日本伝統音楽研究センター
ホームページに戻る

『観世』目次一覧(昭和5年9月―昭和19年3月)

出版年インデックス

出版年ごとのページに移動します。


検索ページへ


『観世』(昭和 年)目次一覧

■ 11巻1号 昭和15年1月出版

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
題字故観世左近無表記111昭和15年1月111 
表紙松野奏風無表記111昭和15年1月111 
扉カツト松田青風無表記111昭和15年1月111 
特輯 グラフ観世流 一〇〇〇〇〇〇流友まひ姿集無表記無表記111昭和15年1月111 
上寿を語る楊半山52111昭和15年1月111 
桃青といふ謡横山杣人57111昭和15年1月111 
懐古漫筆後藤方貞61111昭和15年1月111 
能楽と日本精神武田太加志66111昭和15年1月111 
我が回顧録吉井司郎68111昭和15年1月111 
懐古希新荒川曉庵32111昭和15年1月111 
謡曲と書道最賀良輔39111昭和15年1月111 
迎年雑筆山口貞昌43111昭和15年1月111 
大勝利と観世英健也48111昭和15年1月111 
翁について杉浦義朗42111昭和15年1月111 
浅野栄足の神歌考田中允24111昭和15年1月111 
三長老座談会梅若万三郎 観世鉄之丞 観世喜之2111昭和15年1月111 
能楽に関する二三の考案野々村蘆舟10111昭和15年1月111 
各会だより無表記76111昭和15年1月111 
謡曲名勝印譜多田香疇79111昭和15年1月111 
一〇〇〇〇〇〇人の合唱 附グラフ一〇〇〇〇〇〇人無表記81111昭和15年1月111 
ニュース観世流無表記100111昭和15年1月111 
対談録(4)観世友資 眞川文雄74111昭和15年1月111 
観世流師家芳名録…(1)無表記105111昭和15年1月111 
はがき回答録 流友師家無表記108111昭和15年1月111 

 | 11巻1号 | 11巻2号 | 11巻3号 | 11巻4号 | 11巻5号 | 11巻6号 | 11巻7号 | 11巻8号 | 11巻9号 | 11巻10号 | 11巻11号 | 11巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 11巻2号 昭和15年2月出版

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
題字故観世左近無表記112昭和15年2月112 
表紙松野奏風無表記112昭和15年2月112 
扉カツト松田青風無表記112昭和15年2月112 
紀元二千六百年の記念能に就て三室戸敬光7112昭和15年2月112 
門外観石川欽一郎9112昭和15年2月112 
鶴城漫語横井春野12112昭和15年2月112 
進藤流の家系に就いて柳澤澄15112昭和15年2月112 
三長老 座談会(2)梅若万三郎 観世鉄之丞 観世喜之2112昭和15年2月112 
「心学」の間石田元季27112昭和15年2月112 
観能の手びき(二月の能)無表記70112昭和15年2月112 
野上博士帰朝歓迎会無表記25112昭和15年2月112 
一〇〇〇〇〇〇人の合唱無表記39112昭和15年2月112 
神戸観世会同人の座談会無表記49112昭和15年2月112 
能楽師家訪問記(1)無表記54112昭和15年2月112 
神戸観世流ニユース無表記64112昭和15年2月112 
女学生に対する能楽普及の試み無表記57112昭和15年2月112 
京都観世能楽堂カレンダー無表記48112昭和15年2月112 
二ユース観世流無表記31112昭和15年2月112 
各会だより 高輪だより 九皐会だより 西町だより 清韻会だより無表記22112昭和15年2月112 
伊勢参拝と小石大谷湧徳66112昭和15年2月112 
講・座 謡ひ方  (二人静)梅若万三郎72112昭和15年2月112 
講・座 仕舞  (二人静)観世鉄之丞76112昭和15年2月112 
講・座 地拍子  (二人静)無表記79112昭和15年2月112 
評注 世子六十以後申楽談議(7)能勢朝次81112昭和15年2月112 
観世流 師家芳名録…(二)無表記25112昭和15年2月112 

 | 11巻1号 | 11巻2号 | 11巻3号 | 11巻4号 | 11巻5号 | 11巻6号 | 11巻7号 | 11巻8号 | 11巻9号 | 11巻10号 | 11巻11号 | 11巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 11巻3号 昭和15年3月出版

