明治期末の京都は能謡文化が花開き、市中いたるところで謡会が開かれていました。当時の能楽雑誌や『京都日出新聞』を紐解くと、活発な謡曲家達の活動が浮かび上がります。資料の電子化、雑誌記事データベース作成、書物の出版など、着実な研究の進展が見られる分野ですが、当時の新聞に関しては分量が膨大で索引が無いために、これまで十分な活用が行われてきませんでした。
本研究は明治期末の『京都日出新聞』における能会や謡会の案内記事をデータベース化する試みです。個々の案内に関して「新聞掲載日」、「内容」、「開催日」、「開始時刻」「実施場所」「注記」から構成されるレコードを作成し、時間的に配列してテーブルを編成しました。
電子データ化は自在な検索を可能にし、データの組織化は音楽実践の経年推移を一望することを可能にします。レコードを日毎に辿ることによって、あたかも昔の読者が新聞から開催予定を知るように当時の情報の流れを体験することができます。ささやかなデータベースですが広く活用されることを願ってやみません。
なお、本コンテンツは日本伝統音楽研究センター2016年度委託研究の成果の一部です。
記述は『京都日出新聞』(1907~1911年)の芸能欄に掲載された能会・謡会の案内記事に基づく。記述から「新聞掲載日」「内容」「開催日」「開始時刻」「実施場所」を抽出した。
特記事項は「注記」に書き加えた。
案内記事のフォーマットは定まっていない。
データが欠けている場合は「―」で示した。明らかに誤りと思われる箇所は(ママ)と表示した。
能評や謡会主催の親睦会・食事会等の関連事項は選択的に含めた。
旧字体は新字体に改め、判読できない箇所は■で示した。
先行研究に『明治の能楽 4』倉田喜弘編著、日本芸術文化振興会、1997年がある。当時の京都市中における能謡文化の研究に、拙著「『京都日出新聞』から辿る明治41年1908)の京都の謡曲界」(『謡を楽しむ文化 ―京都の謡の風景― 日本伝統音楽研究センター研究報告11』藤田隆則、高橋葉子、丹羽幸江共編、京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター、2016年所収)がある。
データ作成には十分注意を払いましたが、明治期の新聞は経年劣化のために読み取りにくい箇所が往々にして見出されます。誤字・誤植も散見されます。誤り等ありましたらお手数ですが編者 atdp(アットマーク)nifty.com までお知らせください。
↓ページ内リンクをご利用下さい。
1907年 | 1908年 | 1909年 | 1910年 | 1911年 |
特定の語句や年代で検索したい場合はページ内検索、Ctrl+F(Windows)、または⌘+F(Mac)をお使い下さい。
↓1907 |1907|1908|1909|1910|1911| | |||||
---|---|---|---|---|---|
新聞掲載日 | 内容 | 開催日 | 開始時刻 | 実施場所 | 注記 |
1907/1/1 | 片山社中謡初め | 1月3日 | 午後1時 | 片山能楽堂 | |
1907/1/3 | 井上社中奉納素謡会 | 1月3日 | ― | 近江多賀大社 | |
1907/1/3 | 茂山忠三郎社中舞初式 | 1月9日 | 午後5時 | 茂山別宅 | |
1907/1/3 | 片山能楽堂初会 | 1月20日 | 午前8時30分 | 片山能楽堂 | |
1907/1/3 | 観遊社謡初式 | 1月4日 | ― | 社主宅 | |
1907/1/3 | 大江観正社謡初式 | 1月5日 | 正午 | 鮒鶴方 | |
1907/1/3 | 大江観正社例会 | 1月18日 | ― | ― | |
1907/1/6 | 官幣大社多賀神社式能 | 1月3日 | ― | 近江多賀神社 | |
1907/1/6 | 田中社中伏見連中謡初会 | 1月12日 | 正午 | 京町3丁目魚三楼 | |
1907/1/6 | 田中社中謡初会 | 1月6日 | 正午 | 木屋町三条上る可笑楼 | |
1907/1/7 | 国風音楽会発起による5流連合能楽会 | 1月13日 | 午前9時 | 大阪博物場能楽堂 | |
1907/1/7 | 金剛流能楽会 | 1月20日 | ― | 名古屋那古野神社 | |
1907/1/11 | 共諷社新年会 | 1月12日 | 午前10時 | 共楽館 | |
1907/1/11 | 清韵会新年会 | 1月7日 | ― | 竹村宅 | |
1907/1/14 | 井上社中新年会 | 1月14日 | 午後5時 | 井上宅 | |
1907/1/14 | 金剛例会 | 1月19日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1907/1/17 | 茂山千五社中なる御伽狂言団体の奉納狂言会 | 1月17日 | 午後4時 | 薬師院客殿 | |
1907/1/17 | 田中社中新年初会 | 1月15日 | ― | 烏丸田中稽古場 | |
1907/1/17 | 茂山社中親交会例会 | 1月18日 | 午後6時 | 水火天満宮 | |
1907/1/18 | 田中社中 | 1月19日 | 午後5時 | 田中伏見稽古場 | |
1907/1/18 | 観遊社定期新年会正午 | 1月20日 | 正午 | 社主宅 | |
1907/1/18 | 種田嘉三郎が金剛流の能楽会に出勤 | 1月20日 | ― | 名古屋 | |
1907/1/23 | 金剛能楽堂例会 | 1月26日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1907/1/23 | 金剛能楽堂例会 | 2月10日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1907/1/25 | 堀池社中謡舞初め | 1月27日 | 正午 | 中村屋 | |
1907/1/25 | 金剛能楽堂例会 | 1月26日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1907/1/27 | 片山能楽堂例会 | 1月20日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/1/27 | 遊謡社素謡会 | 1月27日 | 正午 | 湖月亭 | |
1907/1/30 | 金剛能楽堂申楽倶楽部例会 | 3月10日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1907/2/4 | 片山能楽堂例会 | 2月10日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1907/2/7 | 金剛能楽堂例会 | 2月10日 | 午前8時30分 | 金剛能楽堂 | |
1907/2/8 | 茂山千五郎社中第5回考究会 | 2月9日 | 午後1時 | 京都倶楽部内能楽堂 | |
1907/2/14 | 井上社中素謡会 | 2月14日 | 午後5時 | 井上宅 | |
1907/2/14 | 観喜社仕舞狂言会 | 2月17日 | 午後6時 | 菅大臣社務所 | |
1907/2/17 | 片山忠三郎社中猿楽会例会 | 3月3日 | ― | ― | |
1907/2/17 | 茂山忠三郎社中猿楽会 | 3月4日 | ― | ― | |
1907/2/17 | 大江又三郎会主の能楽会 | 2月24日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1907/2/20 | 喜多流喜雲会謡曲会 | 2月24日 | 正午 | 二条疎水橋畔中村屋 | |
1907/2/20 | 茂山忠三郎社中猿楽会第7回狂言会 | 3月3日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/2/20 | 片山能楽堂別会 | 4月3日 | ― | 片山能楽堂 | 宝生嘉内会主 |
1907/2/20 | 片山能楽堂別会 | 3月10日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/2/20 | 能楽会 | 2月24日 | ― | 片山能楽堂 | 大江又三郎会主 |
1907/2/20 | 田中伏見社中奉納謡曲大会 | 4月中旬 | ― | 伏見御香宮 | |
1907/2/20 | 田中社中 | 2月20日 | ― | 田中伏見稽古場 | |
1907/2/20 | 田中社中第30回清交会 | 2月23日 | ― | 聖護院森柳楼 | |
1907/2/24 | 茂山忠三郎社中猿楽会 | 4月3日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/3/2 | 金剛能楽堂例会 | 3月3日 | 午前8時30分 | 金剛能楽堂 | |
1907/3/6 | 井上社中謡曲会 | 3月6日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1907/3/6 | 種田星友社中春季素人能 | 3月中旬 | ― | 金剛能楽堂 | |
1907/3/6 | 金剛能楽堂春季別会 | 4月中旬 | ― | 金剛能楽堂 | |
1907/3/10 | 片山能楽堂春季別会 | 3月10日 | 午前8時30分 | 片山能楽堂 | |
1907/3/13 | 京都婦人慈善会寄付慈善能楽会 | 3月30日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/3/13 | 大西閑雪の催しなる能楽会 | 4月3日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/3/13 | 片山能楽堂例会 | 4月7日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/3/13 | 金剛能楽堂春季別会 | 3月21日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1907/3/13 | 大西正子90歳祝賀能楽会 | 3月16日 | ― | 大阪博物場能楽堂 | |
1907/3/13 | 先帝40年御遠忌 | 3月13日 | 午前10時 | 泉涌寺 | 金剛謹之助発起人 |
1907/3/15 | 田中社中清交会 | 3月17日 | ― | 三条堀川東入大丸家 | |
1907/3/15 | 共諷社謡曲会 | 3月15日 | 正午 | 園山月見楼 | |
1907/3/15 | 青雲社中春季謡曲会 | 3月15日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1907/3/15 | 故薗久右衛門17回忌追悼謡曲会 | 3月24日 | 午後1時 | 光徳寺 | |
1907/3/15 | 京都婦人会慈善教会能楽 | 3月30日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/3/16 | 大江観正社中素人能楽会 | 3月22日 | ― | 大江宅 | |
1907/3/16 | 田中社中同場設置1ヵ年記念謡曲会 | 3月20日 | 正午 | 田中社中伏見稽古場 | |
1907/3/16 | 田中社中第1回例会 | 4月1日 | ― | 上鳥羽村稽古場 | |
1907/3/16 | 子供狂言団体 | 3月22日 | ― | 大阪中之島公会堂 | |
1907/3/16 | 観風社謡曲会 | 3月17日 | 正午 | 禅居庵 | |
1907/3/17 | 松諷社謡曲会 | 3月18日 | 正午 | 菅大臣社務所 | |
1907/3/17 | 園部天満宮内武部氏謡曲会 | 3月20日 | ― | 丹波園部町園部天満宮 | |
1907/3/28 | 観遊社春季謡曲大会(大人部) | 5月11日 | - | ― | |
1907/3/28 | 観遊社春季謡曲大会(青年部) | 5月12日 | - | ― | |
1907/3/28 | 金剛能楽堂別会 | 4月21日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1907/3/28 | 大西の能楽会 | 4月3日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/4/2 | 大西閑雪催しの能楽 | 4月3日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/4/2 | 謡曲会 | 4月2日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1907/4/3 | 共遊社謡曲会 | 4月3日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1907/4/3 | 片山能楽堂例会 | 4月7日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1907/4/6 | 謡曲会 | 4月6日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1907/4/6 | 伏見御香宮遷宮の奉納謡曲会 | 4月14日 | ― | 伏見御香宮 | 大江又三郎担当 |
1907/4/6 | 伏見御香宮遷宮の奉納謡曲会 | 4月17日 | ― | 伏見御香宮 | 金剛謹之助担当 |
1907/4/7 | 昔声社故平岡八郎右衛門7回忌木戸善兵衛13回忌追悼謡曲会 | 4月9日 | 午後1時 | 北野倶楽部 | |
1907/4/7 | 青雲社中謡曲会 | 4月10日 | 正午 | 正覚寺 | |
1907/4/13 | 神能講奉納の能楽 | 4月17日 | 午前10時 | 伏見御香宮社内清香楼 | |
1907/4/13 | 板橋1丁目より奉納狂言 | 4月16日 | 午後1時 | 伏見御香宮社内清香楼 | |
1907/4/13 | 山本栄太郎松村忠三郎竹村市松中川彦次郎の奉納狂言 | 4月15日 | 午後1時 | 伏見御香宮社内清香楼 | |
1907/4/13 | 大江観正社奉納能楽 | 4月14日 | 午前10時 | 伏見御香宮社内清香楼 | |
1907/4/13 | 南浜町銀座1丁目同三丁目奉納狂言 | 4月13日 | 午後1時 | 伏見御香宮社内清香楼 | |
1907/4/14 | 軍艦安芸進水式のための能楽会 | 4月15日 | 午後3時 | 呉軍港 | |
1907/4/14 | 田中社中奉納謡曲会 | 4月15日 | 午前9時 | 伏見御香宮社内清香楼 | |
1907/4/17 | 金剛能楽堂春季別会 | 4月21日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1907/4/17 | 林田清斉翁17回忌追悼謡曲会 | 4月18日 | 正午 | 天性寺 | |
1907/4/18 | 観喜社月並仕舞会 | 4月19日 | 午後7時 | 菅大臣社務所 | |
1907/4/18 | 喜多流喜雲会謡曲会 | 4月21日 | 午後早々 | 二条疎水橋畔中村楼 | |
1907/4/20 | 田中社中 | 4月20日 | 午後5時 | 田中伏見稽古場 | |
1907/4/25 | 故平岡直行7周忌追悼謡曲会 | 4月25日 | ― | 北野倶楽部 | |
1907/4/25 | 関目顕之77の祝賀能楽会 | 5月19日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/4/25 | 片山能楽堂例会 | 5月26日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/5/6 | 関目顕之喜字祝賀能楽会 | 5月19日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/5/6 | 観遊社春季大会(大人部) | 5月11日 | 正午 | 花見小路有楽館 | |
1907/5/6 | 観遊社春季大会(青年部) | 5月12日 | 正午 | 花見小路有楽館 | |
1907/5/9 | 観遊社大会 | 5月11日 | ― | ― | |
1907/5/9 | 観遊社大会 | 5月12日 | ― | ― | |
1907/5/9 | 関目顕之喜字祝賀能楽会 | 5月19日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1907/5/9 | 連合共進会場内能楽堂 | 5月12日 | ― | 連合共進会場内能楽堂 | |
1907/5/12 | 青雲社中故薗久右衛門17回忌追悼謡曲会 | 5月12日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1907/5/12 | 井上社中故薗九右衛門17回忌追悼謡曲会 | 5月14日 | ― | 井上宅 | |
1907/5/14 | 梅宮神社橘諸兄公1150年祭奉納能楽 | 5月14日 | 午前11時 | 梅宮神社 | |
1907/5/19 | 喜多流喜雲会 | 5月19日 | ― | 二条疎水橋畔中村屋 | |
1907/5/19 | 和歌山能楽会第1回催能 | 5月26日 | 午前8時30分 | 和歌山鷺森別院能舞台 | |
1907/5/21 | 本派本願寺宗祖降誕会余興の能楽 | 5月21日 | ― | ― | |
1907/5/21 | 故船越長十郎1周年追悼謡曲会 | 5月25日 | 正午 | 正賢寺 | |
1907/5/21 | 橋岡忠三郎喜齢祝賀能楽大会 | 5月25日 | ― | 博物館内能楽堂 | |
1907/5/21 | 橋岡忠三郎喜齢祝賀能楽大会 | 5月26日 | ― | 博物館内能楽堂 | |
1907/5/23 | 片山能楽堂例会 | 5月26日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1907/5/23 | 浅井清太郎社中謡曲例会 | 5月25日 | ― | 菅大臣社務所 | |
1907/5/24 | 田中社中清交会第34回謡曲会 | 5月24日 | 正午 | 西谷別荘 | |
1907/5/25 | 浅井清太郎社中月並仕舞狂言会 | 5月25日 | 午後1時 | 高辻菅大臣社務所 | |
1907/5/27 | 故船越長十郎氏施餓鬼に係る独吟会 | 5月28日 | 午後3時 | 五番町長徳院 | |
1907/5/27 | 金剛能楽堂例会能 | 6月2日 | 午前8時 | 金剛能楽堂 | |
1907/5/27 | 金剛能楽堂第4回例会能 | 5月16日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1907/6/5 | 故伊地知貫追悼謡曲会 | 6月9日 | 正午 | 淨国寺 | |
1907/6/5 | 大江観正社 | 6月9日 | 午前10日 | 能囃子会 | 大江又三郎宅 |
1907/6/5 | 観遊社夏季会 | 7月16日 | 午後2時 | 観遊社社主宅 | |
1907/6/6 | 於村瀬邦寿追悼狂言大会 | 6月16日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/6/10 | 茂山千五郎社中親交会月次狂言会 | 6月10日 | 午後4時 | 水火天満宮社務所 | |
1907/6/13 | 観喜舎月並仕舞会 | 6月14日 | 午後7時 | 菅大臣社務所 | |
1907/6/13 | 井上社中月並謡曲会 | 6月14日 | 午後1時 | 井上宅 | |
1907/6/13 | 茂山忠三郎社中による故村瀬邦寿、尾崎伊作追悼狂言会 | 6月16日 | 午前11時 | 片山能楽堂 | |
1907/6/13 | 浪花金剛会による京阪連合の謡曲大会 | 6月9日 | ― | ― | |
1907/6/15 | 観風社奉納謡曲会 | 6月16日 | 正午 | 平安神宮龍尾壇 | |
1907/6/15 | 茂山千五郎社中猿楽会 | 7月1日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/6/16 | 御戸代会能楽 | 7月1日 | 午前9時 | 上加茂別雷神社 | |
1907/6/18 | 田中社中例会 | 6月20日 | 正午 | 源空寺 | |
1907/6/23 | 宝生嘉内社中五雲会十周年記念謡曲大会 | 6月23日 | 午前8時 | 円山佐阿弥 | |
1907/6/23 | 茂山千五郎社中考究会第6回狂言会 | 6月23日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1907/7/1 | 金剛能楽堂の乱能 | 7月13日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1907/7/1 | 茂山三郎社中猿楽会第8回狂言尽くし | 7月1日 | 午後早々 | 片山能楽堂 | |
1907/7/6 | 観風社謡曲会 | 7月7日 | 午後7時 | 久遠寺 | |
1907/7/6 | 喜多流堀池社中謡曲会 | 7月7日 | 午後早々 | 下御霊神社社務所 | |
