂惠子氏のお話

イメージ5
二十五絃箏の演奏風景

公開:2004年02月27日  最終更新:2020年01月21日

京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター

600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学
TEL  075-585-2006 FAX 075-585-2019 共創テラス・連携推進課

©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.

ページ先頭へ