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
題字故観世左近無表記113昭和15年3月113 
表紙松野奏風無表記113昭和15年3月113 
扉カツト松田青風無表記113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 父とともに舞ふ観世元正2113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 法会の舞観世銕之丞3113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 卒都婆のお姿梅若万三郎4113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 松風の追憶観世喜之5113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 無常迅速橋岡久太郎6113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 熱海の一夜武田宗治郎7113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 先代の鞍馬天狗谷村直次郎8113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 大男同志の安宅大槻十三9113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 私の不運観世友資11113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 印象に残る葵上観世織雄12113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 松風のツレ観世武雄13113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 乱を舞ふ梅若万佐世 梅若猶義14113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 先生の御霊前に中島通夫15113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 先生がお好きだつた八島島澤啓次16113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 舞台に臨む覚悟藤波順三郎17113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 隅田川を被くに当つて木原康次18113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 後見から見た舞台の数坂井音次郎19113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 汗を流して教へられた鉢木清水要之助20113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 最後にお稽古を願つた弱法師武田太加志21113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 難かしい曲浅見眞健22113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 加茂の思ひ出山階信弘23113昭和15年3月113 
追善能にあたりて−諸家の思ひ出− 先生に観て頂く岡久雄24113昭和15年3月113 
対談録(五)片山博通 三宅襄25113昭和15年3月113 
素人能偶感前田熊太郎31113昭和15年3月113 
観能の手びき無表記56113昭和15年3月113 
一〇〇〇〇〇〇人の合唱無表記38113昭和15年3月113 
各会だより 西町だより北村昇陽48113昭和15年3月113 
各会だより 高輪だより横山泰年48113昭和15年3月113 
各会だより 清水松風会無表記49113昭和15年3月113 
各会だより 清謡研究会霜寅之輔50113昭和15年3月113 
三月の謡と能の会無表記51113昭和15年3月113 
師家芳名録…(3)無表記50113昭和15年3月113 
二ユース観世流無表記52113昭和15年3月113 
謡曲名勝印譜…(五八)多田香疇90113昭和15年3月113 
神戸の能界 能楽師家問訪記…(2) −観謳会−藤井久雄氏無表記57113昭和15年3月113 
神戸の能界 定期能演出後の座談会無表記62113昭和15年3月113 
神戸の能界 女学生の眼に映じた能無表記69113昭和15年3月113 
神戸の能界 その前日の聖地参拝の印象大谷湧徳78113昭和15年3月113 
講・座 謡ひ方  (雲林院)梅若万三郎82113昭和15年3月113 
講・座 仕舞  (雲林院)観世鉄之丞86113昭和15年3月113 
講・座 地拍子  (雲林院)無表記88113昭和15年3月113 
評注 世子六十以後申楽談議(8)能勢朝次92113昭和15年3月113 

 | 11巻1号 | 11巻2号 | 11巻3号 | 11巻4号 | 11巻5号 | 11巻6号 | 11巻7号 | 11巻8号 | 11巻9号 | 11巻10号 | 11巻11号 | 11巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 11巻4号 昭和15年4月出版