1907/7/6 | 片山能楽堂の乱能 | 7月20日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/7/6 | 片山能楽堂例会 | 7月7日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1907/7/13 | 金剛能楽堂の乱能 | 7月13日 | 正午 | 金剛能楽堂 | |
1907/7/17 | 片山能楽堂の乱能 | 7月20日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/7/17 | 大江観正社納涼会 | 8月4日 | ― | ― | |
1907/7/17 | 共諷社 | 8月10日頃 | ― | 桧垣茶屋 | |
1907/7/20 | 片山能楽堂における乱能 | 7月20日 | 午後4時 | 片山能楽堂 | |
1907/7/20 | 田中社中 | 7月20日 | 午後5時 | 田中伏見稽古場 | |
1907/7/20 | 田中上鳥羽村社中 | 7月24日 | 午後1時 | 同村最然寺 | |
1907/7/25 | 観遊社青年少年両部合併涼能会の独吟相撲 | 8月7日 | 午前8時 | 清水成就院 | |
1907/7/25 | 祇園会後宴の狂言会 | 7月25日 | ― | 八阪神社 | |
1907/7/25 | 祇園会後宴の狂言会 | 7月26日 | ― | 八阪神社 | |
1907/8/2 | 観遊社青少年合併独吟競争会 | 8月7日 | 午前8時 | 清水成就院 | |
1907/8/8 | 共諷社納涼素謡会 | 8月9日 | 午前8時 | 嵯峨嵐峡館 | |
1907/8/8 | 種田星友社納涼囃子会 | 8月11日 | ― | 嵯峨 | |
1907/8/8 | 観遊社少年青年合併独吟競争会 | 8月8日 | 午前8時 | 清水成就院 | |
1907/8/8 | 青雲社中納涼謡曲会 | 8月7日 | 午前9時 | 木屋町柏亭 | |
1907/8/16 | 観風社謡曲会 | 8月17日 | 午後7時 | 久遠寺 | |
1907/8/16 | 観遊社青少年の部品高会 | 9月1日 | 午後3時 | 空也寺 | |
1907/8/20 | 田中社中謡曲会 | 8月20日 | 午後5時 | 田中社中稽古場 | |
1907/8/20 | 田中社中に属する横大路謡修社謡曲会 | 8月24日 | 正午 | 横大路稽古場 | |
1907/8/23 | 種田星友社納涼番囃子会 | 8月11日 | ― | 三軒屋 | |
1907/8/26 | 大江観正社第3回能楽囃子会 | 来月中旬 | ― | ― | |
1907/9/9 | 大阪松諷社定期能楽会 | 9月15日 | ― | 大阪博物場内能舞台 | |
1907/9/9 | 片山能楽堂例会能 | 9月22日 | - | 片山能楽堂 | |
1907/9/9 | 片山能楽堂秋季別会 | 来月中旬 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/9/10 | 観遊社第6回遊食会 | 9月8日 | 午後4時 | 近藤豊作方 | |
1907/9/11 | 田中社中清交会第25回例会江崎氏母堂7回忌追悼謡曲会 | 9月12日 | 午前9時 | 江崎宅 | |
1907/9/11 | 堀池社中喜雲会 | 9月15日 | 午後早々 | 下御霊神社 | |
1907/9/11 | 石田宗治氏25年追悼忌謡曲会 | 9月17日 | 正午 | 聖恩寺 | |
1907/9/11 | 田中社中 | 9月20日 | 午後6時 | 田中伏見稽古場 | |
1907/9/11 | 田中鳥羽社中青年部謡曲会 | 9月15日 | ― | ― | |
1907/9/11 | 田中鳥羽社中大人部謡曲会 | 9月21日 | ― | ― | |
1907/9/11 | 田中京都社中秋季大会 | 10月3日 | ― | ― | |
1907/9/14 | 井上社中例会 | 9月14日 | 午後6時 | 井上宅 | |
1907/9/14 | 観遊社第4回旅行 | 9月24日 | ― | 洛西嵯峨 | |
1907/9/16 | 京都松諷社例会 | 9月18日 | 正午 | 菅大臣社務所 | |
1907/9/16 | 片山能楽堂第6回例会 | 9月22日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/9/16 | 水害地義損能楽会 | 9月29日 | 正午 | 片山能楽堂 | 会主片山九郎三郎 |
1907/9/21 | 観風社謡曲会 | 9月22日 | 正午 | 禅居庵 | |
1907/9/21 | 水害地義損事前狂言会 | 9月21日 | 正午 | 片山能楽堂 | 主催大谷派婦人法話会 |
1907/9/22 | 金剛能楽堂例会 | 9月29日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1907/9/22 | 片山能楽堂の能楽会 | 9月23日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1907/9/28 | 片山能楽堂例会 | 9月22日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/10/1 | 天使社第1回謡曲会 | 10月3日 | 正午 | 天使拝殿 | 下京元十組と十七組の同好者が連合して天使社を結成 |
1907/10/4 | 観遊社三部合併謡曲会 | 11月3日 | ― | ― | |
1907/10/4 | 今宮神社神能 | 11月 | ― | 今宮神社 | |
1907/10/5 | 片山能楽堂別会 | 10月17日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/10/6 | 片山能楽堂別会 | 10月17日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/10/6 | 茂山千五郎社中狂言尽し | 10月7日 | 午後5時 | 釜座薬師 | 遷座記念式の余興 |
1907/10/6 | 茂山千五郎社中狂言尽し | 10月8日 | ― | 釜座薬師 | 遷座記念式の余興 |
1907/10/7 | 茂山千五郎社中考究会第7回 | 10月8日 | 午後3時 | 京都倶楽部内能楽堂 | |
1907/10/7 | 茂山忠三郎社中猿楽会 | 10月15日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/10/7 | 能楽会 | 11月3日 | ― | 片山能楽堂 | 会主:茂山忠三郎 |
1907/10/8 | 和謡社謡曲会 | 10月9日 | 黄昏 | 久遠寺 | |
1907/10/8 | 能楽会 | 10月13日 | 午前9時 | 大阪博物場舞台 | |
1907/10/8 | 片山能楽堂秋季別会 | 10月17日 | 片山能楽堂 | ― | |
1907/10/8 | 茂山忠三郎催主の能楽会を前号に11月3日としたるは同月10日の誤り | ― | ― | ― | |
1907/10/9 | 茂山千五郎社中親交会による狂言尽し | 10月9日 | 午後6時 | 堀川頭水火天満宮 | |
1907/10/9 | 第9回猿楽会 | 10月15日 | 午前10時 | 片山能楽堂 | |
1907/10/9 | 金剛能楽堂秋季別会 | 10月20日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1907/10/10 | 調親社謡曲会 | 10月11日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1907/10/10 | 片山能楽堂謡曲会 | 10月23日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1907/10/10 | 野村敷明氏社中奉納謡曲囃子会 | 10月12日 | ― | 梨木神社 | |
1907/10/10 | 片山能楽堂能楽会 | 11月10日 | ― | 片山能楽堂 | 会主茂山忠三郎 |
1907/10/11 | 薫風会秋季謡曲大会 | 10月10日 | ― | 大谷光瑩伯の別荘対嵐房 | |
1907/10/12 | 御苑梨木神社奉納謡曲会 | 10月12日 | 午前11時 | 梨木神社 | |
1907/10/12 | 奉納囃子狂言会 | 10月12日 | 午後4時 | 梨木神社 | |
1907/10/12 | 井上社中謡曲会 | 10月14日 | 午後5時 | 井上宅 | |
1907/10/12 | 浅井観喜社中第10回囃子会 | 10月12日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1907/10/12 | 楽声社謡曲会 | 10月16日 | 正午 | 三哲大宮東入龍岸寺 | |
1907/10/13 | 片山能楽堂謡曲会 | 10月13日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1907/10/13 | 関目社中囃子善之助氏7回忌追悼謡曲会 | 10月15日 | 正午 | 徳園寺 | |
1907/10/13 | 観遊社青年部品高会第2回謡曲会 | 11月9日 | 午後3時 | 空也寺 | |
1907/10/13 | 観遊社例会 | 11月23日 | ― | ― | |
1907/10/17 | 観風社謡曲会 | 10月17日 | 午後7時 | 久遠寺 | |
1907/10/17 | 観遊社大人部 | 11月 | ― | ― | 謡曲旅行 |
1907/10/17 | 松諷社謡曲会 | 10月19日 | 正午 | 菅大臣社務所 | |
1907/10/17 | 金剛能楽堂秋季別会を兼ねた金剛巌新婚祝賀能楽会 | 10月20日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1907/10/19 | 堀池社中喜雲会謡曲会 | 10月20日 | 午後早々 | 法雲寺 | |
1907/10/19 | 能楽大会 | 11月10日 | ― | 片山能楽堂 | 会主茂山忠三郎 |
1907/10/19 | 神能 | 11月17日 | ― | 洛北今宮神社 | |
1907/10/22 | 大江観正社中 | 10月25日 | ― | 大江宅 | |
1907/10/22 | 奉納能楽会 | 11月1日 | ― | 宇治郡醍醐村 | 金剛謹之助社中 |
1907/10/22 | 金剛能楽堂秋季別会 | 10月20日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1907/10/24 | 謡曲会 | 10月25日 | 正午 | 北野倶楽部 | |
1907/10/24 | 故林吉太郎氏追悼謡曲会 | 10月26日 | 午後5時 | 井上宅 | |
1907/10/24 | 松諷社大西寸松追悼能楽会 | 10月27日 | 午前9時 | 大阪博物場能舞台 | 主催大西松諷社 |
1907/10/25 | 大江観正社中囃子仕舞会 | 10月25日 | 午後5時 | 大江宅 | |
1907/10/25 | 大江観正社中稽古会 | 11月16日 | ― | ― | |
1907/10/25 | 故西村善吉追悼能楽会 | 11月5日 | ― | 江州長浜 | |
1907/10/31 | 片山能楽堂例会 | 11月3日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1907/10/31 | 観遊社三部合併第18回紀念謡曲会 | 11月3日 | 午後正1時 | 社主宅 | |
1907/11/6 | 片山能楽堂能楽会 | 11月10日 | 午前1時 | 片山能楽堂 | 会主茂山忠三郎 |
1907/11/6 | 青雲社謡曲会 | 11月7日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1907/11/7 | 浅井観喜社中第10回囃子会 | 11月8日 | ― | 京都倶楽部 | |
1907/11/7 | 林社中玄先居士他2氏の祭典謡曲会 | 11月9日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1907/11/7 | 関目顕之による奉納謡曲会 | 11月15日 | 午前11時 | 上賀茂別雷神社社務所 | |
1907/11/9 | 和謡社謡曲会 | 11月9日 | 午後6時 | 久遠寺 | |
1907/11/9 | 洛北今宮神社の神能 | 11月17日 | ― | 洛北今宮神社 | |
1907/11/9 | 今村社中謡曲会 | 11月10日 | 正午 | 北野倶楽部 | |
1907/11/10 | 田中社中謡曲大会 | 11月10日 | 午前11時 | 伏見大手筋本教寺 | |
1907/11/10 | 播州姫路における神能 | 11月15日 | ― | 播州姫路 | |
1907/11/12 | 伏見稲荷社奉納能楽会 | 11月12日 | 午前8時 | 伏見稲荷 | |
1907/11/12 | 片山能楽堂紀念能楽会 | 11月23日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/11/13 | 観楽社謡曲会 | 11月13日 | 正午 | 正覚寺 | |
1907/11/13 | 今宮神能会能楽 | 11月17日 | 午前8時 | 洛北今宮神社御旅所 | |
1907/11/13 | 観風社催事 | 11月14日 | 正午 | 真如堂、若王子池畔 | |
1907/11/14 | 井上社中謡曲会 | 11月14日 | 午後5時 | 井上宅 | |
1907/11/16 | 観正社中素人能、囃子会 | 11月16日 | 午後3時 | 大江宅 | |
1907/11/16 | 観風社謡曲会 | 11月17日 | 午後6時 | 久遠寺 | |
1907/11/16 | 片山能楽堂紀念能楽会 | 11月23日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/11/18 | 大谷派本願寺式能 | 12月1日 | ― | 本願寺 | |
1907/11/18 | 月の瀬村字桃香野の神能 | 11月25日 | ― | [八幡神社] | |
1907/11/18 | 堀池喜雲会曽和鼓堂社中合同囃子会 | 11月24日 | ― | 中村屋 | |
1907/11/18 | 田中清交会第36回例会 | 11月17日 | ― | 宇治花屋敷 | |
1907/11/19 | 月の瀬桃香野村の神能 | 11月25日 | ― | [八幡神社] | |
1907/11/21 | 大門起工の式能 | 12月1日 | ― | 本願寺 | |
1907/11/21 | 共諷社謡曲会 | 11月23日 | ― | 円山双林寺畔月見楼 | |
1907/11/25 | 片山の記念能 | 11月23日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/11/26 | 関目社中吒枳尼天奉納謡曲会 | 12月1日 | 正午 | 雨宝院寺務所 | |
1907/11/26 | 片山能楽堂納会 | 12月8日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/11/26 | 金剛能楽堂の乱能 | 12月10日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1907/12/3 | 東本願寺大門起工式の能楽 | 12月1日 | ― | 東本願寺 | |
1907/12/3 | 青雲社中謡曲納会 | 12月3日 | 午後5時 | 御池柳馬場東入奥田宅 | |
1907/12/3 | 片山能楽堂例会 | 12月8日 | ― | 片山能楽堂 | |
1907/12/4 | 井上社中謡曲納会 | 12月4日 | 午後5時 | 井上宅 | |
1907/12/4 | 片山能楽堂納会 | 12月8日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1907/12/6 | 金剛能楽堂納会 | 12月8日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1907/12/6 | 金剛能楽堂の乱能 | 12月21日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1907/12/6 | 大江観正社納会の囃子会 | 12月14日 | ― | ― | |
1907/12/6 | 観風社月並会 | 12月7日 | 午後7時 | 久遠寺 | |
1907/12/7 | 田中社中清交会謡曲納会 | 12月7日 | ― | 伏見寺田屋 | |
1907/12/7 | 田中社中清交会謡曲納会 | 12月17日 | ― | 田中伏見稽古場 | |
↓1908 | |1907|1908|1909|1910|1911|TOP▲| | ||||
1907/12/7 | 田中京都社中謡初会 | 1月3日 | ― | ― | |
1907/12/7 | 田中伏見社中謡初会 | 1月12日 | ― | ― | |
1907/12/7 | 田中横大路社中謡初会 | 12月15日 | ― | ― | |
1907/12/7 | 清交会 | 1月20日 | ― | ― | |
1907/12/8 | 金剛能楽堂例会 | 12月8日 | 午前8時 | 金剛能楽堂 | |
1907/12/9 | 片山能楽堂の例会 | 12月9日 | 午前8時 | 片山能楽堂 | |
1907/12/10 | 共諷社謡曲能会 | 12月10日 | 夕刻 | 柳馬場通六角下魚楽 | |
1907/12/10 | 金剛能楽堂の乱能 | 12月21日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1907/12/11 | 金剛能楽堂の乱能 | 12月21日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1907/12/12 | 松諷社納会 | 12月12日 | 午後6時 | 菅大臣社務所 | |
1907/12/17 | 観遊社第18回謡初式 | 1月4日 | 午後5時 | 社主宅 | |
1907/12/17 | 観遊社少年部新年謡曲会 | 1月19日 | 正午 | 社主宅 | 祝言(藤井二良) |
1907/12/21 | 金剛能楽堂の乱能 | 1月21日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1907/12/27 | 片山能楽堂例会 | 1月19日 | 午[前]9時 | 片山能楽堂 | |
1907/12/27 | 片山能楽堂例会 | 2月23日 | ― | 片山能楽堂 | |
1908/1/3 | 式能 | 1月3日 | 午前11時 | 江州多賀神社 | |
1908/1/5 | 関目顕之社中謡初会 | 1月8日 | 午後1時 | 石橋楼 | |
1908/1/7 | 田中伏見社中謡初会 | 1月13日 | 午前9時 | 伏見御香宮社内清香楼 | |
1908/1/7 | 堀池喜雲会、曽和韶風会合同新年囃子会 | 1月11日 | 午前10時 | 祇園平野家 | |
1908/1/8 | 観正社中新年会 | 1月12日 | 午前10時 | 河原町共楽館 | |
1908/1/11 | 金剛能楽堂例会 | 1月26日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1908/1/13 | 片山能楽堂例会 | 1月19日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1908/1/15 | 二葉会第1回素謡会 | 1月14日 | 午後1時 | 京都倶楽部 | 金剛巌を聘す |
1908/1/15 | 申楽倶楽部第1回能楽会 | 1月26日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1908/1/16 | 茂山千五郎社中親交会第10回袴狂言会 | 1月16日 | 午後5時 | 水火天満宮社務所 | |
1908/1/16 | 金剛能楽堂例会 | 1月26日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1908/1/18 | 観謡社謡曲会 | 1月18日 | 正午 | 禅居庵 | |
1908/1/18 | 錦林会謡曲会 | 1月18日 | 正午 | 森桝楼 | |
1908/1/19 | 観遊社少年部新年会 | 1月19日 | 正午 | 社主宅 | |
1908/1/19 | 和謡社謡曲会 | 1月19日 | 午後6時 | 久遠寺 | |
1908/1/20 | 観遊社の新年会 | 1月16日 | ― | 社主宅 | |
1908/1/20 | 田中社中例会 | 1月20日 | 午後5時 | 田中伏見稽古場 | |
1908/1/20 | 田中京伏社中清交会第38回謡曲会 | 1月24日 | 正午 | 伏見寺田屋 | |
1908/1/20 | 茂山忠三郎社中猿楽会 | 2月2日 | ― | 片山能楽堂 | |
1908/1/20 | 井上八郎右衛門追悼能楽会 | 2月11日 | ― | 片山能楽堂 | |
