京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター

 
日本伝統音楽研究センター > 催し物 > でんおん連続講座 > カラダで検証する雅楽研究 (その2)

でんおん連続講座

平成30年度 でんおん連続講座F
カラダで検証する雅楽研究 (その2)

平成31年 3月29日(金)・3月30日(土)【全2回】

講師:
田鍬智志(日本伝統音楽研究センター准教授) ほか雅楽研究会メンバー

田鍬智志主宰の雅楽研究会メンバーによるリレー講座。

【レクチャー】
3月29日(金)
新研究棟7階
10:30~12:00掌中要録・続教訓抄から探る鎌倉期舞楽~《甘州》五帖&入綾~(田鍬智志)
13:00~13:40梁塵秘抄・催馬楽略譜などから探る平安末・鎌倉期の唐楽・催馬楽 その1~和琴の奏法(田鍬智志・増田真結)
13:50~14:50 雅楽から能へ その2(中尾薫)
15:00~16:00 雅楽器の独習 その2~理論と実践(上野正章)
【レクチャー&コンサート】
・3月30日(土)
AM新研究棟7階
PM大学会館ホール
10:00~11:00 《甘州》と《早甘州》の謎 その2~中世楽書の検討(平野みゆき)
11:10~12:10 祈祷の神楽~土佐国物部村に伝わるいざなぎ流神楽(今由佳里)
13:30~14:30 コンサート
1)楽拍子と只拍子の《甘州》~箏(類箏治要)・琵琶(三五要録)・龍笛(管眼集)・笙 (古
譜律巻)・鞨皷・太皷 (教訓抄)による~ 演奏:でんおん管絃講
2)舞楽《甘州》五帖&入綾 ~舞(掌中要録)と上記楽器による~ 演奏:でんおん管
絃講
3)双調《鳥破》《鳥急》平調《萬歳楽》《甘州》~和琴(梁塵秘抄等に基づく推定創作)・
箏 (仁智要録)による~ 演奏:中川佳代子・江野俊江

● 予告なく内容変更させていただく場合がございます。

受講希望される方へ

鎌倉時代雅楽のリズム構造・舞の再現について:事前に以下を御覧いただくと、よりご理解いただけるかとおもいます。
https://rijtm.kcua.ac.jp/archives/takuwa20150203.html
*田鍬智志共同研究会メンバー
https://rijtm.kcua.ac.jp/a…/joint_research/2018takuwa01.html

*でんおん管絃講(平成30年度メンバー)

龍笛 伊藤亜希子(大学院修士課程・フルート専攻)

琵琶 伊藤慶佑(大学院修士課程・作曲専攻)

笙  池内奏音(音楽学部作曲専攻)

舞  成瀬はつみ(音楽学部音楽学専攻)

鞨皷 Ben BISOGNO(研究留学生作曲専攻)

太皷 陳宗彤(元研究留学生日本音楽研究専攻)

箏・和琴 中川佳代子(箏曲家)

箏    江野俊江(箏曲家)
舞  田鍬智志

開催日
平成31年 3月29日(金)・3月30日(土)【全2回】
時間
【レクチャー】 3月29日(金) 10時30分~16時20分(昼休憩を含む)【レクチャー&コンサート】 3月30日(土) 10時00分~14時30分(昼休憩を含む)
講師
田鍬智志(日本伝統音楽研究センター准教授) ほか雅楽研究会メンバー
会場
京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター 合同研究室1(新研究棟7階) 及び 京都市立芸術大学大学会館ホール(コンサート)
定員
50名 (申し込み多数の場合は抽選)
申し込み
必要
参加費
2,000円
問い合わせ先
京都市立芸術大学 連携推進課 事業推進担当 電話075-334-2204 問い合わせフォーム

公開: 2018年09月20日   最終更新: 2019年03月18日

京都市立芸術大学 日本伝統音楽研究センター

600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学
TEL  075-585-2006 FAX 075-585-2019 共創テラス・連携推進課

©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.

ページ先頭へ