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
題字故観世左近無表記114昭和15年4月114 
表紙松野奏風無表記114昭和15年4月114 
扉カツト松田青風無表記114昭和15年4月114 
追善能にあたりて(二) −諸家の思ひ出− 感慨あるのみ片山博通2114昭和15年4月114 
追善能にあたりて(二) −諸家の思ひ出− 安宅の大役を頂いて林純三3114昭和15年4月114 
追善能にあたりて(二) −諸家の思ひ出− 思ひ出の卒都婆小町井上嘉介4114昭和15年4月114 
追善能にあたりて(二) −諸家の思ひ出− 追憶大江将夫5114昭和15年4月114 
追善能にあたりて(二) −諸家の思ひ出− 道成寺を勤むるについて杉浦義朗6114昭和15年4月114 
追善能にあたりて(二) −諸家の思ひ出− 亡き師のツレの思出浦田保清7114昭和15年4月114 
追善能にあたりて(二) −諸家の思ひ出− 数々の思ひ出吉井司郎8114昭和15年4月114 
追善能にあたりて(二) −諸家の思ひ出− 海士の解脱上田隆一10114昭和15年4月114 
追善能にあたりて(二) −諸家の思ひ出− 石橋の面藤井久雄11114昭和15年4月114 
一家団欒のため原口六助18114昭和15年4月114 
"能の""Eternity""木造楓石21114昭和15年4月114 
松羽目の歌舞伎高谷伸24114昭和15年4月114 
故二十四世観世左近師追善能特輯グラフ集無表記33114昭和15年4月114 
二ユース観世流無表記55114昭和15年4月114 
謡曲名勝印譜(五九)多田香疇54114昭和15年4月114 
四月の謡と能の会無表記61114昭和15年4月114 
一〇〇〇〇〇〇人の合唱無表記62114昭和15年4月114 
グラフ一〇〇〇〇〇〇人の合唱無表記63114昭和15年4月114 
師家芳名録…(四)無表記42114昭和15年4月114 
各会だより無表記28114昭和15年4月114 
観能の手びき…(四月)無表記26114昭和15年4月114 
仕舞とスキー谷村直次郎12114昭和15年4月114 
回顧山階信弘19114昭和15年4月114 
グラフ観世流 望月(鉄之丞・元正氏)無表記無表記114昭和15年4月114 
グラフ観世流 西町の別会無表記無表記114昭和15年4月114 
グラフ観世流 清韻会無表記無表記114昭和15年4月114 
グラフ観世流 梅若龍雄師追善能無表記無表記114昭和15年4月114 
グラフ観世流 九皐会無表記無表記114昭和15年4月114 
グラフ観世流 京都観世会無表記無表記114昭和15年4月114 
グラフ観世流 神戸能楽会館無表記無表記114昭和15年4月114 
神戸能楽師家訪問記(3) −改正龍造師−無表記43114昭和15年4月114 
芸か心か大谷湧徳46114昭和15年4月114 
神戸観世会座談会無表記47114昭和15年4月114 
時局と能楽森とみゑ52114昭和15年4月114 
講座 阿漕 謡ひ方梅若万三郎79114昭和15年4月114 
講座 阿漕 仕舞観世銕之丞84114昭和15年4月114 
講座 阿漕 地拍子無表記86114昭和15年4月114 
評注 世子六十以後申楽談議能勢朝次89114昭和15年4月114 

 | 11巻1号 | 11巻2号 | 11巻3号 | 11巻4号 | 11巻5号 | 11巻6号 | 11巻7号 | 11巻8号 | 11巻9号 | 11巻10号 | 11巻11号 | 11巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 11巻5号 昭和15年5月出版