1908/1/20 | 茂山千五郎社中狂言考究会 | 2月中旬 | ― | ― | |
1908/1/20 | 故谷野廣氏追悼会 | 2月中 | ― | ― | 発起人:金剛社中、茂山千五郎社中 |
1908/1/22 | 観遊社遊食会 | 1月20日 | 午後4時 | 中村文島宅 | |
1908/1/24 | 観遊社少年部謡曲会 | 1月19日 | ― | 社主宅 | |
1908/1/26 | 故浅井織之丞追悼能楽会 | 4月3日 | ― | 片山能楽堂 | |
1908/1/26 | 追悼能楽会 | 2月11日 | ― | 片山能楽堂 | 主催:井上勝太郎 |
1908/1/26 | 謡曲会 | 1月26日 | 正午 | 井種楼 | |
1908/2/3 | 故井上八郎左衛門追善能楽会 | 2月11日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1908/2/3 | 前社主近藤豊助翁追悼謡曲会 | 3月21日 | 午前10時 | 京都倶楽部 | |
1908/2/7 | 共遊社月次謡曲会 | 2月7日 | 午後6時 | 久遠寺 | |
1908/2/7 | 猿楽倶楽部第2回能楽会 | 2月9日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1908/2/13 | 茂山千五郎社中考究会 | 2月16日 | 午前11時 | 京都倶楽部内能楽堂 | |
1908/2/14 | 松諷社謡曲会 | 2月16日 | 正午 | 菅大臣社務所 | |
1908/2/14 | 謡曲会 | 2月16日 | 正午 | 錦湖月亭 | |
1908/2/14 | 故浅井織之丞追悼能楽会 | 4月3日 | ― | 片山能楽堂 | |
1908/2/14 | 堀池喜雲会謡曲会 | 2月16日 | 午後早々 | 法雲寺 | |
1908/2/15 | 種田星友社中素人能 | 3月 | ― | 金剛能楽堂 | |
1908/2/15 | 真観社中の乱能 | 6月 | ― | 片山能楽堂 | |
1908/2/15 | 井上社中謡曲会 | 2月15日 | 午後5時 | 井上宅 | |
1908/2/15 | 故井上八郎左衛門追悼の能楽会 | 2月11日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1908/2/16 | 故紀清従追善謡曲会 | 2月16日 | 午後1時 | 湘竹書院 | |
1908/2/16 | 観風社謡曲会 | 2月17日 | 午後6時 | 久遠寺 | |
1908/2/18 | 第8回狂言考究会 | 2月17日 | ― | 京都倶楽部 | |
1908/2/19 | 田中社中能楽会 | 3月20日 | 午後5時 | 田中伏見稽古場 | |
1908/2/19 | 清交会第39回謡曲会 | 2月21日 | 正午 | 北野神社内紙屋川畔新築別荘 | |
1908/2/19 | 大江観正社素人能及び囃子会 | 3月1日 | ― | 大江宅 | |
1908/2/19 | 片山能楽堂例会 | 2月23日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1908/2/28 | 片山能楽堂春季別会 | 5月 | ― | 片山能楽堂 | 片山清久観世宗家相続披露 |
1908/2/28 | 共遊社第4回月並謡曲会 | 3月7日 | 午後6時 | 久遠寺 | |
1908/3/3 | 故浅井織之丞追悼能楽会 | 4月3日 | ― | 片山能楽堂 | |
1908/3/3 | 故狩野宗明追悼能楽大会 | 3月8日 | 午前9時 | 大阪博物場能楽堂 | 喜多流多く参加 |
1908/3/3 | 片山能楽堂例会 | 3月8日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1908/3/3 | 観遊社品高会 | 4月4日 | ― | ― | |
1908/3/3 | 観遊社少年、青年両部合併春季謡曲大会 | 5月4日 | ― | 花見小路有楽館 | |
1908/3/7 | 和謡会月次謡曲会 | 3月9日 | 夜 | 久遠寺 | |
1908/3/10 | 喜多流古狩野宗明追悼大能楽会 | 3月8日 | ― | 大阪博物場 | |
1908/3/13 | 大江観正社素人能 | 3月15日 | 午前11時 | 大江宅 | |
1908/3/13 | 大江観正社奉納能楽 | 3月21日 | ― | 伏見稲荷神社 | |
1908/3/13 | 浅井観喜社謡曲仕舞会 | 3月13日 | 午後6時 | 菅大臣社務所 | |
1908/3/13 | 清遊会白雲神社奉額謡曲会 | 3月14日 | 正午 | 正賢寺 | |
1908/3/15 | 雀翁7周年追悼謡曲会 | 3月15日 | 正午 | 仏光寺 | |
1908/3/15 | 大西松諷社別会 | 4月12日 | ― | 大阪博物場能舞台 | |
1908/3/15 | 関目社中謡曲大会 | 3月15日 | 正午 | 北野倶楽部 | |
1908/3/15 | 松諷社月次謡曲会 | 3月16日 | 午後1時 | 南陽軒 | |
1908/3/16 | 観風社月次謡曲会 | 3月17日 | 午後6時 | 久遠寺 | |
1908/3/16 | 石田有年能画会第3回 | 3月17日 | ― | ― | |
1908/3/16 | 能楽会 | 4月 | ― | 京都倶楽部内能楽堂 | 催主片山千五郎 |
1908/3/19 | 観遊社前社主近藤豊助翁第7回忌追悼会 | ― | 正午 | 京都倶楽部 | |
1908/3/19 | 故浅井織之丞13回忌追悼能楽会 | 4月3日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1908/3/19 | 観正社の素人能 | 3月15日 | ― | 大江宅 | |
1908/3/21 | 林喜右衛門還暦祝賀謡曲大会 | 3月24日 | 正午 | 林宅 | |
1908/3/21 | 大江観正社春季謡曲大会 | 3月22日 | 午前9時 | 京都倶楽部 | |
1908/3/25 | 観遊社青少年部第6回謡曲旅行 | 3月28日 | ― | 大津 | |
1908/3/25 | 観遊社青少年部春季謡曲会 | 6月7日 | 午後1時 | 双林寺畔月見楼 | |
1908/3/28 | 金剛能楽堂例会 | 3月29日 | 午前10時 | 金剛能楽堂 | |
1908/3/29 | 観遊社遊食会 | 3月27日 | 午後6時 | 四条富小路東入鶴屋長信宅 | |
1908/3/29 | 金剛能楽堂春季別会 | 4月中旬 | ― | 金剛能楽堂 | |
1908/3/29 | 能楽会 | 3月29日 | ― | 名古屋 | |
1908/3/29 | 金剛流薫風会例会 | 4月上旬 | ― | ― | |
1908/4/1 | 共遊社謡曲会 | 4月1日 | 正午 | 禅居庵 | |
1908/4/2 | 謡曲会 | 4月3日 | 正午 | 正賢寺 | |
1908/4/2 | 故浅井織之丞追悼能楽会 | 4月3日 | ― | 片山能楽堂 | |
1908/4/5 | 観世宗家相続披露祝賀能楽会 | 5月10日 | ― | ― | |
1908/4/5 | 観世宗家相続披露祝賀能楽会 | 5月9日 | ― | ― | |
1908/4/5 | 松諷社謡曲会 | 4月6日 | 正午 | 大雲院内南陽軒 | |
1908/4/5 | 和謡社月次会 | 4月9日 | 夕刻 | 久遠寺 | |
1908/4/6 | 林喜右衛門還暦祝賀第2回謡曲会 | 4月7日 | 正午 | 林宅 | |
1908/4/6 | 林喜右衛門還暦祝賀第3回謡曲会 | 4月19日 | 正午 | 林宅 | |
1908/4/11 | 故藤井玉洲画伯1周年追悼謡曲会 | 4月12日 | 正午 | 妙心寺 | |
1908/4/11 | 春季別会 | 4月12日 | 午前9時 | 大阪博物場能楽堂 | 大西閑雪、大西信三郎主催 |
1908/4/11 | 片山能楽堂例会 | 4月12日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1908/4/13 | 東桜会奉納謡曲会 | 4月16日 | 正午 | 梨木神社 | |
1908/4/13 | 金沢三郎兵衛古稀祝賀謡曲会 | 4月16日 | ― | 禅居庵 | |
1908/4/14 | 井上社中謡曲会 | 4月14日 | 午後1時 | 井上宅 | |
1908/4/15 | 堀池延叟氏賀寿の喜多流謡曲会 | 4月26日 | 午前9時 | 京都倶楽部能楽堂 | |
1908/4/15 | 茂山千五郎社中奉納狂言会 | 4月24日 | ― | 稲荷神社御旅所 | |
1908/4/17 | 共遊社月次能楽会 | 4月17日 | 午後6時 | 久遠寺 | |
1908/4/17 | 関目社中謡曲会 | 4月19日 | 午前11時 | 北野倶楽部 | |
1908/4/19 | 田中社中例会 | 4月20日 | 午後5時 | 田中伏見稽古場 | |
1908/4/19 | 田中社中の伏見社中 | 5月20日 | ― | ― | |
1908/4/19 | 片山清久の観世宗家僧俗披露祝能 | 5月9日 | 午前8時 | 片山能楽堂 | |
1908/4/19 | 片山清久の観世宗家僧俗披露祝能 | 5月10日 | 午前8時 | 片山能楽堂 | |
1908/4/22 | 神戸観風会奉納囃子会 | 4月22日 | 午前9時 | 大和畝傍山橿原神宮 | |
1908/4/22 | 祝賀能楽会 | 5月9日 | ― | 片山能楽堂 | |
1908/4/22 | 祝賀能楽会 | 5月10日 | ― | 片山能楽堂 | |
1908/4/23 | 申楽倶楽部第4回能楽会 | 4月26日 | 午前10時 | 金剛能楽堂 | |
1908/4/26 | 堀池延叟氏祝賀能楽会 | 4月26日 | ― | 京都倶楽部 | |
1908/4/26 | 金沢氏古稀祝賀謡曲会 | 4月26日 | 正午 | 禅居庵 | |
1908/5/2 | 観遊社品高会 | 5月3日 | 午後3時 | 幹事能勢老鶴宅 | |
1908/5/2 | 林喜右衛門還暦祝賀第4回謡曲会 | 5月3日 | 正午 | 林宅 | |
1908/5/5 | 奥田青雲社中謡曲会 | 5月6日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1908/5/5 | 清久観世宗家襲名披露祝能 | 5月9日 | ― | 片山能楽堂 | |
1908/5/5 | 清久観世宗家襲名披露祝能 | 5月10日 | ― | 片山能楽堂 | |
1908/5/5 | 観遊社外食会 | 5月3日 | 午後5時 | 水澗呼人方 | |
1908/5/6 | 共諷社月次謡曲会 | 5月6日 | 夕刻 | 魚楽亭 | |
1908/5/8 | 堀池社中喜雲会月次謡曲会 | 5月9日 | 午後早々 | 法雲寺 | |
1908/5/8 | 和謡社月次謡曲会 | 5月9日 | 夕刻 | 久遠寺 | |
1908/5/8 | 京都倶楽部能楽堂創立記念能楽大会 | 6月 | ― | 京都倶楽部内能楽堂 | 催主茂山千五郎 |
1908/5/8 | 茂山千五郎社中狂言考究会 | 6月上旬 | ― | 京都倶楽部内能楽堂 | |
1908/5/11 | 片山の祝能 | 5月9日 | ― | ― | |
1908/5/11 | 片山の祝能 | 5月10日 | ― | ― | |
1908/5/12 | 青諷社奉納月次謡曲会 | 5月15日 | 午後7時 | 御霊神社社務所 | |
1908/5/12 | 井上社中故藤井源四郎氏追悼謡曲会 | 6月 | ― | 片山能楽堂 | |
1908/5/12 | 金剛能楽堂春季別会 | 6月上旬 | ― | 金剛能楽堂 | |
1908/5/12 | 林松寿響斉還暦祝賀謡曲会 | 5月24日 | ― | 林宅 | |
1908/5/12 | 林松寿響斉還暦祝賀謡曲会 | 6月2日 | ― | 大津 | |
1908/5/12 | 林松寿響斉還暦祝賀謡曲会 | 7月1日 | ― | 大津 | |
1908/5/13 | 関目顕之社中謡曲会 | 5月17日 | 午後1時 | 西陣青木宅 | |
1908/5/13 | 奉納謡曲会 | 5月下旬 | ― | 八阪神社 | |
1908/5/13 | 奉納謡曲会 | 5月下旬 | ― | 伏見稲荷神社 | |
1908/5/14 | 謡曲会 | 5月15日 | 正午 | 錦湖月亭 | |
1908/5/15 | 共遊社謡曲会 | 5月15日 | 午後6時 | 久遠寺 | |
1908/5/16 | 観風社謡曲会 | 5月17日 | 夕刻 | 久遠寺 | |
1908/5/16 | 田中基次母堂円子10年忌、妻君房子13年忌追悼謡曲大会 | 5月20日 | 午前8時 | 伏見南浜寺田屋 | |
1908/5/16 | 田中基次京都社中母堂円子10年忌、妻君房子13年忌追悼謡曲会 | 6月14日 | 正午 | 寺町大雲院 | |
1908/5/22 | 松諷社謡曲会 | 5月22日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1908/5/22 | 和歌山能楽会第2回能楽会 | 5月24日 | ― | 森別院能楽堂 | |
1908/5/23 | 大江又三郎会主の能楽会 | 5月24日 | 午前8時 | 大江能楽堂 | |
1908/5/23 | 第5回還暦祝賀謡曲会 | 5月24日 | 正午 | 林宅 | |
1908/5/23 | 第1回狂言会 | 6月 | ― | 牛込高等演芸館 | 茂山忠三郎社中野崎米太郎の企画 |
1908/5/23 | 敬親会奉納能楽会 | 5月23日 | 午前10時 | 伏見稲荷神社能楽殿 | |
1908/5/23 | 関目社中中沢綱太郎氏先考の1年祭謡曲会 | 5月23日 | 正午 | 神加茂清音楼 | |
1908/5/26 | 八阪神社能舞台奉納能楽会 | 5月26日 | 午後早々 | 八阪神社 | |
1908/5/31 | 故九条道孝公追善能 | 6月7日 | ― | 東京九段靖国神社能楽堂 | |
1908/6/1 | 観阿弥祭 | 6月15日 | 終日 | 片山能楽堂 | |
1908/6/2 | 観遊社青少年部合併春季謡曲会 | 6月7日 | 午後1時 | 円山双林寺畔月見楼 | |
1908/6/2 | 宝生会主催の謡曲会 | 6月7日 | ― | 大阪博物館 | 宝生九郎来阪 |
1908/6/4 | 井上社中謡曲会 | 6月6日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1908/6/4 | 共諷社謡曲会 | 6月6日 | 夕刻 | 魚楽方 | |
1908/6/6 | 関目社中奉納謡会 | 6月7日 | 正午 | 加茂別雷神社新築客殿 | |
1908/6/6 | 第6回還暦祝賀の謡会 | 6月7日 | 正午 | 林宅 | |
1908/6/10 | 名古屋の舞台開きの式能 | 6月11日 | ― | 名古屋能楽堂 | |
1908/6/10 | 片山能楽堂の乱能 | 6月15日 | ― | 片山能楽堂 | |
1908/6/10 | 金剛能楽堂の例会 | 6月20日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1908/6/10 | 御戸城会神能 | 7月1日 | 午前9時 | 上賀茂別雷神社 | |
1908/6/10 | 観遊社青少年部合併春季謡曲会 | 6月7日 | ― | 南陽軒 | |
1908/6/11 | 片山能楽堂の乱能 | 6月15日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1908/6/13 | 行啓能 | 6月24日 | ― | 靖国神社能楽堂 | 催主:東伏見宮殿下 |
1908/6/13 | 林松響斉還暦祝賀謡曲会 | 6月14日 | 正午 | 大津下北国町湖勢楼 | |
1908/6/15 | 青諷社月次会 | 6月15日 | 夕刻 | 下御霊神社社務所 | |
1908/6/15 | 陽立社月次会 | 6月15日 | 午後早々 | 麩屋町三条下る馬場宅 | |
1908/6/15 | 藤井源四郎氏追悼謡曲会 | 6月17日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1908/6/15 | 茂山千五郎社中親交会例会 | 6月15日 | 正午 | 報恩寺 | |
1908/6/15 | 遊観社謡曲会 | 6月10日 | ― | 江州堅田浮御堂 | |
1908/6/15 | 観風社月次会 | 6月17日 | 午後7時 | 久遠寺 | |
1908/6/17 | 観遊社青少年部合併独吟相撲会 | 8月 | ― | ― | |
1908/6/17 | 松諷社例会 | 6月17日 | 正午 | 大雲院内南陽軒 | |
1908/6/19 | 田中社中例会 | 6月19日 | 正午 | 田中伏見稽古場 | |
1908/6/19 | 加藤光之助氏送別謡曲会 | 6月20日 | 正午 | 御香宮社務所 | 祝言岩船(シテ、四方■三郎、ワキ布瀬伊三郎) |
1908/6/19 | 還暦祝賀謡曲会 | 6月21日 | 正午 | 林宅 | |
1908/6/22 | 観遊社招待会 | 7月16日 | ― | 祇園会宵宮 | |
1908/6/22 | 観遊社品高会 | 7月4日 | 午後7時 | 赤堀宅 | |
1908/6/22 | 片山茂山一行催能 | 6月21日 | ― | 播州明石町浜光明寺 | |
1908/6/25 | 茂山社中猿楽会例会 | 7月5日 | 午前8時 | 片山能楽堂 | |
1908/6/25 | 猿楽倶楽部第5回能楽会 | 6月27日 | 正午 | 金剛能楽堂 | |
1908/6/29 | 金剛能楽堂例会 | 6月27日 | 正午 | 金剛能楽堂 | |
1908/6/30 | 金剛能楽堂例会 | 7月5日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1908/6/30 | 金剛能楽堂の乱能 | 7月15日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1908/6/30 | 茂山千五郎社中第9回狂言考究会 | 7月4日 | 午後3時 | 京都倶楽部内能楽堂 | |
1908/7/3 | 茂山忠三郎社中第4期第2回の狂言会 | 7月5日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1908/7/3 | 金剛能楽堂第6回例会 | 7月5日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1908/7/4 | 井上社中謡曲会 | 7月6日 | 午後1時 | 片山能楽堂 | |
1908/7/4 | 堀池社中喜雲会例会 | 7月5日 | 午後早々 | 下御霊神社社務所 | |
1908/7/5 | 観風社例会 | 7月5日 | 午後7時 | 久遠寺 | |
1908/7/6 | 京都倶楽部の謡曲会 | 7月9日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1908/7/6 | 茂山千五郎社中第9回狂言考究会 | 7月4日 | 午後3時 | 京都倶楽部内能楽堂 | |
1908/7/7 | 観遊社青年部第6回品高会 | 7月4日 | 夕刻 | 幹事赤堀正福寿 | |
1908/7/7 | 観光社仕舞会 | 7月9日 | 午後4時 | 共楽館 | |
1908/7/7 | 観遊社遊食会 | 7月5日 | 午後5時 | 水亭 | |
1908/7/8 | 桜田信三郎氏追悼狂言会 | 7月12日 | 午後1時 | 正栄寺 | |
1908/7/8 | 和謡社謡曲会 | 7月9日 | 夕刻 | 久遠寺 | |
1908/7/12 | 陽立社謡会 | 7月15日 | 午後1時 | 六角通小川北西角安平宅 | |
1908/7/15 | 関目諷養会 | 7月19日 | 正午 | 報恩寺方丈 | |
1908/7/15 | 青諷社月次会 | 7月15日 | 夕刻 | 下御霊神社社務所 | |
1908/7/17 | 茂山千五郎第1回狂言会 | 7月18日 | 正午 | 報恩寺方丈 | |
1908/7/18 | 今井幾三郎没 | 7月15日 | ― | ― | |
1908/7/19 | 田中伏見稽古場の例会 | 7月20日 | 午後10時 | 源空寺 | |
1908/7/21 | 片山の囃子会 | 7月25日 | 午後1時 | 片山能楽堂 | |
1908/7/22 | 大江観正社の袴能 | 7月26日 | 午前9時 | 河原町共楽館 | |
1908/7/24 | 奉納狂言会 | 7月25日 | 午後6時 | 八坂神社能楽殿 | 茂山忠三郎による |
1908/7/29 | 観遊社滑稽謡曲会 | 7月26日 | 午後6時 | 空也寺 | |
1908/8/7 | 和謡社月次会 | 8月9日 | 夕刻 | 久遠寺 | |
1908/8/7 | 茂山千五郎社中奉納狂言会 | 8月10日 | ― | 安井神社 | |
1908/8/9 | 金剛流の会釈囃子会 | 8月9日 | 午前8時 | 洛西嵯峨三軒屋 | 祝言嵐山(岬義三郎) |
1908/8/9 | 村上直興氏追悼謡曲会 | 8月9日 | 午前8時 | 伏見信光寺 | |
1908/8/15 | 観風社月次会 | 9月17日 | 午後7時 | 久遠寺 | |
1908/8/15 | 青諷社奉納月次謡曲会 | 9月5日 | 夕刻 | 下御霊神社 | |
1908/8/15 | 観遊社第7回品高会 | 9月1日 | ― | 津保重氏方 | |
1908/8/19 | 田中伏見社中例会 | 9月19日 | 午後5時 | 田中基次氏の伏見稽古場 | |
1908/8/19 | 田中伏見社中例会 | 9月20日 | 午後5時 | 田中基次氏の伏見稽古場 | |
1908/8/25 | 観遊社第1回写真旅行 | 8月22日 | 午前7時 | 宇治 | 正午解散 |
1908/8/25 | 観遊社第7回品高会 | 9月1日 | ― | 当番幹事 | |
1908/8/29 | 伏見の謡曲会 | 9月6日 | ― | 伏見沢文席 | 大江観正社中及び南山城綴喜、久世両郡の社中の共催による |
1908/8/30 | 金剛能楽堂の別会 | 9月13日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1908/8/30 | 片山能楽堂の別会 | 9月24日 | ― | 片山能楽堂 | |
1908/9/4 | 金剛能楽堂の別会 | 9月13日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1908/9/8 | 和謡社月次会 | 9月9日 | ― | 久遠寺 | |
1908/9/9 | 金剛能楽堂秋季別会能 | 9月13日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1908/9/10 | 観遊社遊食会 | 9月7日 | 午後5時 | 柳川方 | |
1908/9/10 | 金剛能楽堂例会 | 9月20日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1908/9/10 | 親交会狂言会 | 9月10日 | 午後5時 | 水火天満宮 | |
1908/9/10 | 第7回品高会 | 9月6日 | 午後7時 | 赤堀正福寿方 | 観遊社青、少年社中の発起 |
1908/9/11 | 共遊社月次会 | 9月15日 | 午後6時 | 久遠寺 | |
1908/9/11 | 謡曲家投票当選披露謡曲会 | 9月19日 | 午後早々 | 万亀楼 | |
1908/9/13 | 井上社中例会 | 9月14日 | 午後6時 | 井上宅 | |
1908/9/13 | 湖月亭の謡曲会 | 9月15日 | 正午 | 湖月亭 | |
1908/9/14 | 片山能楽堂の謡曲会 | 9月20日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1908/9/15 | 青諷社奉納月次謡会 | 9月15日 | 夕刻 | 下御霊神社社務所 | |
1908/9/16 | 観声社謡曲仕舞会 | 9月16日 | 午後6時 | 宵天神 | |
1908/9/16 | 小西嘉一郎氏祝賀謡曲会 | 9月19日 | 正午 | 万亀楼 | |
1908/9/16 | 茂山千五郎社中狂言考究会 | 9月15日 | ― | 京都倶楽部内能楽堂 | |
1908/9/18 | 田中社中清交社秋季会 | 9月24日 | 午後4時 | 竹田村飯田氏の別邸 | |
1908/9/18 | 例会[田中社中] | 9月20日 | 午後5時 | ― | |
1908/9/18 | 伏見の謡曲会 | 9月19日 | 午後5時 | 田中伏見稽古場 | |
1908/9/19 | 関目社中秋季大会 | 10月4日 | 正午 | 清音楼 | |
1908/9/19 | 関目社中追悼謡曲会 | 9月23日 | 正午 | 清音楼 | 催主:溝川善九郎 |
1908/9/19 | 関目社中諷養会 | 9月19日 | ― | 報恩寺 | |
1908/9/22 | 種田の謡曲会 | 10月11日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1908/9/22 | 福謡社平岡八郎右衛門追悼会 | 9月25日正午 | ― | 北野倶楽部 | |
1908/9/25 | 京都倶楽部謡曲会 | 9月25日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1908/9/26 | 観風社秋季謡曲会 | 9月27日 | 正午 | 禅居庵 | 祝言(金沢三郎兵衛) |
1908/9/29 | 大野伯翁氏古希祝賀謡曲会 | 10月1日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1908/9/29 | 茂山千五郎社中親交会第2回狂言研究会 | 10月1日 | 午前11時 | 報恩寺 | |
1908/10/1 | 茂山忠三郎社中猿楽会狂言会 | 10月4日 | 午前10時 | ― | |
1908/10/6 | 松諷社謡曲会 | 10月7日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1908/10/6 | 観世宗家10代目専成師250年忌法要追悼謡曲大会 | 10月10日 | 午前9時 | 報恩寺 | |
1908/10/6 | 茂山千五郎社中第十回考究会 | 10月9日 | 午後1時 | ― | |
1908/10/7 | 錦林会謡曲会 | 10月7日 | 午後6時 | 熊野神社社務所 | |
1908/10/7 | 観遊社第2回写真旅行 | 10月 | ― | 奈良 | |
1908/10/8 | 種田の能楽会 | 10月11日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | 催主:種田嘉三郎 |
1908/10/10 | 茂山忠三郎還暦祝賀能楽会 | 10月17日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1908/10/11 | 大江観正社による起工式能楽会 | 10月15日 | 午後1時 | 八阪能舞台 | |
1908/10/11 | 江州長浜の能楽会 | 10月15日 | ― | ― | |
1908/10/11 | 淀町の能楽会 | 10月25日 | 午前9時 | 淀神社 | |
1908/10/11 | 観世社舞台開き能楽大会 | 11月28日 | ― | 大江能楽堂 | |
1908/10/11 | 観世社舞台開き能楽大会 | 11月29日 | ― | 大江能楽堂 | |
1908/10/11 | 観世社舞台開き謡曲大会 | 12月1日 | ― | 大江能楽堂 | |
1908/10/11 | 神諷社謡曲会 | 10月11日 | 正午 | 森桝楼 | |
1908/10/12 | 東桜会奉納謡曲囃子会 | 10月12日 | 午前8時 | 梨木神社 | 同日午後1時より囃子、仕舞、狂言の奉納あり |
1908/10/12 | 謡曲会 | 10月13日 | 正午 | 元誓願寺 | |
1908/10/14 | 浅井清太郎社中による起工式仕舞会 | 10月15日 | 午後7時 | 菅大臣社務所 | |
1908/10/15 | 起工式謡曲会 | 10月15日 | 午後1時 | 南禅寺鳥海氏邸内 | |
1908/10/15 | 青諷社奉納謡曲会 | 10月15日 | 夕刻 | 下御霊神社社務所 | |
1908/10/15 | 喜多流喜雲会謡曲会 | 10月18日 | 午後早々 | 堀池宅 | |
1908/10/17 | 観遊社の秋季会 | 10月25日 | 午後1時 | 空也寺座敷 | |
1908/10/17 | 片山能楽堂の秋季別会 | 11月8日 | ― | 片山能楽堂 | |
1908/10/19 | 和謡社能楽 | 10月20日 | 夕 | 修正舎 | |
1908/10/24 | 田中社中の秋季謡曲会 | 10月25日 | 午前8時 | 大光寺 | 祝言金札(シテ村■浅右衛門、ワキ田中基次) |
1908/10/24 | 観遊社遊食会 | ― | ― | ― | |
1908/10/25 | 片山能楽堂の春季別会 | 11月8日 | 午前8時30分 | 片山能楽堂 | |
1908/10/25 | 松諷社の能楽会 | 10月25日 | 午前9時 | 大阪博物館能楽堂 | |
1908/11/1 | 福知山の奉納能楽 | 11月3日 | ― | ― | |
1908/11/1 | 井上社中の謡曲会 | 11月4日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1908/11/2 | 江州堅田観遊社謡曲会 | 11月3日 | 午後6時 | 光徳寺 | 雨天の場合は正午から開催 |
1908/11/6 | 金剛能楽堂例会猿楽倶楽部第2回能楽会 | 11月7日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1908/11/6 | 観風社月次会 | 11月6日 | 夕刻 | 修正舎 | |
1908/11/7 | 錦林会月次会 | 11月7日 | 午後6時 | 熊野神社社務所 | |
1908/11/7 | 森桝の謡曲会 | 11月8日 | 午後早々 | 聖護院森桝楼 | |
1908/11/7 | 楽謡社の秋季会 | 11月10日 | 正午 | 正賢寺 | |
1908/11/7 | 福謡社清遊会 | 11月15日 | 正午 | 正賢寺 | |
1908/11/7 | 園部謡曲会 | 11月15日 | ― | 園部天満宮社内 | |
1908/11/9 | 片山能楽堂秋季別会能 | 11月8日 | 午前8時30分 | 片山能楽堂 | |
1908/11/12 | 慈善能楽会 | 11月13日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1908/11/12 | 慈善能楽会 | 11月14日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1908/11/12 | 奉納謡曲会 | 11月15日 | 午後1時 | 今宮神社参集所 | 催主:謳謡青年会 |
1908/11/13 | 喜多流喜雲会例会 | 11月15日 | 午後早々 | 堀池宅 | |
1908/11/14 | 観遊社の謡曲会 | 11月15日 | 正午 | 禅居庵 | |
1908/11/14 | 青雲社の秋季謡曲会 | 11月16日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1908/11/14 | 今宮神社の神能 | 11月11日 | 午前9時 | 今宮神社御旅所 | |
1908/11/14 | 慈善能楽会(第1日) | 11月14日 | 正午 | 片山能楽堂 | 催主:京都婦人慈善教会 |
1908/11/16 | 謡友社の謡曲会 | 11月18日 | ― | 妙光寺〈園部) | |
1908/11/16 | 今宮神社の能楽 | 11月14日 | ― | 今宮神社 | |
1908/11/16 | 故生一左衛翁追悼会 | 11月18日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1908/11/18 | 観光社の囃子会 | 11月19日 | 午前11時 | 永養寺 | |
1908/11/18 | 和謡会の月次会 | 11月19日 | 夜 | 修正舎 | |
1908/11/20 | 伏見の謡曲会 | 11月20日 | 午後5時 | 田中伏見稽古場 | |
1908/11/25 | 第7回紀念能楽会 | 11月25日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1908/11/27 | 故谷野廣氏追悼会 | 12月6日 | 午前9時30分 | 金剛能楽堂 | 催主:金剛謹之助 |
1908/11/27 | 大江能楽堂落成式 | 11月28日 | 午前8時 | 大江能楽堂 | |
1908/11/27 | 大江能楽堂落成式 | 11月29日 | 午前8時 | 大江能楽堂 | |
1908/11/27 | 大江能楽堂落成式 | 12月1日 | 午前8時 | 大江能楽堂 | |
1908/11/30 | 大江能楽堂落成式 | 11月28日 | ― | 大江能楽堂 | |
1908/11/30 | 大江能楽堂落成式 | 11月29日 | ― | 大江能楽堂 | |
1908/12/1 | 共遊社の月次会 | 12月1日 | 午後6時 | 久遠寺 | |
1908/12/2 | 観遊社遊食会 | ― | ― | 近藤豊介方 | |
1908/12/3 | 井上社中の第2回謡曲会 | 12月4日 | 午後5時 | 井上宅 | |
1908/12/3 | 観風社納会 | 12月4日 | 午後6時 | 修正舎 | |
1908/12/4 | 木村社中の納会 | 12月10日 | 午後6時 | 木村宅 | |
1908/12/5 | 松諷社の例会 | 12月6日 | 午後1時 | 大雲院南陽軒 | |
1908/12/7 | 観遊社青年部新年会 | 1月23日 | ― | 当番幹事宅 | |
1908/12/7 | 観遊社青年部高品会の忘年会 | 12月2日 | 午後早々 | 山下進作宅 | |
1908/12/7 | 観遊社新年会 | 1月17日 | ― | ― | |
1908/12/7 | 観遊社謡初式 | 1月3日 | ― | ― | |
1908/12/7 | 錦林会の納会 | 12月7日 | 午後6時 | 熊野神社社務所 | |
1908/12/8 | 観遊社少年部謡初式 | 1月3日 | ― | ― | |
1908/12/8 | 観遊社少年部新年会 | 1月17日 | ― | ― | |
1908/12/9 | 和謡会の納会 | 12月9日 | 夕刻 | 修正舎 | |
1908/12/9 | 金剛の猿楽倶楽部の例会 | 12月13日 | 午前9時30分 | 金剛能楽堂 | |
1908/12/15 | 喜雲社の新年会謡初式 | 1月17日 | ― | 室町樹の枝 | |
1908/12/15 | 堀池社中(喜多流喜雲会)の忘年会 | 12月20日 | 午後早々 | 堀池宅 | 祝言金札(シテ、高野瀬、ワキ、野々村) |
1908/12/15 | 錦林会の新年会 | 1月20日 | 正午 | 聖護院森桝楼 | |
1908/12/15 | 青諷社の新年会 | 1月10日 | 正午 | 下御霊神社社務所 | |
1908/12/15 | 清諷社の納会 | 12月15日 | 夕刻 | 下御霊神社社務所 | |
1908/12/16 | 田中社中の納会 | 12月18日 | 午後6時 | 田中伏見稽古場 | |
1908/12/19 | 金剛能楽堂の納会 | 12月13日 | ― | 金剛能楽堂 | |
↓1909 | |1907|1908|1909|1910|1911|TOP▲| | ||||
1908/12/19 | 大江能楽堂の新年会 | 1月24日 | 午前8時 | 大江能楽堂 | |
1908/12/26 | 多賀中社の翁始式 | 1月3日 | ― | 多賀神社 | |
1908/12/29 | 林社中の新年会 | 1月12日 | 午後6時 | 林宅 | |
1908/12/31 | 関目社中の新年会 | 1月7日 | 午後1時 | 座田氏方 | |
1908/12/31 | 関目社中初会(市内社中) | 1月8日 | 午後1時 | 藤の木町魚佐席 | |
1909/1/1 | 観遊社第19回謡初式 | 1月5日 | ― | ― | |
1909/1/1 | 観遊社少年部新年会 | 1月17日 | ― | ― | |
1909/1/3 | 大江社中の謡舞初 | 1月10日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1909/1/5 | 田中社中の謡初 | 1月11日 | 午前11時 | 田中伏見稽古場 | |
1909/1/11 | 申楽倶楽部第1回能楽会 | 1月17日 | 午前10時 | 金剛能楽堂 | |
1909/1/16 | 中川源次郎会主新年囃子会 | 1月17日 | 午前9時 | 興正本山假御対面殿 | |
1909/1/16 | 木村社中謡曲会 | 1月16日 | 正午 | 木村宅 | |
1909/1/19 | 片山の初会能 | 1月17日 | ― | 片山能楽堂 | |
1909/1/20 | 奉納謡曲会 | 1月20日 | 正午 | 八坂神社社務所 | 祝言岩船(シテ奥田彦右衛門、ワキ片山九郎三郎) |
1909/1/23 | 大江能楽堂第1回例会 | 1月24日 | 午前8時 | 大江能楽堂 | |
1909/1/26 | 観遊社第15回遊食会 | 1月22日 | ― | 豊作方 | |
1909/1/29 | 大江能楽堂春季大会 | 1月30日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1909/2/2 | 湖月亭の能楽会 | 2月7日 | 正午 | 湖月亭 | 祝言(木村多祐) |
1909/2/3 | 金剛能会 | 2月7日 | 午前9時30分 | 金剛能楽堂 | |
1909/2/3 | 観風社月次会 | 2月4日 | ― | 修正舎 | |
1909/2/7 | 九世林吉兵衛氏25年祭能楽 | 2月11日 | 午前8時30分 | 片山能楽堂 | |
1909/2/7 | 茂山狂言会 | 2月7日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1909/2/10 | 謡友会素謡会 | 2月10日 | 午後1時 | 白山神社社務所 | |
1909/2/13 | 松楓社大西閑雪翁古稀祝賀素謡会 | 2月18日 | 正午 | 京都倶楽部 | 祝言(森本新十郎) |
1909/2/14 | 井上氏宅の謡会 | 2月14日 | 午後5時 | 井上宅 | |
1909/2/14 | 木村氏宅の謡会 | 2月15日 | 午後6時 | 木村宅 | |
1909/2/14 | 茂山社中第11回小舞狂言会 | 2月16日 | 午後1時 | 京都倶楽部 | |
1909/2/15 | 清諷社奉納謡 | 2月15日 | 夕方 | 下御霊神社社務所 | |
1909/2/15 | 建勲神社奉納謡曲 | 2月16日 | 午後1時 | 建勲神社社務所 | 社務所落成式 |
1909/2/15 | 久遠寺の謡曲会 | 2月15日 | 午後6時 | 久遠寺 | 祝言(大野伯翁) |
1909/2/16 | 林吉兵衛氏25年祭能楽評(上) | 2月11日 | ― | 片山能楽堂 | |
1909/2/16 | 林吉兵衛氏25年祭能楽評(中) | 2月11日 | ― | 片山能楽堂 | |
1909/2/16 | 林吉兵衛氏25年祭能楽評(下) | 2月11日 | ― | 片山能楽堂 | |
1909/2/19 | 大江能楽堂例会 | 2月21日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1909/2/19 | 修謡舎月次会 | 2月19日 | 夕刻 | 修正舎 | |
1909/2/22 | 春季別会 | 3月14日 | ― | 片山能楽堂 | |
1909/2/22 | 金剛の倶楽部能楽 | 4月4日 | ― | 大阪博物場 | |
1909/3/2 | 観風社謡曲会 | 3月4日 | 夕刻 | 修正舎 | |
1909/3/2 | 観遊社老年青年少年3部合併謡曲会 | 3月7日 | 午後1時30分 | 永養寺客殿 | |
1909/3/5 | 謡友会月次会 | 3月5日 | 午後6時 | 白山神社 | |
1909/3/6 | 大江能楽堂別会能 | 3月6日 | 午後3時 | 大江能楽堂 | |
1909/3/6 | 金剛能楽堂能会 | 3月7日 | 午前10時 | 金剛能楽堂 | |
1909/3/6 | 片山能楽堂の謡曲会 | 3月6日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1909/3/7 | 片山能楽堂春季別会 | 3月14日 | 午前8時 | 片山能楽堂 | |
1909/3/7 | 観遊社創立20周年大極殿上の謡会 | 5月16日 | ― | 大極殿 | |
1909/3/7 | 共遊社謡曲会 | 3月7日 | 午後6時 | 久遠寺 | |
1909/3/9 | 歓楽社故藤林東風師7周年忌追悼謡曲大会 | 3月12日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1909/3/10 | 田中社中田中基春翁7回忌臨時謡曲会 | 3月20日 | 午後6時 | 田中稽古場 | |
1909/3/11 | 木村宅の謡会 | 3月15日 | 午後6時 | 木村宅 | |
1909/3/14 | 青諷社月次会 | 3月15日 | 夕刻 | 下御霊神社社務所 | |
1909/3/14 | 盛観舎謡曲会 | 3月15日 | 午後1時 | 片山能楽堂 | |
1909/3/14 | 井上宅謡会 | 3月15日 | 午後1時 | 井上宅 | |