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
題字故観世左近無表記115昭和15年5月115 
表紙松野奏風無表記115昭和15年5月115 
扉カツト松田青風無表記115昭和15年5月115 
矢来の舞台故観世喜之2115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 喜之氏を悼む観世銕之丞32115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 兄に似てゐた謡梅若万三郎32115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 稽古お相手橋岡久太郎33115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 意志の人武田宗治郎33115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 野外能の皮切り大槻十三34115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 喜之先生を失ひて長山勝次郎34115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 喜之氏を憶ふ高濱虚子37115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 人貫人山崎楽堂38115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 喜之氏の早世石川欽一郎39115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 喜之師の眉毛野島友弥40115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 常人以上の精力豊島要之助41115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 九皐芳雪居士を偲びて野村又三郎42115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 噫観世喜之氏山本東次郎43115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 哀悼三宅藤九郎44115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 喜之先生の逝去齋藤太郎45115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 西行桜と白楽天に因んで小寺融吉46115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 堅実無比の芸深見坦郎47115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 喜之先生を悼む木造楓石47115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 重鎮を失ひたる悲哀英吉更49115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 相次ぐ寂しさ柳澤澄50115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 喜之氏悼みて幸悟朗51115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 喜之氏の思ひ出松本亀松52115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 鮮麗な表現沼艸雨54115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 思ひ出の数々小林静雄55115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 自信の人三宅襄57115昭和15年5月115 
観世喜之師を悼む−諸家の語る−観世喜之師のすがた− 観世喜之さんを偲ぶ福王弥三郎58115昭和15年5月115 
シテが舞を舞ふ理由小寺融吉12115昭和15年5月115 
由良物狂について田中允20115昭和15年5月115 
追善能にあたりて 恋重荷を披くに方りて大西信久5115昭和15年5月115 
追善能にあたりて 東西共に偶然な巴手塚貞三6115昭和15年5月115 
追善能にあたりて 人数の都合で烏帽子折山本博之7115昭和15年5月115 
京都少年能座談会井上嘉久・林賢一・浦田保寿・片山博太郎・片山慶次郎・片山元三郎・山本勝一・山本修弘・山本眞義・上田昭也・大西信和・大西信明25115昭和15年5月115 
五月の謡と能の会無表記30115昭和15年5月115 
各会だより無表記59115昭和15年5月115 
故生一泰氏を語る座談会無表記63115昭和15年5月115 
一〇〇〇〇〇〇人の合唱無表記70115昭和15年5月115 
謡曲名勝印譜(六〇)無表記86115昭和15年5月115 
ニユース観世流無表記89115昭和15年5月115 
神戸定期能演出後の座談会無表記93115昭和15年5月115 
お能と講演の夕べ無表記98115昭和15年5月115 
観能の手びき無表記98115昭和15年5月115 
講座 (千手) 謡ひ方梅若万三郎100115昭和15年5月115 
講座 (千手) 仕舞観世銕之丞104115昭和15年5月115 
講座 (千手) 地拍子無表記108115昭和15年5月115 
評注 世子六十以後申楽談議能勢朝次110115昭和15年5月115 

 | 11巻1号 | 11巻2号 | 11巻3号 | 11巻4号 | 11巻5号 | 11巻6号 | 11巻7号 | 11巻8号 | 11巻9号 | 11巻10号 | 11巻11号 | 11巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 11巻6号 昭和15年6月出版

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
題字故観世左近無表記116昭和15年6月116 
表紙松野奏風無表記116昭和15年6月116 
扉カツト松田青風無表記116昭和15年6月116 
謡本の辞句改訂に就いて野々村戒三2116昭和15年6月116 
門外観石川欽一郎17116昭和15年6月116 
小袖曽我雑話横井春野20116昭和15年6月116 
大成版謡本の 新補助記号(一)編輯部5116昭和15年6月116 
六月の謡と能の会無表記28116昭和15年6月116 
観能の手びき無表記30116昭和15年6月116 
各会だより無表記35116昭和15年6月116 
謡曲名勝印譜(六〇)多田香疇32116昭和15年6月116 
演能の栞無表記63116昭和15年6月116 
観世グラフ無表記無表記116昭和15年6月116 
講座 (百万) 謡ひ方梅若万三郎54116昭和15年6月116 
講座 (百万) 仕舞観世銕之丞58116昭和15年6月116 
講座 (百万) 地拍子無表記60116昭和15年6月116 
実力の人・喜之氏松野奏風36116昭和15年6月116 
喜之氏の逸話泉泰一朗37116昭和15年6月116 
一〇〇〇〇〇〇人の合唱 −東京・京都・神戸・四国・九州・北京・北米−無表記40116昭和15年6月116 
神戸能楽師家訪問記 (岡崎益太良氏)大谷生49116昭和15年6月116 
戯曲に描かれた俊寛(一)長瀬郁太郎24116昭和15年6月116 
戦線だより佐野弘毅39116昭和15年6月116 
評注 世子六十以後申楽談議能勢朝次8116昭和15年6月116 
編輯後記無表記94116昭和15年6月116 

 | 11巻1号 | 11巻2号 | 11巻3号 | 11巻4号 | 11巻5号 | 11巻6号 | 11巻7号 | 11巻8号 | 11巻9号 | 11巻10号 | 11巻11号 | 11巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 11巻7号 昭和15年7月出版