1909/3/15 | 観正社維持能 | ― | 午後3時 | 大江能楽堂 | |
1909/3/17 | 福謡社の釈智超追悼謡 | 3月21日 | 午後1時 | 正賢寺 | |
1909/3/17 | 片山能楽堂の謡会 | 3月19日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1909/3/18 | 修謡社第2回月次会 | 3月19日 | 夕刻 | 修正舎 | |
1909/3/20 | 大江能楽堂の例会 | 3月21日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1909/3/20 | 松諷社月次会 | 3月22日 | 正午 | 大雲院方丈 | |
1909/3/25 | 昔声社春季素謡会 | 3月25日 | ― | 北野倶楽部 | |
1909/3/26 | 昇諷社故藤林東風氏7周年忌追悼独吟会 | 3月24日 | 午後2時 | 玉水別宅 | |
1909/3/26 | 第16回観遊社遊食会 | 3月23日 | 午後4時 | 井上治作氏宅 | |
1909/3/31 | 観遊社の梅見 | 4月4日 | ― | 北野紙屋川 | |
1909/3/31 | 観遊社の梅見 | 4月5日 | ― | 北野紙屋川 | |
1909/4/1 | 共遊社創立15周年記念謡会 | 4月1日 | 正午 | 京都倶楽部 | 祝言(大野伯翁) |
1909/4/1 | 今井幾三郎1周年追悼謡曲会 | 4月3日 | 午後1時 | 甲子倶楽部 | |
1909/4/3 | 観風社春季大会 | 4月3日 | 正午 | 禅居庵 | |
1909/4/3 | 京都倶楽部謡曲会 | 4月4日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1909/4/3 | 錦林会春季別会 | 4月3日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1909/4/6 | 故鈴木禎次郎氏追薦謡曲会 | 4月6日 | 午前10時 | 淨福寺方丈 | |
1909/4/6 | 故藤林一平氏7周年忌追悼謡曲会 | 4月8日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1909/4/8 | 宝生嘉内東京移住紀念能楽 | 4月18日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1909/4/8 | 観謡社謡曲会 | 4月12日 | 正午 | 禅居庵 | 祝言(金沢三郎兵衛) |
1909/4/10 | 金剛流謡会 | 4月10日 | 正午 | 西陣倶楽部 | 祝言(金剛巌) |
1909/4/11 | 東桜会奉納謡曲 | 4月16日 | ― | 梨木神社 | |
1909/4/11 | 観謡社謡会 | 4月12日 | 正午 | 禅居庵 | 祝言(金沢三郎兵衛) |
1909/4/11 | 友薗社謡会 | 4月12日 | 午後1時 | 伊吹平造方 | 祝言(井上勝太郎) |
1909/4/13 | 田中伏見社春季会 | 4月15日 | 午前10時 | 清香楼 | |
1909/4/13 | 浅井社中月次仕舞会 | 4月13日 | 午後7時 | 浅井氏宅 | |
1909/4/15 | 青諷社奉納謡会 | 4月15日 | 夕 | 下御霊神社社務所 | 祝言(善積梅雪) |
1909/4/15 | 片山能楽堂謡会 | 4月15日 | 正午 | 片山能楽堂 | 祝言(木村栄次郎) |
1909/4/18 | 林氏宅の謡会 | 4月19日 | 正午 | 林氏宅 | 祝言(林喜右衛門) |
1909/4/18 | 松諷社月並謡会 | 4月19日 | 午後1時 | 大雲院 | 祝言(長上新七) |
1909/4/18 | 松美会月次会 | 4月20日 | 午後6時 | 松井氏方 | 祝言(関目顕之) |
1909/4/20 | 博声会謡曲会 | 4月20日 | 正午 | 甲子倶楽部 | 祝言(沢田保実) |
1909/4/21 | 大江能楽堂第4回例会 | 4月25日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1909/4/21 | 清音楼の謡会 | 4月24日 | 正午 | 清音楼 | 祝言(清川善九郎) |
1909/4/21 | 田中社中謡会 | 4月25日 | 午後6時 | 田中稽古場 | 祝言(田中基次) |
1909/4/25 | 福謡社北野天満宮奉納謡曲会 | 4月25日 | 午後1時 | 北野倶楽部 | 祝言(藤木成篤) |
1909/4/25 | 田中社中の謡曲会 | 4月26日 | 正午 | 伏見御香宮社務所 | |
1909/4/25 | 観光社謡曲会 | 4月26日 | 正午 | 大江能楽堂 | |
1909/4/28 | 金剛能楽堂第4回能楽会 | 5月2日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1909/5/3 | 観遊社記念大会 | 5月16日 | ― | 大極殿 | 創立20年紀念謡曲大会 |
1909/5/3 | 観風社月次謡会 | 5月4日 | 夕 | 修正舎 | 祝言(金沢三郎兵衛) |
1909/5/5 | 謡友会奉納月次素謡会 | 5月5日 | 午後6時30分 | 白山神社社務所 | 祝言(服部東嶺) |
1909/5/7 | 閑雪翁古稀祝賀能 | 5月9日 | 午前9時 | 大阪博物場 | |
1909/5/7 | 真謡社基春翁7周年祭追悼謡曲会 | 5月9日 | 正午 | 大雲院方丈 | 祝言(田中治義) |
1909/5/7 | 山田源次郎氏追善謡会 | 5月10日 | 正午 | 井上氏宅 | |
1909/5/7 | 神諷社謡会 | 5月9日 | 正午 | 森桝楼 | 祝言(大谷弘量) |
1909/5/11 | 観遊社記念大会 | 5月9日 | 午前10時 | 大極殿 | |
1909/5/12 | 大江能楽堂別会能 | 5月16日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1909/5/15 | 観永社謡会 | 5月15日 | 正午 | 清水宅 | |
1909/5/16 | 観楽社奉納謡曲会 | 5月21日 | 午後1時 | 剣神社社務所 | 祝言(平塚露吉) |
1909/5/18 | 観光社主催深尾平兵衛氏7周忌追悼舞囃子会 | 5月19日 | 正午 | 大江能楽堂 | |
1909/5/18 | 深尾平兵衛氏7周忌追悼謡会 | 5月23日 | 正午 | 大江能楽堂 | |
1909/5/19 | 松諷社月並会 | 5月21日 | 午後1時 | 大雲院方丈 | 祝言(社敬三郎) |
1909/5/20 | 観遊社伊勢詣 | 5月20日 | 午前6時 | 伊勢志摩観光 | |
1909/5/20 | 観遊社伊勢詣 | 5月21日 | ― | 奈良観光 | |
1909/5/20 | 観遊社伊勢詣 | 5月22日 | ― | ― | |
1909/5/21 | 故大橋四五六翁追善仕舞狂言会 | 5月22日 | 正午 | 片山能楽堂 | 主催:茂山忠三郎 |
1909/5/21 | 清正公300年忌手向謡会 | 5月24日 | 午後5時 | 灯明寺 | |
1909/5/22 | 修謡社謡会 | 5月23日 | 正午 | 正覚寺 | 祝言(村上良三) |
1909/5/24 | 喜多流堀池社中喜雲会月次謡曲会 | 5月30日 | 午後早々 | 堀池氏宅 | |
1909/5/24 | 観楽社奉納謡曲会 | 5月21日 | 午後1時 | 剣神社 | |
1909/5/25 | 清諷社奉納謡曲 | 5月26日 | 夕 | 下御霊神社社務所 | |
1909/5/29 | 観遊社青年少年2部奉納謡曲会 | 6月20日 | ― | 今熊野神社 | |
1909/6/1 | 天覧御能 | 6月12日 | ― | 靖国神社能楽殿 | |
1909/6/1 | 大江能楽堂謡曲会 | 6月6日 | 正午 | 大江能楽堂 | 祝言(大江又三郎) |
1909/6/5 | 片山能楽堂狂言会 | 6月6日 | 正午 | 片山能楽堂 | 茂山忠三郎会主 |
1909/6/5 | 井上宅謡曲会 | 6月6日 | 正午 | 井上宅 | 祝言(片山九郎三郎) |
1909/6/5 | 井上宅謡会 | 6月14日 | 午後1時 | 井上宅 | |
1909/6/5 | 宝生倶楽部素謡会 | 6月6日 | ― | 宝生倶楽部 | |
1909/6/5 | 五友社月並会 | 6月6日 | 午後6時 | 善立寺 | |
1909/6/5 | 謡友会奉納月次素謡会 | 6月5日 | 夕 | 白山神社社務所 | |
1909/6/9 | 楽声社木部翁還暦祝賀謡会 | 6月9日 | 午後1時 | 北野倶楽部 | 祝言(木崎子伝) |
1909/6/9 | 故田中基春翁7回忌追悼謡会 | 6月13日 | 午前11時 | 大光寺 | |
1909/6/9 | 観遊社少年部春季会 | 6月20日 | ― | 永養寺 | |
1909/6/10 | 大江能楽堂囃子会 | 6月12日 | 午後4時 | 大江能楽堂 | |
1909/6/10 | 神諷社謡会 | 6月12日 | 午後7時 | 御所八幡神社 | 祝言(大谷弘量) |
1909/6/11 | 木村宅謡会 | 6月15日 | 午後7時 | 木村宅 | 祝言(木村栄次郎) |
1909/6/11 | 大江能楽堂第5回例会能 | 6月20日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1909/6/12 | 金剛の能楽会 | 6月14日 | ― | 靖国神社能楽堂 | |
1909/6/12 | 観喜社月次仕舞会 | 6月13日 | 午後7時 | 菅大臣社務所 | |
1909/6/13 | 青諷社奉納謡会 | 6月15日 | 正午 | 下御霊神社社務所 | |
1909/6/16 | 歓遊社遊食会 | 6月14日 | 午後4時 | 豊良氏宅 | |
1909/6/17 | 松諷社月並会 | 6月17日 | 午後1時 | 大雲院 | 祝言(長上新七) |
1909/6/17 | 冷泉伯爵邸の謡曲会 | 6月19日 | 午後6時 | 冷泉伯爵邸 | |
1909/6/17 | 茂山社中の小舞狂言会 | 6月19日 | 午後2時 | 京都倶楽部 | |
1909/6/17 | 修謡社月次会 | 6月19日 | 夕刻 | 修正舎 | 祝言(東仲季吉) |
1909/6/18 | 声友社月並会 | 6月19日 | 午後6時 | 明善寺 | 祝言(林亀吉) |
1909/6/24 | 田中社中の例会 | 6月25日 | 午後5時 | 田中社中伏見稽古場 | 祝言八田中基次) |
1909/6/24 | 堀池社中第50回紀念喜雲会 | 6月27日 | 正午 | 樹の枝 | |
1909/6/24 | 観世流岩井派故市井惟顕氏追善謡曲会 | 6月27日 | 午後1時 | 湘竹園 | |
1909/6/30 | 別雷神社の御戸代会神能 | 7月1日 | 午前10時 | 賀茂別雷神社 | |
1909/7/3 | 観風社月次会 | 7月4日 | 黄昏 | 修正舎 | 祝言(金沢三郎兵衛) |
1909/7/5 | 謡友会素謡会 | 7月5日 | 夕刻 | 岩沢宅 | |
1909/7/6 | 神諷社月並会 | 7月8日 | 午後7時 | 御所八幡宮 | 祝言(大谷弘量) |
1909/7/7 | 観遊社第18回遊食会 | 7月5日 | 午後4時 | 豊高氏宅 | |
1909/7/8 | 修謡社月次会 | 7月9日 | 薄暮早々 | 修正舎 | |
1909/7/10 | 清音楼の謡会 | 7月11日 | 午後1時 | 清音楼 | 祝言(野村敷明) |
1909/7/13 | 木村宅の謡曲会 | 7月15日 | ― | 木村宅 | 祝言(木村栄次郎) |
1909/7/13 | 浅井観喜舎の月次仕舞会 | 7月13日 | 午後6時 | 菅大臣社務所 | |
1909/7/14 | 大江能楽堂の袴能 | 7月25日 | ― | 大江能楽堂 | |
1909/7/15 | 子達謡曲会 | 7月15日 | 午後7時 | 井上宅 | |
1909/7/15 | 青諷会奉納謡会 | 7月15日 | 夕刻 | 下御霊神社 | 祝言(西田忠次郎) |
1909/7/15 | 観楽社中故藤林東風氏7回忌追悼施餓鬼会 | 7月12日 | 午後1時 | 法然院 | |
1909/7/21 | 田中伏見社中例会 | 7月21日 | 正午 | 源空寺 | |
1909/7/25 | 故斉藤宗太郎氏第3回追悼謡会 | 7月25日 | 正午 | 大黒寺 | |
1909/7/31 | 大江能楽堂袴能 | 7月25日 | ― | 大江能楽堂 | |
1909/8/1 | 片山能楽堂臨時夜会 | 8月1日 | 午後6時 | 片山能楽堂 | |
1909/8/1 | 奉納謡会 | 8月1日 | 午後7時 | 賀茂別雷神社鳥居前 | |
1909/8/6 | 種田星友社奉納能、北野神社の袴能 | 8月8日 | ― | 北野神社社務所 | |
1909/8/6 | 福謡社主催納涼謡会 | 8月8日 | 午前8時(ママ) | 嵯峨嵐峡館 | |
1909/8/10 | 大阪火災義損能 | 8月11日 | 午後5時 | 大江能楽堂 | 発起人:大江又三郎・茂山千五郎 |
1909/8/12 | 金剛流種田星友社による北野神社の袴能 | 8月8日 | ― | 北野天満宮 | |
1909/8/14 | 国諷会創立3周年紀念謡曲会 | 8月14日 | 午後4時 | 大阪府立博物場 | |
1909/8/15 | 大江能楽堂義損能 | 8月11日 | ― | 大江能楽堂 | |
1909/8/15 | 青諷社謡曲会 | 8月15日 | 正午 | 御霊神社社務所 | |
1909/9/3 | 観風社月次会 | 8月4日 | 夕刻 | 修正舎 | 祝言(金沢三郎兵衛) |
1909/9/6 | 金剛流互嗜会月並会 | 9月15日 | ― | 森川氏宅 | |
1909/9/8 | 大江能楽堂秋季維持会 | 9月12日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1909/9/11 | 観友社創立3周年紀念会 | 9月15日 | 正午 | 成円寺 | |
1909/9/13 | 静友社謡会 | 9月15日 | 午後1時 | 明善寺 | 祝言(今村督翁) |
1909/9/13 | 観永社月並会 | 9月15日 | 午後6時 | 淨泉寺 | |
1909/9/14 | 修謡社謡会 | 9月15日 | 正午 | 大雲院 | 祝言(村上貞三) |
1909/9/14 | 青諷社月次会 | 9月15日 | 夕刻 | 御霊神社社務所 | 祝言(西田忠二郎) |
1909/9/15 | 観遊社青年部奉納謡曲 | 9月19日 | 午後1時 | 剣神社社務所 | 祝言(近藤豊高) |
1909/9/18 | 大江能楽堂秋季別会 | 9月24日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1909/9/22 | 京都倶楽部謡会 | 9月23日 | 正午 | 京都倶楽部 | 祝言(井上勝太郎) |
1909/9/24 | 昔声社主催故広瀬庄助氏3周年追悼謡会 | 9月25日 | 午後1時 | 万亀楼 | |
1909/9/27 | 大江秋季別会(上) | ― | ― | 大江能楽堂 | |
1909/9/28 | 大江秋季別会(下) | ― | ― | 大江能楽堂 | |
1909/10/1 | 片山能楽堂謡会 | 10月1日 | 正午 | 片山能楽堂 | 祝言(木村栄次郎) |
1909/10/1 | 共遊社謡会 | 10月1日 | 正午 | 西林寺 | 祝言(大野伯翁) |
1909/10/2 | 観風社秋季大会 | 10月3日 | 正午 | 禅居庵 | 祝言(金沢三郎兵衛) |
1909/10/3 | 清遊会謡会 | 10月3日 | 午後1時 | 正賢寺 | 祝言(岸田九平) |
1909/10/6 | 梨木神社50年祭奉納謡曲会 | 10月15日 | 午後1時 | 梨木神社境内 | |
1909/10/6 | 甲子倶楽部の謡会 | 10月7日 | 正午 | 甲子倶楽部 | 祝言(沢田保実) |
1909/10/6 | 楽友社謡会 | 10月6日 | 正午 | 大雲院 | |
1909/10/7 | 片山能楽堂秋季別会 | 10月10日 | 午前8時30分 | 片山能楽堂 | |
1909/10/7 | 松諷社謡会 | 10月8日 | 正午 | 京都倶楽部 | 祝言(山田経道) |
1909/10/9 | 敬親会主催稲荷神社奉納能楽 | 10月12日 | 午前10時 | 稲荷神社 | |
1909/10/9 | 神諷社謡会 | 10月9日 | 午後6時 | 森桝楼 | 祝言(大谷弘量) |
1909/10/9 | 茂山千五郎社中小舞狂言会 | 10月9日 | 午後1時 | 京都倶楽部 | |
1909/10/9 | 観楽社謡曲例会 | 10月9日 | 正午 | 光徳寺 | 祝言(高橋英) |
1909/10/11 | 片山能楽堂謡会 | 10月12日 | 正午 | 片山能楽堂 | 祝言(奥田彦右衛門 |
1909/10/11 | 正賢寺謡曲会 | 10月13日 | 正午 | 正賢寺 | 祝言(関目顕之) |
1909/10/11 | 清音楼謡会 | 10月23日 | 正午 | 清音楼 | 祝言(関目顕之) |
1909/10/13 | 井上宅謡曲会 | 10月14日 | 午後6時 | 井上宅 | |
1909/10/14 | 観永社月並謡会 | 10月15日 | 午後6時 | 淨泉寺 | |
1909/10/15 | 修謡社謡会 | 10月15日 | 正午 | 仏光寺派休泊所 | 祝言(西木猿遊) |
1909/10/15 | 故織田元次郎氏追悼謡会 | 10月15日 | 午後6時 | 木村宅 | |
1909/10/19 | 修謡社謡会 | 10月19日 | 夕刻 | 修正舎 | 祝言(東中孝吉) |
1909/10/20 | 第4期第6回猿楽会と狂言組 | 10月24日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1909/10/21 | 田中伏見の秋季大会 | 10月21日 | 午前9時 | 伏見大光寺 | |
1909/10/21 | 京都倶楽部の謡会 | 10月21日 | 正午 | 京都倶楽部 | 祝言(井上勝太郎) |
1909/10/22 | 観遊社3部合併秋季大会 | 10月24日 | 正午 | 永養寺客殿 | |
1909/10/23 | 大江能楽堂第6例会 | 10月24日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1909/10/24 | 福謡社謡会 | 10月25日 | 正午 | 北野倶楽部 | 祝言(岸田九平) |
1909/10/28 | 大江能楽堂能評 | 10月24日 | ― | 大江能楽堂 | |
1909/10/27 | 観遊社秋季大会 | 10月24日 | ― | 永養寺客殿 | |
1909/10/29 | 金剛能楽堂別会 | 11月6日 | 午後1時 | 金剛能楽堂 | |
1909/10/29 | 金剛能楽堂別会 | 11月7日 | 午後1時 | 金剛能楽堂 | |
1909/10/31 | 入営祝賀謡曲 | 11月1日 | 正午 | 芥川宅 | 祝言(富久太一郎) |
1909/10/31 | 翕如会10周年紀念会 | 11月2日 | ― | 淨福寺方丈 | |
1909/11/2 | 観風社月次会 | 11月4日 | 夕刻 | 修正舎 | 祝言(金沢三郎兵衛) |
1909/11/3 | 観遊社亡父豊助翁による同会創立20周年紀念小会 | 11月3日 | 正午始め | 豊作氏宅 | |
1909/11/3 | 奉納能楽 | 11月3日 | 午前9時 | 賀茂御祖神社 | |
1909/11/3 | 楽天社謡会 | 11月1日 | 午前 | 専正寺 | |
1909/11/5 | 真謡社秋季大会 | 11月7日 | 正午 | 京都倶楽部 | 祝言(田中治義) |
1909/11/5 | 宝生倶楽部謡会 | 11月7日 | 午前8時 | 極楽寺 | |
1909/11/6 | 謡友会月次素謡会 | 11月6日 | 夕方 | 謡友会 | |
1909/11/8 | 金剛別会能(上) | 11月6・7日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1909/11/10 | 金剛別会能(下) | 11月6・7日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1909/11/10 | 青雲社謡曲 | 11月12日 | 正午 | 大江能楽堂 | 祝言(岡八十吉) |
1909/11/12 | 浅井社中謡曲仕舞会 | 11月12日 | 正午 | 庚申倶楽部 | |
1909/11/12 | 金剛別会能後日(上) | 11月6・7日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1909/11/14 | 金剛別会能後日(下) | 11月6・7日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1909/11/14 | 楽謡社謡曲会 | 11月14日 | 正午 | 正賢寺 | 祝言(竹内松之助 |
1909/11/15 | 八公会謡会 | 11月15日 | 午後6時 | 大石宅 | 祝言(■原恭) |
1909/11/16 | 川島万治郎主催能楽 | 11月19日 | ― | 大江能楽堂 | |
1909/11/16 | 宝生流素謡会 | 11月14日 | ― | 妙昌寺 | |
1909/11/17 | 大江能楽堂第7例会 | 11月21日 | ― | 大江能楽堂 | |
1909/11/17 | 福謡社長谷川氏入営祝賀謡会 | 11月21日 | 正午 | 万亀楼 | 祝言(岸田九平) |
1909/11/19 | 修謡社第8回月次会 | 11月19日 | 夕刻 | 修正舎 | 祝言(村上貞三) |
1909/11/19 | 猿遊社謡会 | 11月20日 | 夕5時 | 信行社 | |
1909/11/19 | 山崎一道追悼大能楽会評(1) | 11月14日 | ― | 主催:金剛巌 | 喜多六平太を招聘 |
1909/11/21 | 山崎一道追悼大能楽会評(2) | 11月14日 | ― | ― | ― |
1909/11/22 | 山崎一道追悼大能楽会評(3) | 11月14日 | ― | ― | ― |
1909/11/23 | 青諷社奉納謡会 | 11月23日 | 正午 | 下御霊神社社務所 | 祝言(西田忠次郎) |
1909/11/23 | 京都倶楽部の祝賀会 | 11月25日 | 正午 | 京都倶楽部 | 祝言(三上幸三郎) |
1909/11/23 | 藤田利三郎追悼会 | 11月25日 | 正午 | 妙心寺 | |
1909/11/28 | 大江能楽堂新築一周年記念能楽 | 11月28日 | 午前10時 | 大江能楽堂 | |
1909/11/28 | 観喜社仕舞会 | 12月1日 | 正午 | 庚申倶楽部 | |
1909/12/10 | 大江能楽堂第8回例会 | 12月11日 | 午前9時30分 | 大江能楽堂 | |
1909/12/10 | 松諷社月並会 | 12月11日 | 正午 | 大雲院内信養院 | 祝言(三上宗平) |
1909/12/10 | 福謡社故高城信錠氏追福謡会 | 12月10日 | 午後6時 | 岸田九平方 | |
1909/12/10 | 木村宅謡会 | 12月10日 | 午後6時 | 木村氏方 | |
1909/12/19 | 真謡社忘年納会 | 12月19日 | ― | 湖月亭 | 祝言(田中治義) |
↓1910 | |1907|1908|1909|1910|1911|TOP▲| | ||||
1909/12/30 | 大江能楽堂初回 | 1月16日 | ― | 大江能楽堂 | |
1910/1/5 | 観遊社謡初会と新年会 | 1月6日 | 午後6時30分 | 近藤豊作氏宅 | 祝言猩々(長谷川勇次郎、堀井隆作) |
1910/1/5 | 観遊社少年部新年会 | 1月22日 | 午後5時 | 近藤豊作宅 | 祝言(近藤豊丸・地謡老部) |
1910/1/6 | 金剛能楽堂第5回能楽会 | 1月9日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1910/1/6 | 観友社謡会 | 1月16日 | 正午 | 成円寺 | 祝言(木村栄次郎) |
1910/1/7 | 錦林会謡会 | 1月9日 | 正午 | 熊野神社社務所 | 祝言(野村揆一郎) |
1910/1/7 | 謡友社謡会 | 1月7日 | 午前11時 | 空也寺 | 祝言(村正道、伊達是石) |
1910/1/8 | 神諷社謡会 | 1月9日 | 正午 | 弁財天社務所 | 祝言猩々(萩野一三、小西藤吉) |
1910/1/10 | 大江能楽堂例会 | 1月16日 | 午前9時30分 | 大江能楽堂 | |
1910/1/12 | 井上宅の謡会 | 1月14日 | 午後6時 | 井上宅 | |
1910/1/13 | 真謡社謡会 | 1月14日 | 午後早々 | 今井末次郎宅 | 祝言(田中治義) |
1910/1/17 | 片山能楽堂故井上良助50回忌追善能楽 | 2月11日 | 午前正9時 | 片山能楽堂 | |
1910/1/17 | 喜多謡曲研究会初会 | 1月22日 | ― | 万亀楼 | |
1910/1/20 | 片山能楽堂例会 | 1月23日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1910/1/20 | 金剛能楽堂第6終会 | 1月23日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1910/1/20 | 青諷社奉納謡会 | 1月20日 | 正午 | 下御霊神社々務所 | 猩々(久保実之助、小谷富次郎) |
1910/1/20 | 観永社謡会 | 1月20日 | 午後1時 | 水琴亭 | |
1910/1/21 | 大江能楽堂の初会(上) | 1月16日 | ― | 大江能楽堂 | |
1910/1/21 | 大江能楽堂の初会(下) | 1月16日 | ― | 大江能楽堂 | |
1910/1/22 | 金剛能楽堂初会 | 2月6日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1910/1/25 | 観遊社少年部評 | 1月22日 | ― | ― | |
1910/1/26 | 友薗社謡会 | 1月27日 | 正午 | 井種楼 | 祝言(井上勝太郎) |
1910/1/27 | 謡曲懇親宴(大津) | 1月29日 | 正午 | 華月楼 | |
1910/1/29 | 湖月亭の謡曲会 | 2月6日 | 正午 | 湖月亭 | 祝言(木村多祐) |
1910/1/29 | 鷦鷯従義翁追善謡曲会 | 1月30日 | 午前8時 | 湘竹園 | |
1910/2/1 | 観友社謡会 | 2月1日 | ― | 成円寺 | 祝言(木村栄太郎) |
1910/2/3 | 観風社例会 | 2月5日 | 暮早々 | 修正舎 | 祝言(金沢三郎兵衛) |
1910/2/5 | 謡友会素謡会 | 2月5日 | 午後6時30分 | 謡友会 | |
1910/2/5 | 宝生倶楽部例会 | 2月6日 | 正午 | 極楽寺 | |
1910/2/10 | 故井上良助50回忌追善能 | 2月11日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1910/2/11 | 観光社奉納謡曲 | 2月11日 | 正午 | 松尾神社 | |
1910/2/13 | 浅井観喜社月並仕舞会 | 2月13日 | 午後6時 | 浅井観喜社 | |
1910/2/14 | 谷田民之助氏高安流職分免許披露能楽 | 2月30日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1910/2/14 | 青諷社奉納謡会 | 2月15日 | 夕刻 | 下御霊神社社務所 | |
1910/2/14 | 観遊社第24回遊食会 | 2月22日 | 午後5時 | 中村文鳥園 | |
1910/2/17 | 故梶川源三郎氏追悼会 | 2月17日 | 午後1時 | 大江能楽堂 | |
1910/2/18 | 喜多謡曲研究会 | 2月20日 | 午後早々 | 法雲寺 | |
1910/2/18 | 故久保田籐次氏追悼謡曲会 | 2月18日 | 午後6時 | 宝樹寺 | |
1910/2/18 | 大江能楽堂例会 | 2月19日 | 午後4時 | 大江能楽堂 | |
1910/2/18 | 湘竹園の謡曲会 | 2月20日 | 午後6時 | 湘竹園 | |
1910/2/19 | 義政公霊廟奉納謡曲 | 3月6日 | 正12時30分 | 銀閣寺 | 主催:観遊社主近藤豊作氏 |
1910/2/19 | 関目氏80歳賀宴 | 2月19日 | 正午 | 清音楼 | 祝言(座田達二) |
1910/2/26 | 故茂山正虎翁25年祭追善能 | 3月6日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | 会主:茂山千五郎 |
1910/2/26 | 観友社青年部謡会 | 3月1日 | 成円寺 | 祝言(木村栄次郎) | |
1910/2/27 | 大学生謡曲会 | 2月28日 | 午後5時 | 金田宗月宅 | |
1910/3/3 | 東丸神社奉納謡組 | 3月4日 | 正午 | 伏見稲荷境内東丸神社社務所 | 祝言(田中治義) |
1910/3/3 | 観風社例会 | 3月4日 | 夕刻 | 修正舎 | 祝言(金沢三郎兵衛) |
1910/3/3 | 京都倶楽部の謡曲会 | 3月6日 | 正午 | 京都倶楽部 | 祝言(井上勝太郎) |
1910/3/4 | 関目社中八旬寿祝と謡曲会 | 3月6日 | 午前10時 | 上御霊神社社務所 | |
1910/3/4 | 関目社中奉納謡曲会 | 3月13日 | 午後1時 | 菅大臣社社務所 | 願主:同社中松美会 |
1910/3/4 | 謡友会月次素謡会 | 3月5日 | 夕刻 | 謡友会 | |
1910/3/8 | 故茂山正虎翁追善能 | 3月6日 | 午前10時 | 金剛能楽堂 | |
1910/3/9 | 喜多謡曲研究会 | 3月12日 | 午後早々 | 法雲寺 | |
1910/3/11 | 声友社謡会 | 3月15日 | 正午 | 明善寺 | 祝言(今村督翁) |
1910/3/11 | 故副王繁十郎13回忌追善謡 | 3月13日 | 正午 | 正賢寺 | |
1910/3/11 | 金剛能楽堂初会能楽 | 3月19日 | 午後5時 | 金剛能楽堂 | |
1910/3/11 | 宝生流謡会 | 3月11日 | 午後 | 桜田円三郎宅 | |
1910/3/12 | 室町会 | 3月13日 | 午後 | 波多野甚平宅 | |
1910/3/14 | 大江能楽堂例会 | 3月20日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1910/3/14 | 片山能楽堂謡会 | 3月15日 | 正午 | 片山能楽堂 | 祝言(奥田彦右衛門) |
1910/3/15 | 修謡社謡会 | 3月15日 | 正午 | 西林寺 | 祝言(東中孝吉) |
1910/3/15 | 故出雲路興道氏追善謡曲会 | 3月15日 | 午後2時 | 下御霊神社境内烏春軒 | |
1910/3/15 | 関目社中第4回先生賀宴謡曲 | 3月15日 | 正午 | 清音楼 | 祝言(関目顕之) |
1910/3/15 | 青諷社奉納謡会 | 3月15日 | 夕刻 | 下御霊神社事務所 | |
1910/3/15 | 観永社月次会 | 3月15日 | 午後6時 | 観永社 | |
1910/3/19 | 済美同窓会の能楽 | ― | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1910/3/19 | 国友謡社中川崎長平氏還暦祝謡曲大会 | 3月20日 | 午前8時 | 武田霊教方 | |
1910/3/21 | 松諷社月並会 | 3月21日 | 正午 | 西林寺 | 祝言(長上新七) |
1910/3/24 | 宝生流四九回 | 3月24日 | 午後5時 | 吉永善槌方 | |
1910/3/26 | 観友社中の和歌浦行 | 3月27日 | ― | ― | |
1910/3/29 | 茂山社中第14回小舞研究会 | 3月29日 | 午後1時 | 京都倶楽部 | |
1910/3/31 | 観友社謡会 | 4月2日 | 暮早々 | 五条天神社務所 | 祝言(木村栄次郎) |
1910/3/31 | 神風社例会 | 4月3日 | 午後1時 | 善導寺 | 祝言(大谷弘量) |
1910/3/31 | 倶楽部第2回能楽 | 4月3日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1910/4/2 | 宝生倶楽部春季大会 | 4月3日 | ― | 極楽寺 | |
1910/4/2 | 観風社春季大会 | 4月3日 | 正午 | 禅居庵 | |
1910/4/2 | 井上良助氏追善能 | 4月6日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1910/4/3 | 猿楽会第4期第7回 | 4月3日 | ― | 片山能楽堂 | 会主:茂山忠三郎 |
1910/4/3 | 共遊社例会 | 4月5日 | 正午 | 京都倶楽部 | 祝言(大野清澄) |
1910/4/11 | 宝生流一六会 | 4月11日 | 午後5時 | 大野氏宅 | 真宗生命保険一派の稽古会 |
1910/4/14 | 青諷社奉納謡会 | 4月15日 | 正午 | 下御霊神社社務所 | |
1910/4/14 | 梨木神社奉納謡会 | 4月16日 | 正午 | 梨木神社 | |
1910/4/15 | 観永社月並会 | 4月15日 | 午後6時 | 小谷方 | |
1910/4/15 | 大江能楽堂春季別会 | 4月16日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1910/4/17 | 金剛能楽堂春季別会 | 4月24日 | 午前正9時 | 金剛能楽堂 | |
1910/4/17 | 友薗社謡会 | 4月18日 | 午後正1時 | 正覚寺 | 祝言(井上勝太郎) |
1910/4/19 | 修謡社第11回月並会 | 4月19日 | 夕方 | 修正舎 | 祝言(東中孝吉) |
1910/4/19 | 松諷社月次会 | 4月20日 | 正午 | 大雲院 | 祝言(社敬三郎) |
1910/4/23 | 関目社中第7回祝賀謡曲 | 4月24日 | 午後1時 | 大江能楽堂 | 祝言(溝川善九郎) |
1910/4/26 | 観友社例会 | 5月2日 | 暮早々 | 天使社務所 | 祝言(木村栄次郎) |
1910/4/26 | 喜多流謡会 | 4月27日 | 午後早々 | 樹の枝 | |
1910/4/27 | 宝生会小集会 | 4月27日 | 午後 | 薬舗一色熊次郎方 | |
1910/4/27 | [宝生会]小集会 | 4月29日 | ― | 吉永方 | |
1910/4/28 | 薫風会 | 4月25日 | 午後2時 | 華族会館 | 女流謡曲会、催主:石野子爾 |
1910/4/30 | 今井栄次郎氏還暦祝賀謡会 | 5月1日 | 正午 | 鳥居本 | 祝言(今井栄次郎) |
1910/5/2 | 宝生流神護会 | 5月2日 | 正午 | 伏見稲荷薬舗一色■玉館 | |
1910/5/4 | 謡友会月次素謡会 | 5月5日 | 午後5時30分 | 謡友会 | |
1910/5/6 | 真謡社創設7周年記念祝賀謡曲会 | 5月8日 | 正午 | 京都倶楽部 | 祝言(森島良樹) |
1910/5/8 | 関目顕之社中関目氏祝賀謡曲 | 5月9日 | 正午 | 片山能楽堂 | |
1910/5/11 | 井上宅謡曲会 | 5月13日 | 午後正1時 | 井上宅 | |
1910/5/11 | 関目社中祝賀謡曲会 | 5月9日 | 午後1時 | 片山能楽堂 | 大西閑雪氏臨席 |
1910/5/12 | 可楽社謡会 | 5月12日 | 午後6時 | 明顕寺 | 祝言(杉治郎助) |
1910/5/12 | 宝生流三八会 | 5月13日 | 午後5時 | 岡本方 | |
1910/5/14 | 木村宅謡会 | 5月15日 | 夕刻 | 木村宅 | 祝言(木村栄次郎) |
1910/5/14 | 愛遊社謡会 | 5月15日 | 正午 | 西林寺 | 祝言(大野清澄) |
1910/5/15 | 大阪博物場能楽 | 5月15日 | ― | 大阪博物場舞台 | 催主:大西閑雪同新三郎両氏 |
1910/5/15 | 観永社春季謡会 | 5月15日 | 午後1時 | 観永社 | 祝言(小谷新助) |
1910/5/19 | 田中耕作追悼能楽 | 5月22日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1910/5/19 | 金剛能楽堂第2回能楽 | 5月24日 | 午後5時 | 金剛能楽堂 | |
1910/5/20 | 観遊社3部合併春季大会 | 5月22日 | 正午 | 大雲院方丈 | |
1910/5/20 | 松諷社月並会 | 5月26日 | 正午 | 天使社務所 | |
1910/5/20 | 大江能楽堂例会 | 5月26日 | 午後5時 | 大江能楽堂 | |
1910/5/21 | 神諷社謡曲会 | 5月21日 | 午後7時 | 御池堺町八幡宮内 | |
1910/5/24 | 青諷社奉納謡会 | 5月25日 | 夕 | 下御霊神社社務所 | |
1910/5/24 | 昔声社謡会 | 5月25日 | 午後1時 | 北野倶楽部 | 祝言(曽和鼓堂) |
1910/5/24 | 観遊社春季大会 | 5月22日 | ― | 大雲院方丈 | |
1910/5/25 | 松諷社月並会 | 5月26日 | 正午 | 天使社務所 | |
1910/5/25 | 大江能楽堂例会 | 5月26日 | 午後5時 | 大江能楽堂 | |
1910/5/26 | 大森宅謡会 | 5月29日 | 午後6時 | 林稽古場大森宅 | 祝言(林喜右衛門) |
1910/5/27 | 共楽社謡会 | 6月1日 | 正午 | 天使社務所 | 祝言(藤巻藤樹) |
1910/5/29 | 金剛能楽堂第3回能楽会 | 6月5日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1910/5/29 | 観遊社少年部謡会 | 6月12日 | 正午 | 空也寺客殿 | |
1910/5/30 | 観友社謡会 | 6月2日 | 夕方 | 天使社務所 | 祝言(木村栄次郎) |
1910/5/30 | 片山能楽堂別会能楽 | 6月12日 | 午前8時30分 | 片山能楽堂 | |
1910/6/1 | 観遊社の謡を聴く | 6月24日 | ― | 大雲院 | |
1910/6/2 | 八坂神社奉納能楽 | 6月2日 | 午前10時 | 八坂神社 | |
1910/6/3 | 故宮川権次郎氏進善謡 | 6月6日 | 正午 | 井上宅 | |
1910/6/4 | 謡栄社故上田与三郎師7周年記念謡会 | 6月5日 | 正午 | 天使社務所 | 祝言(村尾栄順) |
1910/6/6 | 観遊社の品高会 | 6月3日 | ― | 伏見倶楽部 | |
1910/6/7 | 観遊社の品高会(承前) | 6月3日 | ― | ― | |
1910/6/7 | 故竹風居士13回忌追悼謡曲 | 6月7日 | 正午 | 西林寺 | |
1910/6/7 | 謡会 | 6月8日 | 正午 | 京都倶楽部 | 祝言(木村栄次郎) |
1910/6/14 | 奉納能楽 | 6月17日 | 午前9時 | 伏見稲荷神楽殿 | |
1910/6/14 | 井上宅謡会 | 6月14日 | 午後1時 | 井上宅 | |
1910/6/14 | 観永社別会 | 6月15日 | 午後1時 | 観永社 | 祝言(小谷新助) |
1910/6/14 | 松諷社月並会 | 6月15日 | 午後1時 | 天使社務所 | 祝言(長上新七) |
1910/6/15 | 声友社社内鎮守稲荷大明神奉納謡曲 | 6月15日 | 正午 | 明善寺 | 祝言(今村督翁) |
1910/6/16 | 故藤原武兵衛氏追悼謡曲 | 6月16日 | 正午 | 井種 | |
1910/6/17 | 茂山社中小舞狂言会第15回考究会 | 6月19日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1910/6/17 | 宝生流三八会 | 6月18日 | 午後5時 | 京都楽天社 | |
1910/6/22 | 大江能楽堂臨時会及維持会 | 6月22日 | 午前8時 | 大江能楽堂 | |
1910/6/22 | 大江能楽堂第5回例会 | 6月26日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1910/6/25 | 猿楽会第4期第8会狂言 | 6月26日 | ― | 片山能楽堂 | |
1910/6/26 | 子達謡曲会 | 6月26日 | 午前8時 | 井上宅 | |
1910/6/27 | 浅井社中謡曲仕舞会 | 7月1日 | 正午 | 西林寺 | |
1910/6/28 | 上賀茂別雷神社御戸代会神能 | 7月13日 | 午前9時 | 上賀茂別雷神社 | |
1910/7/3 | 三須錦吾翁死去 | 7月1日 | ― | ― | |
1910/7/4 | 観風社謡会 | 7月4日 | 夕始め | 修正舎 | |
1910/7/4 | 金剛能楽堂第3回夜会能 | 7月9日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1910/7/8 | 片山例会能楽 | 7月10日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1910/7/12 | 観光社囃子会 | 7月12日 | 午後4時 | 大江能楽堂 | |
1910/7/14 | 清諷社謡 | 7月15日 | 夕 | 下御霊神社社務所 | |
1910/7/18 | 観永社納涼謡会 | 7月18日 | 午後2時 | 祐森氏別荘 | 祝言(小谷新助) |