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
題字故観世左近無表記117昭和15年7月117 
表紙松野奏風無表記117昭和15年7月117 
扉カツト松田青風無表記117昭和15年7月117 
評注 世子六十以後申楽談儀能勢朝次2117昭和15年7月117 
三輪誓納に就て金春惣右衛門13117昭和15年7月117 
講座 源氏供養 謡ひ方梅若万三郎64117昭和15年7月117 
講座 源氏供養 仕舞観世銕之丞68117昭和15年7月117 
講座 源氏供養 地拍子無表記72117昭和15年7月117 
ため息の記能勢朝次56117昭和15年7月117 
七月の謡と能の会無表記32117昭和15年7月117 
能の手引無表記33117昭和15年7月117 
百万人の合唱無表記36117昭和15年7月117 
各会便り無表記48117昭和15年7月117 
西班牙使節団と紅葉狩無表記17117昭和15年7月117 
宗家の歌仙会無表記67117昭和15年7月117 
新人放送無表記14117昭和15年7月117 
広島の皇紀二千六百年奉祝記念能無表記62117昭和15年7月117 
観世会主催紀元二千六百年奉祝能二つ無表記31117昭和15年7月117 
グラフ観世流無表記無表記117昭和15年7月117 
能楽会々頭徳川家達公薨去無表記74117昭和15年7月117 
演能の栞無表記75117昭和15年7月117 
大成版謡本の新補助記号(二) −剛吟の部−無表記59117昭和15年7月117 
剛吟中音の句尾にある「ヲ」廣瀬政次15117昭和15年7月117 
柔剛吟対照の興味三宅?一18117昭和15年7月117 
神戸定期能所感大谷生62117昭和15年7月117 
観謳会二十週年記念大会大谷生63117昭和15年7月117 
謡曲名勝印譜(六一)多田香疇54117昭和15年7月117 
対談録大西信久 沼艸雨28117昭和15年7月117 
鷺流のあと柳澤澄23117昭和15年7月117 
編輯後記無表記91117昭和15年7月117 

 | 11巻1号 | 11巻2号 | 11巻3号 | 11巻4号 | 11巻5号 | 11巻6号 | 11巻7号 | 11巻8号 | 11巻9号 | 11巻10号 | 11巻11号 | 11巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 11巻8号 昭和15年8月出版

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
題字故観世左近無表記118昭和15年8月118 
表紙松田青風無表記118昭和15年8月118 
扉カツト松田青風無表記118昭和15年8月118 
世阿弥の花の理…(一)小西甚一2118昭和15年8月118 
祖先祭無表記9118昭和15年8月118 
謡曲翻訳無表記18118昭和15年8月118 
観世宗家の追福義挙無表記30118昭和15年8月118 
故左近先生追善演奏会(音楽学校)無表記39118昭和15年8月118 
随感録中御門経恭27118昭和15年8月118 
天狗漫談 −芝原邸の一夕−無表記23118昭和15年8月118 
謡曲名勝印譜…(六二)多田香疇72118昭和15年8月118 
「謡曲の鑑賞」を読む齋藤太郎30118昭和15年8月118 
神戸六月定期能概況無表記32118昭和15年8月118 
神戸能楽師家訪問記(五) −観声会中村国芳師−無表記33118昭和15年8月118 
なづな会の能無表記36118昭和15年8月118 
一〇〇〇〇〇〇人の合唱無表記43118昭和15年8月118 
大成版謡本の新補助記号…(三)無表記49118昭和15年8月118 
各会だより無表記57118昭和15年8月118 
学生観能所感集無表記51118昭和15年8月118 
観世小次郎信光の遺作…(一)田中允11118昭和15年8月118 
狂言舞踊化の過程高谷伸17118昭和15年8月118 
戯曲に描かれた俊寛…(二)長瀬郁太郎19118昭和15年8月118 
グラフ観世流無表記無表記118昭和15年8月118 
編輯後記無表記75118昭和15年8月118 

 | 11巻1号 | 11巻2号 | 11巻3号 | 11巻4号 | 11巻5号 | 11巻6号 | 11巻7号 | 11巻8号 | 11巻9号 | 11巻10号 | 11巻11号 | 11巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 11巻9号 昭和15年9月出版

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
題字故観世左近無表記119昭和15年9月119 
表紙松田青風無表記119昭和15年9月119 
扉カツト松田青風無表記119昭和15年9月119 
記念招待能に就いて観世銕之丞2119昭和15年9月119 
随筆 秋韻譜 コロンブスの謡高安吸江12119昭和15年9月119 
随筆 秋韻譜 巴里華やかなりし或日の思出石川欽一郎14119昭和15年9月119 
随筆 秋韻譜 安宅を勤めた時杉浦義朗16119昭和15年9月119 
随筆 秋韻譜 山階徳次郎先生を偲ぶ加藤直吉17119昭和15年9月119 
随筆 秋韻譜 龍神と天狗と鬼英吉更34119昭和15年9月119 
随筆 秋韻譜 能の間狂言に就いて山本東次郎19119昭和15年9月119 
随筆 秋韻譜 照顧脚跟下木造楓石26119昭和15年9月119 
随筆 秋韻譜 能と芝居三宅?一28119昭和15年9月119 
随筆 秋韻譜 手斧帳横山杣人30119昭和15年9月119 
随筆 秋韻譜 仮面小話楊半山32119昭和15年9月119 
各会だより無表記9119昭和15年9月119 
九月の謡と能の会無表記11119昭和15年9月119 
一〇〇〇〇〇〇人の合唱無表記37119昭和15年9月119 
『謡曲界』の東海烈氏に答へる編輯部24119昭和15年9月119 
世阿弥の花の理…(二)小西甚一2119昭和15年9月119 
強吟中音の句尾にある「ヲ」に就いて川上義雄21119昭和15年9月119 
観能の手びき無表記22119昭和15年9月119 
謡曲名勝印譜…(六三)多田香疇57119昭和15年9月119 
新補助記号−剛吟之部…(四)無表記60119昭和15年9月119 
大成版謡本の本文改訂御通知無表記59119昭和15年9月119 
能楽趣味を世間は如何に見てゐるか猿面小冠者51119昭和15年9月119 
昭月会の南紀行泉泰一朗55119昭和15年9月119 
神戸 能楽師家訪問記−松謳会 福田源平氏大谷生63119昭和15年9月119 
上田観正会の歌仙会無表記68119昭和15年9月119 
神戸観世婦人会生る無表記68119昭和15年9月119 
講座 小鍛冶 謡ひ方梅若万三郎77119昭和15年9月119 
講座 小鍛冶 仕舞観世銕之丞80119昭和15年9月119 
講座 小鍛冶 地拍子無表記82119昭和15年9月119 
評注 世子六十以後申楽談儀能勢朝次69119昭和15年9月119 
演奏の栞無表記84119昭和15年9月119 
編輯後記無表記94119昭和15年9月119 

 | 11巻1号 | 11巻2号 | 11巻3号 | 11巻4号 | 11巻5号 | 11巻6号 | 11巻7号 | 11巻8号 | 11巻9号 | 11巻10号 | 11巻11号 | 11巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 11巻10号 昭和15年10月出版

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
題字故観世左近無表記1110昭和15年10月120 
表紙松田青風無表記1110昭和15年10月120 
扉カツト松田青風無表記1110昭和15年10月120 
謡曲に現はれた修羅道野々村戒三21110昭和15年10月120 
勝修羅石田元季71110昭和15年10月120 
趣味と娯楽井上嘉介221110昭和15年10月120 
能楽の将来に就て上田隆一231110昭和15年10月120 
十月の謡と能の会無表記311110昭和15年10月120 
各会だより無表記331110昭和15年10月120 
観能の手びき無表記381110昭和15年10月120 
一〇〇〇〇〇〇人の合唱無表記381110昭和15年10月120 
合同研究 観世小次郎信光の遺作−飛加美−田中允121110昭和15年10月120 
謡曲「飛賀美」の典拠と其の脚色小林静雄171110昭和15年10月120 
グラフ 観世流 観世会の九月無表記無表記1110昭和15年10月120 
グラフ 観世流 銕仙会の九月無表記無表記1110昭和15年10月120 
グラフ 観世流 日比谷の招待能二つ無表記無表記1110昭和15年10月120 
観能所感−和歌山師範学校学生−無表記461110昭和15年10月120 
舞扇の変遷小寺融吉91110昭和15年10月120 
戯曲に描かれた俊寛(完)長瀬郁太郎251110昭和15年10月120 
謡曲名勝印譜…(六四)多田香疇351110昭和15年10月120 
川上氏への御答廣瀬政次291110昭和15年10月120 
神戸能楽師家訪問記(七)…風韻会・宇治正夫氏大谷生431110昭和15年10月120 
神戸観世会の自粛的対策申合せ無表記451110昭和15年10月120 
編輯後記無表記801110昭和15年10月120 
講座 謡ひ方 (山姥)梅若万三郎551110昭和15年10月120 
講座 仕舞 (山姥)観世銕之丞591110昭和15年10月120 
講座 地拍子 (山姥)無表記621110昭和15年10月120 
評注 世子六十以後申楽談儀…(一四)能勢朝次471110昭和15年10月120 

 | 11巻1号 | 11巻2号 | 11巻3号 | 11巻4号 | 11巻5号 | 11巻6号 | 11巻7号 | 11巻8号 | 11巻9号 | 11巻10号 | 11巻11号 | 11巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 11巻11号 昭和15年11月出版

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
題字故観世左近無表記1111昭和15年11月121 
表紙松田青風無表記1111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 文部大臣祝辞橋田邦彦11111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 後援者として矢野源太郎21111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 所感林博太郎41111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 この光栄を泉下の父に告げる観世元正61111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 全流友に告ぐ観世銕之丞61111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 光栄に感激して梅若万三郎71111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 身に余る光栄橋岡久太郎71111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 この日を忘れじ武田宗治郎71111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 意義深い催谷村直次郎71111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 文部大臣祝辞に感激大槻十三81111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 故宗家あらば観世友資81111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 能楽なればこそ観世織雄81111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 敢て当流に限らず観世武雄81111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 心のかぎり演じて梅若万佐世91111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 故宗家の賜中島通夫91111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 羽衣を舞ひて島澤啓次91111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 宮様御成りの感激藤波順三郎101111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 栄光に輝く木原康次101111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 重なる光栄清水要之助101111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 この年この日坂井音次郎111111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 最も日本的なりとの認識を武田太加志111111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 幹事として浅見眞健111111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 石橋を披いて山階信弘121111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 悦び岡久雄121111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 この舞台宝生新121111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 羽衣のワキを勤めて野島友彌131111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 いよ/\磨かん豊島要之助131111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 全能楽の光栄宮本靖二131111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 たゞ精進せん幸圓治郎131111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 今日あるの故亀井俊雄141111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 あの見所一?^二141111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 能楽界への賜物金春惣右衛門141111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 心強さ島田巳久馬141111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 力強さ北村一郎141111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 皇国と共に安福春雄151111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 斯道の為に大倉宣利151111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 ありがたさ多々良外茂三151111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 時局下に寺井政數151111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念招待能特輯 神厳なる感じ柿本豊次161111昭和15年11月121 
皇紀二千六百年奉祝記念能の盛況無表記無表記1111昭和15年11月121 
グラフ記念能無表記無表記1111昭和15年11月121 
故宗家も喜んでゐる羽入三郎171111昭和15年11月121 
出来るだけ多く催して頂きたい坂東三津五郎171111昭和15年11月121 
新体制下の意義坂東簑助171111昭和15年11月121 
十一月の謡と能の会無表記241111昭和15年11月121 
観能手びき無表記181111昭和15年11月121 
各会だより無表記201111昭和15年11月121 
講座 謡ひ方 (班女)梅若万三郎701111昭和15年11月121 
講座 仕舞 (班女)観世銕之丞741111昭和15年11月121 
講座 地拍子 (班女)無表記761111昭和15年11月121 
秋の京都観世能楽堂の暦無表記531111昭和15年11月121 
神戸能楽師家訪問記−高諷会 木下一三氏大谷生541111昭和15年11月121 
謡曲名勝印譜(六五)多田香疇221111昭和15年11月121 
観世小次郎信光の遺作(三)田中允421111昭和15年11月121 
吾妻能狂言柳澤澄451111昭和15年11月121 
謡曲地理の片影(一)横井春野481111昭和15年11月121 
グラフ観世流無表記251111昭和15年11月121 
言霊と謡曲大谷湧徳521111昭和15年11月121 
一〇〇〇〇〇〇人の合唱無表記581111昭和15年11月121 
梅若問題の真相を語る中御門経恭331111昭和15年11月121 
『観世の友』の妄を正す後藤方貞411111昭和15年11月121 
評注 世子六十以後申楽談儀…(一五)能勢朝次781111昭和15年11月121 

 | 11巻1号 | 11巻2号 | 11巻3号 | 11巻4号 | 11巻5号 | 11巻6号 | 11巻7号 | 11巻8号 | 11巻9号 | 11巻10号 | 11巻11号 | 11巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 11巻12号 昭和15年12月出版

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
題字故観世左近無表記1112昭和15年12月122 
表紙松田青風無表記1112昭和15年12月122 
歳末所感観世銕之丞41112昭和15年12月122 
百万流友に告ぐ無表記21112昭和15年12月122 
梅若問題の素描と私見野々村戒三61112昭和15年12月122 
暗雲たゞよふ能楽界小林静雄191112昭和15年12月122 
二千六百年奉祝能 京都 挨拶京都観世会代表 貴族院議員 野村徳七251112昭和15年12月122 
二千六百年奉祝能 京都 祝辞京都府知事 川西實三271112昭和15年12月122 
二千六百年奉祝能 京都 祝辞京都市長 加賀屋朝藏281112昭和15年12月122 
二千六百年奉祝能 京都 謡曲に表はれたる日本精神陸軍少将 藤竹信之291112昭和15年12月122 
二千六百年奉祝能 京都 奉祝能所感片山博通321112昭和15年12月122 
二千六百年奉祝能 京都 皇紀二千六百年祝典能所感林喜右衛門321112昭和15年12月122 
二千六百年奉祝能 京都 奉祝能を終りて井上嘉介331112昭和15年12月122 
二千六百年奉祝能 京都 記念能に勤めしに就いて杉浦義朗341112昭和15年12月122 
二千六百年奉祝能 京都 奉祝能楽感想今村秀太郎351112昭和15年12月122 
二千六百年奉祝能 大阪 祝辞中部軍司令官 岩松義雄391112昭和15年12月122 
二千六百年奉祝能 大阪 祝辞阪神海軍部長 奥信一401112昭和15年12月122 
二千六百年奉祝能 大阪 祝辞大阪府知事 半井清411112昭和15年12月122 
二千六百年奉祝能 大阪 祝辞大阪市長 坂間棟治421112昭和15年12月122 
謡曲名勝印譜多田香疇231112昭和15年12月122 
十二月の謡と能の会無表記241112昭和15年12月122 
随筆 私の生活は晴耕雨読横井春野471112昭和15年12月122 
随筆 がつかりした事深見坦郎481112昭和15年12月122 
随筆 楽屋寸言沼艸雨491112昭和15年12月122 
国際文化振興会の能無表記501112昭和15年12月122 
各会だより無表記541112昭和15年12月122 
観能の手びき無表記571112昭和15年12月122 
一〇〇〇〇〇〇人の合唱無表記611112昭和15年12月122 
謡本編著に参与して梅若万三郎451112昭和15年12月122 
評注 世子六十以後申楽談儀 (一六)能勢朝次831112昭和15年12月122 
講座 謡ひ方 (和布刈)梅若万三郎781112昭和15年12月122 
講座 仕舞 (和布刈)観世銕之丞801112昭和15年12月122 
講座 地拍子 (和布刈)無表記821112昭和15年12月122 
演奏の栞無表記901112昭和15年12月122 
編輯後記無表記1161112昭和15年12月122 

 | 11巻1号 | 11巻2号 | 11巻3号 | 11巻4号 | 11巻5号 | 11巻6号 | 11巻7号 | 11巻8号 | 11巻9号 | 11巻10号 | 11巻11号 | 11巻12号 | ページ先頭へ▲