1910/7/19 | 大江能楽堂乱能会 | 7月21日 | 午前10時 | 大江能楽堂 | |
1910/7/19 | 大江能楽堂例会 | 7月25日 | 午後4時 | 大江能楽堂 | |
1910/7/20 | 神諷社謡曲会 | 7月20日 | 午後7時 | 御池八幡宮 | |
1910/7/24 | 観遊社三都合併乱狂言会 | 7月29日 | 午後6時 | 空也寺 | |
1910/8/2 | 木村社中青年部謡会 | 8月2日 | 夕 | 天使社務所 | 祝言(中村栄次郎) |
1910/8/2 | 観風社謡会 | 8月4日 | 夕 | 修正舎 | 祝言(金沢三郎平衛) |
1910/8/3 | 金剛流故野村三次郎氏追福謡会 | 8月4日 | ― | 袋中庵 | |
1910/8/5 | 大江能楽堂納涼会 | 8月7日 | 正午12時 | 大江能楽堂 | |
1910/8/8 | 金剛流青雲社中五条天神奉納謡曲 | 8月9日 | 午後3時 | 天使社務所 | |
1910/8/9 | 宝生流三八会 | 8月8日 | 午前 | 吉永方 | |
1910/8/15 | 観永社月並会 | 8月16日 | 午後1時 | 観永社 | 祝言(小谷新助) |
1910/8/16 | 大江能楽堂第7回夜会例会 | 8月19日 | 午後4時 | 大江能楽堂 | |
1910/8/21 | 金剛能楽堂第4会夜会 | 8月22日 | 午後5時 | 金剛能楽堂 | |
1910/8/26 | 金剛能楽堂能楽 | 9月4日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1910/8/30 | 下賀茂御祖神社奉納謡曲 | 9月1日 | 午前8時 | 下賀茂御祖神社 | 祝言(井上勝太郎) |
1910/9/2 | 木村社中青年会謡会 | 9月2日 | 暮早々より | 天使社務所 | 祝言(木村栄次郎) |
1910/9/4 | 観風社謡会 | 9月4日 | 夕始め | 修正舎 | 祝言(金沢三郎兵衛) |
1910/9/7 | 故安村房之助氏追悼謡曲会 | 9月9日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1910/9/11 | 大江能楽堂秋季別会 | 9月18日 | 午前8時30分 | 大江能楽堂 | |
1910/9/11 | 茂山社中第16回考究会 | 9月15日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1910/9/12 | 宝生流四九回 | 9月14日 | 午後6時 | 吉永方 | |
1910/9/13 | 奉額謡会 | 9月15日 | 正午 | 洛西愛宕神社社前 | |
1910/9/13 | 謡会 | 9月14日 | 午後6時 | 井上宅 | |
1910/9/13 | 観永社謡会 | 9月15日 | 午後6時 | 観永社 | 祝言(小谷) |
1910/9/15 | 翕如会例会 | 9月15日 | 午後2時 | 万亀楼 | |
1910/9/15 | 青諷社謡会 | 9月15日 | 黄昏過ぎ | 下御霊神社社務所 | |
1910/9/15 | 声友社謡会 | 9月15日 | 正午 | 明善寺 | 祝言(今村督翁) |
1910/9/17 | 吟友会堀川氏追悼謡会 | 9月18日 | 午後1時 | 森枡楼 | |
1910/9/21 | 関目社中月次会 | 9月24日 | 午後1時 | 関目氏宅 | |
1910/9/23 | 明楽社例会 | 9月24日 | 午後5時 | 明善寺 | 祝言(藤木藤次郎) |
1910/9/24 | 国諷能楽会の大会 | 9月24日 | ― | 大阪博物場内能楽堂 | 梅若六郎同万三郎の両氏を招聘 |
1910/9/24 | 国諷能楽会の大会 | 9月25日 | ― | 大阪博物場内能楽堂 | 梅若六郎同万三郎の両氏を招聘 |
1910/9/30 | 故大野伯翁追悼謡会 | 10月1日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1910/10/1 | 栄友社謡会 | 10月1日 | 正午 | 天使社務所 | |
1910/10/1 | 木村社中青年謡会 | 10月2日 | 午後6時 | 天使社務所 | |
1910/10/3 | 大和田建樹没 | 10月1日 | ― | ― | |
1910/10/5 | 謡友会月次会 | 10月5日 | 夕 | 謡友会 | |
1910/10/6 | 金剛流互嗜会 | 10月8日 | 午後正1時 | 万亀楼 | |
1910/10/6 | 観風会秋季大会 | 10月9日 | 正午 | 禅居庵 | 祝言(金沢三郎兵衛) |
1910/10/6 | 調親社謡会 | 10月7日 | 正午 | 京都倶楽部 | 祝言(山口経道) |
1910/10/7 | 神諷社謡会 | 10月9日 | 午後1時 | 善導寺 | |
1910/10/8 | 東桜会梨木神社奉納謡曲 | 10月12日 | 午前9時 | 梨木神社 | |
1910/10/8 | 東桜会奉納囃子会 | 10月12日 | 午後正3時 | 梨木神社 | |
1910/10/9 | 歓楽社謡会 | 10月11日 | 正午 | 光徳寺 | 祝言(千賀和) |
1910/10/10 | 金剛能楽堂第5回夜会 | 10月15日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1910/10/11 | 井上氏宅謡会 | 10月14日 | 午後6時 | 井上氏宅 | |
1910/10/13 | 片山能楽堂秋季別会能楽 | 11月12日 | ― | 片山能楽堂 | 梅若六郎及び梅若万三郎が出勤、観世清久と織雄の両名も勤む |
1910/10/13 | 片山能楽堂秋季別会能楽 | 11月13日 | ― | 片山能楽堂 | 梅若六郎及び梅若万三郎が出勤、観世清久と織雄の両名も勤む |
1910/10/14 | 小西梅太郎氏入営送別謡会 | 10月23日 | ― | 大江能楽堂 | |
1910/10/14 | 互友会の謡会 | 10月17日 | 正午 | 北野倶楽部 | |
1910/10/14 | 愛遊社謡会 | 10月15日 | 正午 | 妙心寺 | |
1910/10/14 | [金剛流]青雲社中の秋季会 | 10月14日 | 正午 | 片山能楽堂 | 祝言(奥田彦右衛門) |
1910/10/15 | 大江能楽堂例会 | 11月17日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1910/10/15 | 観永社秋季会 | 11月15日 | 正午 | 水琴亭 | 祝言(小谷新助) |
1910/10/15 | 猿遊社謡会 | 11月15日 | 正午 | 天使社務所 | 祝言(加藤源之助) |
1910/10/15 | 青諷社謡会 | 11月15日 | 夕刻 | 下御霊神社社務所 | 祝言(善積梅雪) |
1910/10/24 | 宝生流四九回 | 10月24日 | ― | 吉永方 | |
1910/10/26 | 京阪連合会 | 11月24日 | 午後 | 楽天社 | |
1910/10/31 | 奉納楽 | 11月3日 | 正午 | 賀茂御租神社梅殿 | |
1910/10/31 | 木村社中青年部謡会 | 11月2日 | 午後6時 | 天使社務所 | |
1910/11/1 | 観遊社3部合併秋季大会 | 11月6日 | 午後早々 | 大雲院 | |
1910/11/3 | 明楽社謡会 | 11月3日 | 午後6時 | 明善寺 | 祝言(藤木) |
1910/11/5 | 故高橋信錠翁1周年追悼謡会 | 11月5日 | 正午 | 万亀楼 | |
1910/11/5 | 真謡社秋季大会 | 11月5日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1910/11/7 | 韶風会渡辺光俊氏入営送別囃子会 | 11月7日 | 正午 | 天使社務所 | |
1910/11/7 | 林松響社秋季大会 | 11月7日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1910/11/8 | [宝生流]楽天社の謡会 | 11月6日 | 正午 | ― | |
1910/11/8 | [宝生流]楽天社秋季大会 | 11月16日 | ― | 亀岡 | |
1910/11/10 | 松風社謡会 | 11月11日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1910/11/15 | 青諷社奉納謡 | 11月15日 | 夕 | 下御霊神社々務所 | |
1910/11/15 | 栄友社月並会 | 11月15日 | 午後6時 | 西田氏方 | |
1910/11/16 | 謡曲会 | 11月16日 | 午後正6時 | 林稽古場大森宅 | 祝言(林喜右衛門) |
1910/11/16 | 喜多謡曲研究会 | 11月20日 | 正午早々 | 法雲寺 | |
1910/11/17 | 神諷社謡会 | 11月19日 | 午後7時 | 御所八幡宮 | |
1910/11/17 | 宝生流研究会 | 11月17日 | 正午 | 楽天社 | |
1910/11/17 | 泉祐三郎による今様能楽 | 11月18日 | ― | 大黒座 | |
1910/11/26 | 猿楽会第4期第9回例会 | 12月1日 | ― | 片山能楽堂 | |
1910/11/27 | 松響社の謡曲 | 11月27日 | 正午 | 沢文支店 | |
1910/11/27 | 宝生流研究会 | 11月28日 | 午後6時 | 内藤方 | |
1910/12/4 | 鳴松会例会 | 12月4日 | 正午 | 正賢寺 | 祝言(岩山駿) |
1910/12/4 | 修正舎例会 | 12月4日 | 今夜 | 修正舎 | 祝言猩々(金沢三郎兵衛) |
1910/12/5 | 四九会と忘年会 | 12月14日 | ― | 重春■氏邸 | |
1910/12/5 | 四九会と忘年会 | 12月9日 | ― | ― | |
1910/12/8 | 松諷社月並会 | 12月10日 | 正午 | 天使社務所祝言(長上新七) | |
1910/12/9 | 大江能楽堂の納会 | 12月10日 | 午後1時 | 大江能楽堂 | |
1910/12/9 | 謡友会月次会 | 12月10日 | 夕 | 謡友会 | |
1910/12/10 | 観永社納会 | 12月10日 | 午後6時 | 観永社 | 祝言(小谷) |
1910/12/19 | 謡会 | 12月20日 | 午後1時 | 林稽古場大森宅 | 祝言(林喜右衛門) |
↓1911 | |1907|1908|1909|1910|1911|TOP▲| | ||||
1910/12/30 | 観遊社第21回謡初 | 1月20日 | 午後6時 | ― | |
1910/12/30 | 観遊社第21回新年会 | 1月8日 | ― | ― | 祝言(玉良) |
1911/1/7 | 金剛能楽堂初回 | 1月22日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1911/1/7 | 金剛能楽堂第2回 | 3月5日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1911/1/7 | 金剛能楽堂第3回 | 5月7日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1911/1/7 | 金剛能楽堂第4回 | 9月6日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1911/1/7 | 金剛能楽堂第5回 | 11月5日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1911/1/7 | 観永社新年会 | 1月7日 | 午後1時 | 観永社 | 祝言(小谷) |
1911/1/11 | 片山能楽堂例会 | 1月22日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1911/1/11 | 第22回観遊社遊食会 | 1月20日 | 午後4時 | 豊作氏宅 | |
1911/1/13 | 韶風社初会 | 1月14日 | 午後1時 | 万亀楼 | |
1911/1/14 | 真謡社初会 | 1月15日 | 正午 | 湖月亭 | 祝言(田中義治) |
1911/1/14 | 謡友会素謡会 | 1月15日 | 午後1時 | 謡友会 | |
1911/1/14 | 井上氏宅謡曲 | 1月14日 | 午後6時 | 井上宅 | |
1911/1/22 | 第22回観遊社遊食会 | 1月20日 | ― | 豊作氏宅 | |
1911/2/6 | 宝生流例会 | 2月6日 | 正午 | 内藤妙理方 | |
1911/2/14 | 大江能楽堂第2回例会 | 2月18日 | 午後4時 | 大江能楽堂 | |
1911/2/14 | 金剛流青雲社社中五条天神宮奉納謡曲 | 2月15日 | 正午 | 天使社務所 | 祝言(筒井正次) |
1911/2/14 | 松諷社三八会月並会 | 2月16日 | 正午 | 天使社務所 | 祝言(長上新七) |
1911/2/14 | 宝生流四九会 | 2月14日 | 午後6時 | 吉永氏邸 | |
1911/2/15 | 栄友社月並会 | 2月15日 | 午後6時 | 西田宅 | |
1911/2/15 | 謡友会月次素謡会 | 2月15日 | 夕 | 祝言(高木不二雄) | |
1911/2/18 | 遏雲社中加茂別雷神社謡曲奉納 | 2月19日 | 午後1時 | 加茂別雷神社 | 祝言(岩山駿) |
1911/2/18 | [宝生流]楽天社学生謡曲会 | 2月18日 | 夕 | 楽天社 | |
1911/2/20 | 故高井幸吉氏追悼謡会 | 2月21日 | 正午 | 空也寺 | 主催:三上幸三郎 |
1911/2/22 | 金剛能楽堂夜会初回 | 2月22日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1911/2/22 | 神諷社謡会 | 2月23日 | 午後7時 | 御所八幡宮 | 祝言(大谷弘量) |
1911/2/22 | 大森宅素謡会 | 2月25日 | 午後6時 | 大森宅 | 祝言(林喜右衛門) |
1911/2/26 | 岡元方の素囃 | 2月24日 | 夜 | 岡本方 | |
1911/2/26 | 木村社中青年会謡会 | 3月2日 | 黄昏早々 | 天使社務所 | 祝言(木村栄次郎) |
1911/2/28 | 金剛能楽堂第2回本会 | 3月5日 | 午後9時(ママ) | 金剛能楽堂 | |
1911/2/28 | 還暦祝賀能楽会 | 3月22日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | 催主:中村猪八郎 |
1911/3/1 | 奉納謡曲 | 3月4日 | 正午 | 東丸神社社務所(伏見稲荷神社境内) | |
1911/3/1 | 栄友社第8回月並会 | 3月1日 | 黄昏早々 | 西田宅 | |
1911/3/2 | 宝生流加茂会 | 2月28日 | ― | 宝生会 | |
1911/3/2 | 松原会 | 3月4日 | ― | 藤田方 | |
1911/3/6 | 大谷家遠忌式能楽 | 5月1日 | ― | 大谷家 | |
1911/3/6 | 大谷家遠忌式能楽 | 5月6日 | ― | 大谷家 | |
1911/3/6 | 観風社月並会 | 3月6日 | 夕 | 修正舎 | 祝言(金沢三郎兵衛) |
1911/3/9 | 謡会 | 3月9日 | 正午 | 京都倶楽部 | 祝言(井上勝太郎) |
1911/3/10 | 大江能楽堂春季別会 | 3月19日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1911/3/10 | 片山能楽堂別会 | 3月12日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1911/3/10 | 伍友社謡会 | 3月11日 | 午後6時 | 淨行庵 | |
1911/3/11 | 宝生流室町会 | 3月9日 | 夜 | 内藤妙理方 | 連吟 |
1911/3/13 | 観楽社月並会 | 3月13日 | 午後6時 | 山静楼 | 祝言(上田四郎) |
1911/3/13 | 茂山社中小舞狂言会 | 3月13日 | 午後1時 | 京都倶楽部 | |
1911/3/13 | 福謡社青年部謡会 | 3月15日 | 正午 | 正賢寺 | 祝言(岸田九平) |
1911/3/14 | 井上氏宅謡会 | 3月14日 | 午後1時 | 井上氏宅 | |
1911/3/14 | 故井上近衛歩兵伍長追福謡曲 | 3月15日 | 正午 | 西方寺 | 会主:岡本駒吉 |
1911/2/21 | 故上田与三郎氏追悼謡曲会 | 3月22日 | 正午 | 天使社務所 | |
1911/3/23 | 神諷社謡会 | 3月23日 | 午後7時 | 御池八幡宮 | |
1911/3/25 | 中村猪八郎還暦祝賀能(上) | 3月22日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1911/3/25 | 謡友社奉納謡会 | 3月25日 | 正午 | 大神宮 | 祝言(村正道) |
1911/3/25 | 西陣謡曲[会] | 3月25日 | 午後5時 | 西陣謡曲会 | |
1911/3/26 | 中村猪八郎還暦祝賀能(下) | 3月22日 | ― | 金剛能楽堂 | |
1911/3/28 | 盛観舎主催仕舞謡会 | 4月1日 | ― | 片山能楽堂 | |
1911/4/2 | 木村社中青年会謡会 | 4月2日 | 夕 | 天使社務所 | 祝言(木村栄次郎) |
1911/4/2 | 吟友社謡会 | 4月2日 | 正午 | 妙心寺 | 祝言(木下重一郎) |
1911/4/2 | 観風社春季大会 | 4月3日 | 正午 | 禅居庵 | 祝言(金沢三郎兵衛) |
1911/4/5 | 西陣謡曲会 | 4月5日 | 午後8時 | 西陣謡曲会 | |
1911/4/13 | 観遊社社主令弟諸頭豊一氏7回忌追福会 | 4月17日 | 午後6時 | 豊作氏邸 | |
1911/4/13 | 宝生流三八回 | 4月13日 | 午後6時 | 藤田宅 | |
1911/4/13 | 宝生流室町会 | 4月15日 | 正午 | 内藤妙理方 | |
1911/4/13 | 井上氏宅謡会 | 4月14日 | 午後1時 | 井上氏宅 | |
1911/4/13 | 栄友社月並会 | 4月15日 | 夕刻 | ■教会 | 祝言(西田和三郎) |
1911/4/14 | 金剛能楽堂臨時大会 | 5月4日 | 正午 | 金剛能楽堂 | |
1911/4/14 | 金剛能楽堂第2回夜会 | 4月16日 | 午後4時 | 金剛能楽堂 | |
1911/4/15 | 謡会 | 4月17日 | 正午 | 京都倶楽部 | 祝言(木村栄次郎) |
1911/4/15 | 月並謡会 | 4月17日 | 午後1時 | 天使社務所 | 祝言(長上新七) |
1911/4/15 | 月並謡会 | 4月15日 | 午後6時 | 山静楼 | 祝言(上田四郎) |
1911/4/16 | 調親社謡会 | 4月18日 | 正午 | 京都倶楽部 | 祝言(大橋忠平) |
1911/4/19 | 楽謡社主催故大崎隈太郎氏追悼謡曲会 | 4月20日 | 正午 | 正賢寺 | |
1911/4/19 | 山静楼月並会 | 4月19日 | ― | 山静楼 | 祝言(上田四郎) |
1911/4/19 | 山静楼月並会 | 4月20日 | ― | 山静楼 | 祝言(上田四郎) |
1911/4/20 | 観永社春季会 | 4月20日 | 午後6時 | 妙心寺 | 祝言(小谷新助) |
1911/4/20 | 贈従三位民部卿太安麻呂卿霊前の奉納謡曲 | 4月23日 | 午後1時 | 清音楼 | 祝言(上田長久) |
1911/4/20 | 歓遊社若一神社奉納謡曲会 | 4月23日 | 正午 | 橋本利七氏方 | 祝言(服部広三郎) |
1911/4/23 | 大西家祝賀能 | 5月7日 | ― | 大阪博物場内能楽堂 | |
1911/4/23 | 知恩院宗祖大師700年遠忌奉納能楽 | 4月24日 | ― | 知恩院 | |
1911/4/23 | 北野天満宮奉納謡 | 4月25日 | 午後1時 | 北野倶楽部 | |
1911/4/23 | 喜多謡曲研究会 | 4月23日 | 正午 | 法雲寺 | |
1911/4/28 | 大森宅謡会 | 4月28日 | 午後6時 | 林稽古場大森宅 | 祝言(木村栄次郎) |
1911/4/30 | 袋中庵の追善謡会 | 5月1日 | 午後1時 | ― | |
1911/5/2 | 大谷派本願寺第1日式能 | 5月1日 | 午前10時 | 東本願寺大師堂白砂 | |
1911/5/2 | 木村社中青年会謡会 | 5月2日 | 黄昏 | 天使社務所 | 祝言(木村栄次郎) |
1911/5/4 | 大谷派本願寺第2日式能 | 5月3日 | 午前9時 | 東本願寺大師堂白砂 | |
1911/5/4 | 喜多六平太氏歓迎謡会 | 5月5日 | 午後2時 | 佐阿彌楼 | |
1911/5/4 | [金剛流]青雲社謡会 | 5月7日 | 正午 | 片山能楽堂 | 祝言(奥田彦右衛門) |
1911/5/4 | 京都宝生倶楽部 | 5月6日 | 午後4時 | 善導寺 | 宝生九郎、松木金太郎等参加 |
1911/5/6 | 片山能楽堂例会 | 5月14日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1911/5/6 | 観風社月並会 | 5月6日 | 夕 | 天使社務所 | 祝言(金沢三郎兵衛) |
1911/5/8 | 栄友社謡会 | 5月8日 | 夕 | 西田方 | |
1911/5/9 | 昔声社故木戸氏17回忌追悼謡曲 | 5月9日 | 正午 | 正賢寺 | |
1911/5/9 | 鶴声社謡会 | 5月12日 | ― | 天使社務所 | 祝言(木崎嘉平) |
1911/5/10 | 稲荷能楽会奉納能楽 | 5月20日 | 午前9時 | ― | |
1911/5/10 | 故橋岡雅雪翁追善能楽 | ― | ― | 大阪博物館内能楽堂 | 催主:橋岡泰次郎、久太郎 |
1911/5/15 | 栄友社月並会 | 5月15日 | 夕 | 西田氏方 | 祝言(西田和三郎) |
1911/5/18 | 観楽社謡会 | 5月19日 | 正午 | 京都倶楽部 | 祝言(広瀬清太郎) |
1911/5/20 | 虎渓社月並会 | 5月20日 | 午後6時 | 淨行庵 | |
1911/5/20 | 月並謡会 | 5月20日 | 正午 | 京都倶楽部 | 祝言(木村栄次郎) |
1911/5/20 | 松美会謡会 | 5月21日 | 午後1時 | 天使社務所 | 祝言(松井弥一郎) |
1911/5/20 | 観遊社春季大会 | 5月21日 | 正午 | 大雲院方丈 | 祝言(近藤豊作) |
1911/5/21 | 宗祖降誕会の式能 | 5月21日 | ― | 本派本願寺舞台 | |
1911/5/21 | 共遊社故大野伯翁氏追悼謡会 | 5月22日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1911/5/22 | 神諷社謡会 | 5月23日 | 午後6時 | 中村屋 | |
1911/5/22 | 松諷社謡会 | 5月23日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1911/5/23 | 観遊社春季大会 | ― | ― | 大雲院方丈 | |
1911/5/24 | 観永社月並会 | 5月24日 | 午後6時 | 観永社 | 祝言(小谷) |
1911/5/24 | 花月会月次会 | 5月24日 | 午後1時 | 法善寺 | 祝言(島津伊太郎) |
1911/5/27 | 大江能楽堂披露能楽 | 5月27日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1911/5/29 | 林喜右衛門逝去 | 5月28日 | ― | ― | |
1911/5/31 | 大江能楽堂第3回例会 | 6月3日 | ― | 大江能楽堂 | |
1911/5/31 | 大江能楽堂第4回例会 | 6月18日 | ― | 大江能楽堂 | |
1911/5/31 | 片山能楽堂例会 | 6月11日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1911/6/8 | 故堀池延叟先生追悼謡会 | 6月11日 | 正午 | 法雲寺 | |
1911/6/8 | 謡会 | 6月11日 | 午後1時 | 下河原鳥居本席 | 催主:今井栄次郎 |
1911/6/13 | 愛遊社謡会 | 6月15日 | 正午 | 妙心寺 | 祝言(大野清澄) |
1911/6/13 | 錦林会謡会 | 6月15日 | 正午 | 下御霊神社 | 祝言(野村揆一郎) |
1911/6/14 | 金剛能楽堂第3回夜会 | 6月17日 | 午後5時 | 金剛能楽堂 | |
1911/6/14 | 松風社月並会 | 6月15日 | 午後1時 | 天使社務所 | 祝言(三上宗平) |
1911/6/14 | 栄友社第11回月並会 | 6月15日 | 夕 | 西田宅 | 祝言(西田和三郎) |
1911/6/14 | 可楽社謡会 | 6月15日 | 正午 | 伏見稲荷御産場可楽亭 | |
1911/6/16 | 田中社中互嗜会例会 | 6月16日 | 午後5時 | 護法堂 | 祝言(田中■三) |
1911/6/18 | 茂山社中第18回考究会小舞狂言会 | 6月24日 | 午後1時 | 京都倶楽部 | |
1911/6/19 | 韶風社喜多宝生福王三流稽古会 | 6月19日 | 午後1時 | 万亀楼 | |
1911/6/19 | 観永社謡会 | 6月19日 | 午後6時 | 観永社 | |
1911/6/20 | 正賢寺謡会 | 6月20日 | 午後1時 | 正賢寺 | 祝言(関目顕之) |
1911/6/22 | 神諷社謡会 | 6月22日 | 午後7時 | 宵天神社務所 | 祝言(大谷弘量) |
1911/6/22 | 調吟社謡会 | 6月25日 | 正午 | 熊野神社社務所 | 祝言(木村儀造) |
1911/6/24 | 猿楽会第5期第1回 | 6月25日 | ― | 片山能楽堂 | |
1911/6/24 | 善立寺謡会 | 7月3日 | 午後6時 | 善立寺 | |
1911/6/25 | 故松響斎喜右衛門先生追悼謡会 | 6月25日 | 正午 | 林宅 | |
1911/6/25 | 故松響斎喜右衛門先生追悼謡会 | 7月5日 | 正午 | 林宅 | |
1911/6/25 | 故松響斎喜右衛門先生追悼謡会 | 7月9日 | 正午 | 林宅 | |
1911/6/27 | 友謡社第4回月並会 | 7月1日 | 黄昏早々 | 仏現寺 | |
1911/7/1 | 錦林社小謡奉納 | 7月2日 | 正午 | 賀茂御祖神社服殿 | |
1911/7/2 | 観遊社第6回狂言会 | 7月8日 | 午後7時 | 永養寺客殿 | 祝言(小坂喜良) |
1911/7/2 | 木村社中青年会謡会 | 7月2日 | 夕早々 | 天使社務所 | 祝言(木村栄次郎) |
1911/7/3 | 片山能楽堂例会 | 7月8日 | 午後4時 | 片山能楽堂 | |
1911/7/3 | 菅大臣社謡会 | 7月9日 | 正午 | 菅大臣社務所 | 祝言(岩山駿) |
1911/7/3 | 声友社青年部夏季出会 | 7月8日 | 午後6時 | 明善寺 | 祝言(久世香雅) |
1911/7/4 | 故森川半氏7回忌追悼謡会 | 7月9日 | 正午 | 清音楼 | |
1911/7/5 | 松響斉喜右衛門翁追悼謡会 | 7月5日 | 正午 | 林氏宅 | |
1911/7/5 | 松響斉喜右衛門翁追悼謡会 | 7月9日 | 正午 | 林氏宅 | |
1911/7/5 | 観風社謡会 | 7月7日 | ― | 天使社務所 | 祝言(金沢三郎兵衛) |
1911/7/7 | 村井社中謡遊会青年部謡会 | 7月8日 | 正午 | 天使社務所 | 祝言(村井道) |
1911/7/8 | 観楽社謡会 | 7月8日 | 午後5時 | 善立寺 | 祝言(上田四郎) |
1911/7/8 | 虎渓社謡会 | 7月8日 | 午後6時 | 淨行庵 | 祝言(虎渓甚之極) |
1911/7/8 | 松久社謡会 | 7月8日 | 午後7時 | 明顕寺 | 祝言猩々(上田弥太郎、佐藤経三) |
1911/7/8 | 藤田宅謡会 | 7月8日 | 午後6時 | 藤田宅 | |
1911/7/10 | 互嗜会故田中笠伝翁13回忌追悼会 | 7月12日 | 午前10時 | 淨福寺方丈 | |
1911/7/13 | 大江能楽堂例会 | 7月15日 | 午後5時 | 大江能楽堂 | |
1911/7/15 | 錦林会謡会 | 7月15日 | 夕 | 下御霊神社社務所 | |
1911/7/16 | 金剛能楽堂夜会 | 7月20日 | 午後5時 | 金剛能楽堂 | |
1911/7/17 | 松響社謡会 | 7月20日 | 午後6時 | 大森氏宅 | 祝言(大森久次郎) |
1911/7/20 | 神諷社謡会 | 7月20日 | 午後7時 | 宵天神社 | 祝言(大谷弘量) |
1911/8/2 | 観梅社1周年記念謡会 | 8月3日 | 午後6時 | 観梅社 | 祝言(小谷新助) |
1911/8/6 | 大江能楽堂乱能会 | 8月6日 | 午前10時 | 大江能楽堂 | |
1911/8/6 | 平野神社奉納能楽 | 8月7日 | 午後3時 | 平野神社 | 催主:矢代久之助 |
1911/8/11 | 真謡社納涼会 | 8月11日 | 午前8時 | 共楽館 | |
1911/8/17 | 大江能楽堂第6回例会 | 8月19日 | 午後5時 | 大江能楽堂 | |
1911/8/18 | 大森氏宅の謡曲 | 8月20日 | 午後6時 | 大森氏宅 | 祝言(大森久次郎) |
1911/8/18 | 謡楽社奉納仕舞狂言 | 8月19日 | 午後9時(ママ) | 下御霊神社 | |
1911/8/20 | 大江能楽堂納涼会 | 8月20日 | 大江能楽堂 | ― | |
1911/8/27 | 清韵会の囃子会 | 8月27日 | 午前10時 | 共楽館 | |
1911/8/28 | 会釈囃子会 | 9月1日 | 午前11時 | 天使社務所 | |
1911/8/30 | 大江能楽堂維持能会 | 9月3日 | 午前10時 | 大江能楽堂 | |
1911/8/31 | 木村社中青年会謡会 | 9月2日 | 黄昏早々 | 天使社務所 | |
1911/9/2 | 金剛流青雲社中五条天神奉納謡曲 | 9月3日 | 午後3時 | 天使社務所 | |
1911/9/6 | 片山能楽堂の能会 | 9月24日 | 午前8時 | 片山能楽堂 | |
1911/9/6 | 観風社月並会 | 9月7日 | 夕方 | 天使社務所 | |
1911/9/12 | 大江能楽堂例会 | 9月17日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1911/9/12 | 鶴声社の還暦謡会 | 9月15日 | 正午 | 天使社務所 | 祝言(浅井新助) |
1911/9/13 | 第14回月並会 | 9月15日 | 暮早々 | 西田宅 | 祝言(西田和三郎) |
1911/9/14 | 声友社青年部謡曲 | 9月15日 | 正午 | 禅明寺 | 祝言(今村督翁) |
1911/9/14 | 喜多流練習謡会 | 9月17日 | 正午 | 法雲寺 | |
1911/9/15 | 林社中の謡会 | 9月15日 | 午後6時 | 大森氏宅 | 祝言(大森久次郎) |
1911/9/17 | 茂山千五郎社中第19回考究会 | 9月21日 | 午後正3時 | ― | |
1911/9/19 | 片山能楽堂秋季別会 | 9月24日 | 午前8時 | 片山能楽堂 | |
1911/9/21 | 神諷社謡会 | 9月23日 | 午後7時 | 尾沢宅 | 祝言(大渓弘量) |
1911/9/22 | 大江社中の謡 | 9月22日 | 午後6時 | 高樹院 | 祝言(大江又三郎) |
1911/9/22 | 今井社中明田幸次郎氏追悼謡 | 9月24日 | 正午 | 鳥居本 | |
1911/9/23 | 明楽社謡会 | 9月24日 | 午後6時 | 明善寺 | 祝言(藤木) |
1911/9/24 | 観永社秋季会 | 9月24日 | 午後1時 | 祐森氏別荘 | 祝言(小谷新助) |
1911/9/26 | 松諷社月並会 | 9月26日 | 午後1時 | 天使社務所 | 祝言(毛利英三) |
1911/9/28 | 金剛能楽堂例会 | 10月1日 | 午前9時 | 金剛能楽堂 | |
1911/10/1 | 木村社中青年会謡会 | 10月2日 | 夕 | 天使社務所 | 祝言(木村栄次郎) |
1911/10/2 | 片山能楽堂例会能楽 | 10月8日 | 午前9時 | 片山能楽堂 | |
1911/10/3 | 謡会 | 10月7日 | 正午 | 清音楼 | |
1911/10/5 | 大江能楽堂能楽 | 10月7日 | 正午 | 大江能楽堂 | 祝言(大江又三郎) |
1911/10/5 | 田中基次氏の社中による故観世清廉氏追悼謡会 | 10月7日 | ― | 台北 | |
1911/10/8 | 故林喜右衛門師追悼謡曲会 | 10月9日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1911/10/8 | 観遊社遊食会 | 10月12日 | 午後4時 | 近藤豊作氏宅 | |
1911/10/10 | [金剛流]青雲社秋季会 | 10月10日 | 正午 | 片山能楽堂 | 祝言(橋本平兵衛) |
1911/10/11 | 弥生会謡会 | 10月15日 | ― | 天使社務所 | |
1911/10/12 | 東桜会梨木神社奉納謡曲 | 10月12日 | 午前9時 | 梨木神社 | |
1911/10/13 | 正賢寺の謡 | 10月15日 | 正午 | 正賢寺 | 祝言(岸田九平) |
1911/10/14 | 松諷社謡会 | 10月16日 | 正午 | 天使社務所 | 祝言(矢代寅次郎) |
1911/10/15 | 愛々社謡会 | 10月15日 | 正午 | 常念寺 | |
1911/10/16 | 金剛流森川乾星社初会 | 10月17日 | 午前11時 | 北野倶楽部 | 金剛流 |
1911/10/16 | 猿遊社社中謡合 | 10月17日 | 正午 | 天使社務所 | |
1911/10/16 | 観風社秋季大会謡会 | 10月17日 | 正午 | 禅居庵 | |
1911/10/19 | 興正寺寄付能楽 | 10月24日 | 正午 | 片山能楽堂 | 祝言(茂山忠三郎) |
1911/10/21 | 宝生流新舞鶴五雲会 | 10月21日 | 午後4時 | 大上氏方 | |
1911/10/21 | 宝生流新舞鶴五雲会 | 10月22日 | 午前6時~午後7時 | 大上氏方 | |
1911/10/29 | 松楽社謡会 | 11月1日 | 正午 | 正賢寺 | 祝言(磯井寛従) |
1911/10/30 | 曲友社謡会 | 11月1日 | 午後6時 | 天使社務所 | 祝言(木村栄次郎) |
1911/11/1 | 福謡会故木部映斉翁追悼謡会 | 11月5日 | 正午 | 正賢寺 | |
1911/11/1 | 木村社中青年会田中氏入営祝賀謡会 | 11月2日 | 夕 | 天使社務所 | 祝言(木村栄次郎) |
1911/11/3 | 上賀茂御祖神社奉納囃子 | 11月3日 | 午後早々 | 上賀茂御祖神社 | |
1911/11/3 | 観梅社秋季会 | 11月3日 | 午後1時 | 袋中庵 | |
1911/11/3 | 秋季連合大会 | 11月3日 | 正午 | 養福寺 | |
1911/11/4 | 堤伝次郎氏1周忌追悼謡会 | 11月5日 | 正午 | 法光寺 | |
1911/11/4 | 観風社月並会 | 11月7日 | 夕 | 天使社社務所 | 祝言(金沢三郎兵衛) |
1911/11/4 | 故岡本保昌主百日祭謡会 | 11月5日 | 正午 | 関目顕之氏宅 | 祝言(関目顕之) |
1911/11/5 | 加茂[御]祖林社奉納謡曲 | 11月5日 | 午後1時 | 加茂[御]祖林社 | |
1911/11/5 | 金剛能楽第5回夜会本年度終会 | 11月8日 | 午後5時 | 金剛能楽堂 | |
1911/11/6 | 大江能楽堂第9回例会 | 11月11日 | 正午 | 大江能楽堂 | |
1911/11/8 | 観楽社謡会 | 11月8日 | 正午 | 京都倶楽部 | 祝言(岡田房治郎) |
1911/11/9 | 謡友社秋季大会 | 11月9日 | 午後早々 | 天使社務所 | |
1911/11/9 | 松楊社謡曲例会 | 11月11日 | 午後5時 | 上羽氏邸 | |
1911/11/9 | 観遊社謡会 | 11月10日 | 午後6時30分 | 清水氏宅 | |
1911/11/10 | 喜多流月並稽古会 | 11月12日 | 正午 | 法雲寺 | |
1911/11/12 | 観遊社3部合併秋季大会 | 11月12日 | 正午 | 本覚寺客殿 | 祝言(村上■■) |
1911/11/12 | 仙友社会釈囃子 | 11月13日 | 正午 | 西念寺 | |
1911/11/12 | [金剛流]青雲社秋季会 | 11月14日 | 正午 | 大江能楽堂 | 祝言(奥田彦右衛門) |
1911/11/12 | 共諷社謡会 | 11月15日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1911/11/13 | 大森氏宅謡会 | 11月13日 | 午後6時 | 大森氏宅 | 祝言(大森久次郎) |
1911/11/13 | 栄友社例会 | 11月15日 | 夕 | 西田氏宅 | 祝言(西田和三郎) |
1911/11/14 | 大江能楽堂秋季別会 | 11月19日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1911/11/14 | 神能会今宮神社御旅所奉納能楽 | 11月23日 | 午前9時 | 今宮神社御旅所 | |
1911/11/14 | 歓声社第4回例会 | 11月14日 | 午後5時 | 高樹院 | 祝言(大江又三郎) |
1911/11/17 | 松諷社謡会 | 11月19日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1911/11/17 | 千秋社謡会 | 11月19日 | 正午 | 遍照寺 | |
1911/11/17 | 顕声社謡会 | 11月17日 | 午後5時 | 天使社務所 | |
1911/11/17 | 橘枝社中故浅野太左衛門先生7周年追悼会と謡会 | 11月17日 | 正午 | 禅居庵 | |
1911/11/18 | 今井社中故吉村伊兵衛氏追悼謡会 | 11月18日 | 午後1時 | 吉村氏宅 | |
1911/11/18 | 海老名貞次郎入営祝賀謡会 | 11月19日 | 正午 | 下御霊神社社務所 | 祝言(野村揆一郎) |
1911/11/19 | 福謡社主催故寺井銅八郎氏追善謡会 | 11月20日 | 午後5時30分 | 岸田氏宅 | |
1911/11/22 | 神諷社秋季謡会 | 11月23日 | 午後1時 | 高樹院 | 祝言(大渓弘量) |
1911/11/22 | 歓楽社謡会 | 11月23日 | 午後6時 | 神明社 | 祝言(上田四郎) |
1911/11/23 | 観永社謡会 | 11月23日 | 午後1時 | 観永社 | |
1911/11/23 | 花月会謡会 | 11月23日 | 正午 | 甲子倶楽部 | |
1911/11/27 | 大江能楽堂記念能 | 11月29日 | 正午 | 大江能楽堂 | |
1911/11/30 | 栄友社忘年謡会 | 12月1日 | 夕 | 西田方 | |
1911/11/30 | 謡友会例会 | 12月1日 | 夕 | 青木氏宅 | |
1911/12/3 | 林氏満期除隊祝賀謡曲 | 12月3日 | 正午 | 京都倶楽部 | |
1911/12/3 | 正賢寺の謡会 | 12月3日 | ― | 正賢寺 | 祝言(岩山駿) |
1911/12/4 | 中村猪八郎、高井孝吉、能勢敬樹三氏追悼謡会 | 12月5日 | 正午 | 正栄寺 | 大江又三郎、茂山千五郎、谷口喜三郎、林吉兵衛の発起による |
1911/12/4 | 大江能楽堂第10納会能楽 | 12月9日 | 午前9時 | 大江能楽堂 | |
1911/12/9 | 神明社内謡会 | 12月10日 | 午後6時 | 新明社 | |
1911/12/10 | 松諷社月並会 | 12月11日 | 午後正5時 | 天使社務所 | 祝言(長上新七) |
1911/12/10 | 仙友社囃子例会 | 12月10日 | 夕方 | 山上氏宅 | |
1911/12/11 | 木村氏宅謡曲会 | 12月11日 | 夕 | 祝言(木村栄次郎) | |
1911/12/13 | 観遊社臨時夜会 | 12月16日 | 午後6時30分 | 空也寺客殿 | 祝言(能勢鶴作) |
1911/12/13 | 神諷社謡会 | 12月13日 | 午後6時 | 大谷氏宅 | 祝言(大渓弘量) |
1911/12/15 | 猿楽会 | 12月17日 | 正午 | 片山能楽堂 | 会主は茂山忠三郎 |
1911/12/15 | 韶風社の囃子会 | 12月14日 | 午後早々 | 万亀楼 | |
1911/12/17 | 岸田氏宅の謡会 | 12月17日 | 午後5時30分 | 岸田氏方 | 祝言(岸田九平) |
1911/12/21 | 観遊社の謡初と新年会 | 1912年1月2日 | 午前7時 | 近藤豊作氏宅 | |
1911/12/21 | [観遊社]三市合併の新年会 | 1912年1月8日 | 午後6時 | 近藤豊作氏宅 |
600-8601 京都市下京区下之町57-1 京都市立芸術大学
TEL 075-585-2006 FAX 075-585-2019 共創テラス・連携推進課
©Research Institute for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts.