日本伝統音楽研究センター
ホームページに戻る

『観世』目次一覧(昭和5年9月―昭和19年3月)

出版年インデックス

出版年ごとのページに移動します。


検索ページへ


『観世』(昭和14年)目次一覧

■ 10巻1号 

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
能楽と大和魂観世左近2101昭和14年1月99 
流友に訊く…(2)小原新三57101昭和14年1月99 
東西の学生能(早大)船越正喬・(仏尊)奥田繁保 中村昌美(華頂)安田正彦33101昭和14年1月99 
グラフ観世無表記17101昭和14年1月99 
一〇〇〇〇〇〇人の合唱無表記11101昭和14年1月99 
謡曲名勝印譜(四十七)多田香疇25101昭和14年1月99 
正月の能と謡の会無表記59101昭和14年1月99 
花より朧河井酔茗26101昭和14年1月99 
能面と女の顔高谷伸30101昭和14年1月99 
能劇の日本演劇史上に於ける地位高野辰之4101昭和14年1月99 
宗家の想出佐々木徳男38101昭和14年1月99 
謡曲八ツ当り山田老鼓39101昭和14年1月99 
身辺雑記平野天杭70101昭和14年1月99 
続能楽史料小林静雄98101昭和14年1月99 
お稽古場めぐり(九皐会)無表記59101昭和14年1月99 
春秋会各家謡初無表記61101昭和14年1月99 
かんぜグラフ色がみ艸紙 観世流学生招待東京・京都 観世流学生謡曲コンクール 観世流能楽鑑賞会能 観世会百会記念素謡会 烏帽子折(万三郎)砧(宗家)無表記41101昭和14年1月99 
脇能 一日の能は脇能から大津柏三63101昭和14年1月99 
脇能 脇能の記憶沼艸雨94101昭和14年1月99 
脇能 随筆「脇能」山本東次郎67101昭和14年1月99 
脇能 脇能謡を励むで欲しい横山杣人69101昭和14年1月99 
脇能 脇能のメンタルテスト山本博之72101昭和14年1月99 
脇能 脇能後場の形式に関する一考察小林静雄74101昭和14年1月99 
謡曲と川柳荒瀬邦介78101昭和14年1月99 

 | 10巻1号 | 10巻2号 | 10巻3号 | 10巻4号 | 10巻5号 | 10巻6号 | 10巻7号 | 10巻8号 | 10巻9号 | 10巻10号 | 10巻11号 | 10巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 10巻2号 

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
巴漫筆中村賢美2102昭和14年2月100 
門外漢の八島放談やまだ生5102昭和14年2月100 
修羅物を語る楊半山8102昭和14年2月100 
二番目石川欽一郎10102昭和14年2月100 
佐野源左衛門と其の妻山田酔郷12102昭和14年2月100 
おけいこばめぐり 藤波師無表記40102昭和14年2月100 
大曲だより三木通17102昭和14年2月100 
西町だより北村昇陽18102昭和14年2月100 
ワキ能へのつきあひ松野奏風57102昭和14年2月100 
謡曲名勝印譜多田香疇36102昭和14年2月100 
津田善三郎師を偲びて新開長英15102昭和14年2月100 
謡曲と六条御息所片山博通63102昭和14年2月100 
一〇〇〇〇〇〇人の合唱無表記24102昭和14年2月100 
二月の謡と能の会無表記16102昭和14年2月100 
グラフ観世無表記49102昭和14年2月100 
音楽学校入学案内無表記38102昭和14年2月100 
今井史郎少尉の戦死を中陸奥三33102昭和14年2月100 
戦地の流友から栗田忠一42102昭和14年2月100 
流友に訊く高田直人43102昭和14年2月100 
「能楽源流考」を拝受して三品頼直45102昭和14年2月100 
銀狐の行方可児錬太郎58102昭和14年2月100 
万三郎氏の葵上山守茂子59102昭和14年2月100 
長期戦今橋帰月60102昭和14年2月100 
芸術への精進T・K生61102昭和14年2月100 
宗家と「翁」S・N生61102昭和14年2月100 
観世発会風景野上乃郷子62102昭和14年2月100 

 | 10巻1号 | 10巻2号 | 10巻3号 | 10巻4号 | 10巻5号 | 10巻6号 | 10巻7号 | 10巻8号 | 10巻9号 | 10巻10号 | 10巻11号 | 10巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 10巻3号 昭和14年3月出版

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
向山日記抄 観世左近 14 10 3 昭和14年3月 101
流友に訊く! −想ひ出を辿りて 竹岡友三 9 10 3 昭和14年3月 101
修羅物私言 岩見護 2 10 3 昭和14年3月 101
能の解説書 片山博通 25 10 3 昭和14年3月 101
西町だより 北村昇陽 12 10 3 昭和14年3月 101
高輪だより 横山泰平 14 10 3 昭和14年3月 101
大曲だより 三木通 15 10 3 昭和14年3月 101
三月の謡と能の会 無表記 16 10 3 昭和14年3月 101
グラフ観世流 無表記 17 10 3 昭和14年3月 101
葵上 画・三宅凰白 歌・三品曉子 33 10 3 昭和14年3月 101
謡曲漫筆 山田酔郷 29 10 3 昭和14年3月 101
おけいこばめぐり 林純三師 36 10 3 昭和14年3月 101
三月の別会能 無表記 39 10 3 昭和14年3月 101
謡曲名勝印譜 多田香疇 40 10 3 昭和14年3月 101
一〇〇〇〇〇〇人の合唱 無表記 45 10 3 昭和14年3月 101
謡曲と六条御息所 片山博通 57 10 3 昭和14年3月 101
続能楽史料 (編)小林静雄 65 10 3 昭和14年3月 101

 | 10巻1号 | 10巻2号 | 10巻3号 | 10巻4号 | 10巻5号 | 10巻6号 | 10巻7号 | 10巻8号 | 10巻9号 | 10巻10号 | 10巻11号 | 10巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 10巻4号 

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
左近氏を悼む高浜虚子73104昭和14年4月102 
観世左近先生を偲ぶ丹羽鋤彦76104昭和14年4月102 
扇面に遺る先生の御筆二つ後藤方貞78104昭和14年4月102 
観世左近氏の急逝を悼む野々村蘆舟79104昭和14年4月102 
一句も見台に対へ小林滋三郎82104昭和14年4月102 
旧き追憶山崎楽堂84104昭和14年4月102 
左近先生と岐阜小池甚三86104昭和14年4月102 
遊行の日の事ども松野奏風87104昭和14年4月102 
観世さんのこと岩井博美90104昭和14年4月102 
宗家と歌舞伎高谷伸92104昭和14年4月102 
噫!左近先生黒田康彦95104昭和14年4月102 
颯爽たりし俊成忠度小寺融吉98104昭和14年4月102 
御宗家を悼む横河下枝99104昭和14年4月102 
宗家と私平野天杭100104昭和14年4月102 
宗家を悼む山口貞昌102104昭和14年4月102 
脳裡を掠めるもの齋藤太郎105104昭和14年4月102 
観世左近氏を憶ふ能勢朝次106104昭和14年4月102 
二つ違い三宅襄109104昭和14年4月102 
今後を守りませう三木啓安110104昭和14年4月102 
能界の大黒柱戸川秋骨111104昭和14年4月102 
ボクの日記−あの日−観世元正13104昭和14年4月102 
霊前に語る中島通夫、島沢啓次、藤波順三郎、木原康次、観世友資、武田太加志、山階信弘、浅見真健、平井登、野村五郎、浅見重寿、三宅襄、檜常太郎、真川文雄113104昭和14年4月102 
追憶のグラフ 哀しき思ひ出の舞姿 葬儀のありさま無表記無表記104昭和14年4月102 

 | 10巻1号 | 10巻2号 | 10巻3号 | 10巻4号 | 10巻5号 | 10巻6号 | 10巻7号 | 10巻8号 | 10巻9号 | 10巻10号 | 10巻11号 | 10巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 10巻5号 

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
忌明けにあたりての御挨拶観世元正2105昭和14年5月103 
観世左近氏の病歴広瀬? 佐藤彰 平井政遒6105昭和14年5月103 
もつと/\歩みより金春惣右衛門12105昭和14年5月103 
今は昔吉住清三郎14105昭和14年5月103 
ある日田中真琴15105昭和14年5月103 
私は云ふ御室戸敬光16105昭和14年5月103 
卓見と宏量の人佐成謙太郎19105昭和14年5月103 
左近氏の追憶三橋友翠20105昭和14年5月103 
痛惜のおもひ上田隆一21105昭和14年5月103 
憶ひ出日記山本博之22105昭和14年5月103 
悲し!先生の御急逝細川芙蓉25105昭和14年5月103 
先代宗家追悼瀧磯之助 歌子26105昭和14年5月103 
様々の思ひ出小林又七29105昭和14年5月103 
「故」の字が書けぬ田鍋惣太郎21105昭和14年5月103 
開満徳妙花沼艸雨30105昭和14年5月103 
左近先生と岡山辻鹿子治32105昭和14年5月103 
師たる人羽入三郎36105昭和14年5月103 
宗家入神の舞影本田寿次郎38105昭和14年5月103 
故お家元を偲びまゐらせて尾方良美40105昭和14年5月103 
うつけたやうな此の幾日山田又男41105昭和14年5月103 
思ひ出の左近氏長瀬郁太郎42105昭和14年5月103 
忘れられない御言葉入江美法46105昭和14年5月103 
故左近師を悼む楊半山47105昭和14年5月103 
左近先生の追慕英吉更56105昭和14年5月103 
神技石田元季59105昭和14年5月103 
「能楽随想」を読んで小林静雄62105昭和14年5月103 
特輯グラフ 観世流 少年楽師舞ふ…(口絵)無表記無表記105昭和14年5月103 
特輯グラフ 観世流 思ひ出のスケツチ(三宅鳳白・深見坦郎・沼艸雨・松野奏風・箕作祥一・瀧磯之助・楊半山・押田よの子・亀井まき子)無表記65105昭和14年5月103 
哀しみ相つぐ…清水福太郎氏も逝く無表記71105昭和14年5月103 
舞台−観世流無表記73105昭和14年5月103 
勇健中山政見110105昭和14年5月103 
謡曲名勝印譜多田香疇117105昭和14年5月103 
白衣の天使−加藤豊子様と語る岡部富美子119105昭和14年5月103 
能を聞く事を礼賛多田文秋121105昭和14年5月103 
夕顔の座所に就ての考察山田酔郷124105昭和14年5月103 
各地告別式報告無表記90105昭和14年5月103 
おけいこば巡り…(友謡会)無表記107105昭和14年5月103 
西町だより北村昇陽105105昭和14年5月103 
一〇〇〇〇〇〇の合唱無表記101105昭和14年5月103 
春秋会春の別会 先生の舞台を訊く服部謙次氏・渡辺一功氏・井川鉦一氏・歌橋憲一氏・北村郁三郎氏99105昭和14年5月103 
京洛の旅−宗家の死−真川文雄93105昭和14年5月103 
少年宗家を中心に ベビー僕等の座談会無表記82105昭和14年5月103 

 | 10巻1号 | 10巻2号 | 10巻3号 | 10巻4号 | 10巻5号 | 10巻6号 | 10巻7号 | 10巻8号 | 10巻9号 | 10巻10号 | 10巻11号 | 10巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 10巻6号 

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
故人の名を輝かさん橋岡久太郎47106昭和14年6月104 
近世の名大夫大倉宣利49106昭和14年6月104 
恩義に感じて北村一郎50106昭和14年6月104 
観世先生の想ひ出吉村勉52106昭和14年6月104 
故観世宗家左近先生を偲ぶ太田のんべ59106昭和14年6月104 
左近氏の長逝に就いて大川陽史63106昭和14年6月104 
追悼山中良貞63106昭和14年6月104 
芸術界の一大損失三輪田元道65106昭和14年6月104 
姿なき左近氏の音声出目元休67106昭和14年6月104 
追憶能に当りて野村得庵69106昭和14年6月104 
清久氏時代の追憶横山杣人71106昭和14年6月104 
天下一品の翁柳沢澄74106昭和14年6月104 
つきぬ思ひ出木造楓石76106昭和14年6月104 
噫観世左近先生岡部冨久子78106昭和14年6月104 
観世左近氏を憶ふ深見坦郎80106昭和14年6月104 
想ひ出森暢81106昭和14年6月104 
先生に就ての思ひ出話し押田世能子83106昭和14年6月104 
左近氏と初対面の思ひ出松本亀松85106昭和14年6月104 
左近さんを悼む秋田雨雀88106昭和14年6月104 
観世宗家を悼む白川清太郎89106昭和14年6月104 
左近先生山田軍太郎89106昭和14年6月104 
左近氏の早世石川欽一郎91106昭和14年6月104 
故宗家左近氏の追憶鈴木益三93106昭和14年6月104 
春寒し伴葛園96106昭和14年6月104 
左近先生を偲びまつりて泉泰一郎98106昭和14年6月104 
元さんを憶ふ中村源兵衛103106昭和14年6月104 
噫呼第二十四世中村信阿弥105106昭和14年6月104 
思ひ出の肖像画北村昇陽107106昭和14年6月104 
観世左近氏の思ひ出横井春野108106昭和14年6月104 
観世先生都築秀徳110106昭和14年6月104 
宗家の逝去佐々木徳男112106昭和14年6月104 
左近は馬鹿か斎藤香村114106昭和14年6月104 
観世左近氏追悼丸岡大二116106昭和14年6月104 
先生の御病床大和美咲118106昭和14年6月104 
合掌三品頼直120106昭和14年6月104 
左近先生を悼む小林静雄123106昭和14年6月104 
観世左近先生小林花代127106昭和14年6月104 
左近先生に対する追慕高田直人140106昭和14年6月104 
在りし日の想ひ出吉田魯洋134106昭和14年6月104 
悲歌 追悼横山杣人147106昭和14年6月104 
悲歌 家元を悼ふ木本梅子147106昭和14年6月104 
悲歌 挽歌小林清孝147106昭和14年6月104 
悲歌 家元の逝去を悼みて箕作長江147106昭和14年6月104 
悲歌 悼歌千葉沢147106昭和14年6月104 
悲歌 挽歌三品暁子147106昭和14年6月104 
グラフ宗家の思ひ出 忌明け前後−三頁−無表記無表記106昭和14年6月104 
グラフ宗家の思ひ出 乱能の申し合せ・佐渡の旅・北海道の旅無表記無表記106昭和14年6月104 
石橋のスケツチから(鳥居清言画伯筆)無表記無表記106昭和14年6月104 
遊行柳(大川陽史画伯筆)無表記無表記106昭和14年6月104 
グラフ観世流 隅田川(元正氏)熊坂(銕之丞氏)巻絹(木原氏)放下僧(大西氏)江口(喜之氏)柏崎(杉浦氏)鞍馬天狗(片山氏)大原御幸(銕之丞氏) 西町の伯父さんに装束をつけて戴く少年宗家無表記39106昭和14年6月104 
新曲礼賛石山五七郎7106昭和14年6月104 
一〇〇〇〇〇〇人の合唱無表記11106昭和14年6月104 
道成寺(歌)三品暁子17106昭和14年6月104 
西町だより北村昇陽36106昭和14年6月104 
謡曲名勝印譜多田香疇18106昭和14年6月104 
謡曲中の源氏物に就て可児錬太郎20106昭和14年6月104 
颯々会観能感想岡部富久子23106昭和14年6月104 
ホノルル第一信大八木鎮22106昭和14年6月104 
思ひ出町田三葉生27106昭和14年6月104 
流友勇士のたより…戦衣無表記30106昭和14年6月104 
役者論語…(一)箕作与三郎34106昭和14年6月104 
能楽管見千葉良2106昭和14年6月104 

 | 10巻1号 | 10巻2号 | 10巻3号 | 10巻4号 | 10巻5号 | 10巻6号 | 10巻7号 | 10巻8号 | 10巻9号 | 10巻10号 | 10巻11号 | 10巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 10巻7号 

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
題字故観世左近無表記107昭和14年7年105 
表紙松野奏風無表記107昭和14年7年105 
評注 世子六十以後申楽談儀能勢朝次2107昭和14年7年105 
続能楽史料…(三)小林静雄41107昭和14年7年105 
一〇〇〇〇〇〇人の合唱 内田清諷会大会記平田啓子28107昭和14年7年105 
一〇〇〇〇〇〇人の合唱 友謡会…三田瓢月会…長野だより(貝沼弘康)…米国観世会の先師追悼会(泉泰一朗)…五月の福岡(やまだ生)…咬謡会…梅弘会…宮本靖二氏の小の会 無表記無表記107昭和14年7年105 
謡曲名勝印譜…(五一)多田香疇34107昭和14年7年105 
学生能楽 初めて能を観覧して日比龍三35107昭和14年7年105 
能楽の観賞田中正一36107昭和14年7年105 
役者論語…(二)箕作与三郎37107昭和14年7年105 
七月の謡と能の会無表記23107昭和14年7年105 
感想と評論 泣ける隅田川真川文雄24107昭和14年7年105 
感想と評論 観世の能三宅襄25107昭和14年7年105 
感想と評論 観世会月並能小林静雄26107昭和14年7年105 
流友勇士のたより集 声なきケイコ久内秀雄39107昭和14年7年105 
御教示被下れ度く候 はがき回答 高安六郎・高谷伸・高浜虚子・山崎楽堂・佐成謙太郎・小寺融吉・太田のんべ・山田酔郷・今井兼文・千葉常樹・野村又三郎・木造楓石・山田又男・長瀬郁太郎・楊半山・石山五七郎・辻鹿子治・木本梅子・吉村勉・佐々井豊真・後藤方貞・鈴木益三・英健也・石川欽一郎・伴葛園・石田元季・松野奏風・能勢朝次・野々村戒三 無表記15107昭和14年7年105 
廿四左近大夫の型附小林静雄11107昭和14年7年105 
観世宗家の将来杵屋六左衛門13107昭和14年7年105 
グラフ観世流 船弁慶…観世銕之丞氏 観世元正氏 蟻通…観世喜之氏 兼平…手塚貞三氏 雲雀山…吉井司郎氏 融…林純三氏 道明寺…大槻十三氏 山姥…橋岡久太郎氏 班女…観世喜之氏無表記無表記107昭和14年7年105 

 | 10巻1号 | 10巻2号 | 10巻3号 | 10巻4号 | 10巻5号 | 10巻6号 | 10巻7号 | 10巻8号 | 10巻9号 | 10巻10号 | 10巻11号 | 10巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 10巻8号 

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
稽古といふこと観世鉄之丞2108昭和14年8年106 
一〇〇〇〇〇〇人の合唱 函館(三浦国夫)−福岡(急緩調)−清諷会(平田啓子)−矢代(鴨涯生)無表記48108昭和14年8年106 
豊太閤主催の能小神野旌雄5108昭和14年8年106 
支那を題材とする能二三大津柏三16108昭和14年8年106 
大をそ烏一葉軒主人10108昭和14年8年106 
観世会素謡会下半期番組無表記52108昭和14年8年106 
謡曲名勝印譜…(五二)多田香疇47108昭和14年8年106 
ビールの泡泉一郎41108昭和14年8年106 
亡き観世左近先生を偲び奉りて後藤方貞44108昭和14年8年106 
観世左近氏を憶ふ可児錬太郎45108昭和14年8年106 
稀曲座談会老鼓山人11108昭和14年8年106 
嵯峨謡曲名所集印行鴨川三葉13108昭和14年8年106 
先づ我短所を覚れ可児錬太郎14108昭和14年8年106 
謡曲行脚「直島」行の記楊半山19108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 裸の夏観世武雄53108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 夏を語る英吉更53108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 この夏井上嘉介54108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 夏の便り佐々木徳男55108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 天下泰平佐々木福子55108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 炎熱浅見重寿56108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 ちぎれ雲伴葛園57108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 裸能のこと高安吸江57108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 夏を語る沼艸雨58108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 私の夏太田のんべ59108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 広東は百度以上山田又男59108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 歌仙会平田啓60108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 夏を語る石川欽一郎60108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 夏木立石田元季61108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 夏を語る横山杣人62108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 三伏の楊半山62108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 庭と謡高谷伸63108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 夏の魅力嶋沢啓次63108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 夏の能佐々井豊真64108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 夏礼賛辻鹿子治65108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 納涼謡小池甚三65108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 夏を語る青木只一66108昭和14年8年106 
夏を語る 随筆集 たひらなる−(句)−糸三66108昭和14年8年106 
をんな三句龍郎61108昭和14年8年106 
グラフ観世 袴能(観世会・研能会・九皐会) 誌上スクリン(少年宗家の経政)−東日トーキー・ニユースより− 鉄仙会・研能会・九皐会 京都観世会・白衣の勇士謡ふ、宗家追憶能(芝原氏・野村氏)新盆の宗家・高野山分骨無表記25108昭和14年8年106 
評注 世子六十以後申楽談儀…(二)能勢朝次67108昭和14年8年106 
続能楽史料…(四)小林静雄83108昭和14年8年106 

 | 10巻1号 | 10巻2号 | 10巻3号 | 10巻4号 | 10巻5号 | 10巻6号 | 10巻7号 | 10巻8号 | 10巻9号 | 10巻10号 | 10巻11号 | 10巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 10巻9号 

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
表紙松野奏風無表記109昭和14年9年107 
題字観世左近無表記109昭和14年9年107 
特殊な節附の二三観世鐵之丞2109昭和14年9年107 
講座…井筒 謡ひ方梅若万三郎6109昭和14年9年107 
講座…井筒 仕舞観世鉄之丞10109昭和14年9年107 
講座…井筒 地拍子略解無表記12109昭和14年9年107 
一〇〇〇〇〇〇人の合唱 岡山・福岡・京都・東京無表記18109昭和14年9年107 
ニスース無表記33109昭和14年9年107ニユースの誤記
謡曲名勝印譜…(五三)多田香疇30109昭和14年9年107 
佳月顕光沼艸雨28109昭和14年9年107 
談叢 戦時下の覚悟中島通夫24109昭和14年9年107 
談叢 書生時代の回顧島沢啓次26109昭和14年9年107 
観能の手びき 東京観世会・京都観世会無表記15109昭和14年9年107 
評注 世子六十以後申楽談義能勢朝次34109昭和14年9年107 
続能楽史料小林静雄42109昭和14年9年107 
大谷尊由氏を悼む無表記24109昭和14年9年107 
挨拶観世会幹事9109昭和14年9年107 
口絵…(三笑・盛久)無表記無表記109昭和14年9年107 
後記無表記63109昭和14年9年107 

 | 10巻1号 | 10巻2号 | 10巻3号 | 10巻4号 | 10巻5号 | 10巻6号 | 10巻7号 | 10巻8号 | 10巻9号 | 10巻10号 | 10巻11号 | 10巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 10巻10号 

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
表紙松野奏風無表記1010昭和14年10年108 
題字観世左近無表記1010昭和14年10年108 
移拍子のことなど梅若万三郎21010昭和14年10年108 
左近師を憶ふ小林又七61010昭和14年10年108 
高野詣鈴木吉三501010昭和14年10年108 
新装の観世会古川忠夫521010昭和14年10年108 
素謡会を聴いて前田久子531010昭和14年10年108 
評注 世子六十以後申楽談儀能勢朝次641010昭和14年10年108 
続能楽史料小林静雄781010昭和14年10年108 
大谷尊由台下の追悼法要と講演会無表記381010昭和14年10年108 
永勝院妙彩日春大姉の一周忌無表記391010昭和14年10年108 
木賊を謡ふ井上嘉介81010昭和14年10年108 
亡き恩師を高野山に訪ふ木原康次241010昭和14年10年108 
旅と話 軍艦旗を仰いで−上海・大連行−坂井音次郎261010昭和14年10年108 
旅と話 満鮮旅行より帰りて井上嘉介321010昭和14年10年108 
易言難行田中允341010昭和14年10年108 
西町だより北村昇陽401010昭和14年10年108 
内田清諷会の評無表記411010昭和14年10年108 
京都袴能と素謡の会無表記441010昭和14年10年108 
井上松声会大橋清太郎441010昭和14年10年108 
大江松映会無表記451010昭和14年10年108 
浦田先生夏の一日柴田弥兵衛461010昭和14年10年108 
札幌友謡会便り佐々木徳男471010昭和14年10年108 
対談録(一) 観世武雄 三宅襄無表記91010昭和14年10年108 
十月能と謡の会無表記481010昭和14年10年108 
謡曲名勝印譜…(五四)多田香疇131010昭和14年10年108 
ニユース無表記141010昭和14年10年108 
観能の手びき…十月無表記201010昭和14年10年108 
御挨拶観世会51010昭和14年10年108 
観世会近況浅見真健371010昭和14年10年108 
講座 三井寺 謡ひ方梅若万三郎541010昭和14年10年108 
講座 三井寺 仕舞観世鉄之丞541010昭和14年10年108 
講座 三井寺 地拍子無表記541010昭和14年10年108 
グラフ観世流無表記無表記1010昭和14年10年108 

 | 10巻1号 | 10巻2号 | 10巻3号 | 10巻4号 | 10巻5号 | 10巻6号 | 10巻7号 | 10巻8号 | 10巻9号 | 10巻10号 | 10巻11号 | 10巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 10巻11号 

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
表紙松野奏風無表記1011昭和14年11年109 
題字観世左近無表記1011昭和14年11年109 
芸談 謡がうまくなる観世喜之21011昭和14年11年109 
虫の音と砧高安吸江71011昭和14年11年109 
心学の謡石田元季91011昭和14年11年109 
秋日閑話本永七三郎111011昭和14年11年109 
偶感斎藤太郎141011昭和14年11年109 
武田宗治郎師の鷺を聞く高田直人161011昭和14年11年109 
舞台の当意即妙真野文二181011昭和14年11年109 
素謡演奏記録細田慎一201011昭和14年11年109 
観能の手びき…(十一月)無表記51011昭和14年11年109 
狂言師吉田喜太郎山本東次郎311011昭和14年11年109 
内田清諷会の評…(二)無表記681011昭和14年11年109 
松風会懇親素謡会霜寅之輔701011昭和14年11年109 
武田宗治郎先生快気祝謡会高田直人721011昭和14年11年109 
対談録…(2) 観世織雄 小林静雄無表記391011昭和14年11年109 
傅惜華氏と観世能小寺融吉451011昭和14年11年109 
能と画高安伸471011昭和14年11年109高谷の誤記
お察し石川欽一郎481011昭和14年11年109 
観世一〇〇〇〇〇〇人の合唱 京都・神戸・九州・山陽・東京無表記581011昭和14年11年109 
ニユース無表記631011昭和14年11年109 
藤波順三郎師 材木町夜話…(一)東野ユ541011昭和14年11年109 
後見について杉浦義朗501011昭和14年11年109 
仮睡学哲清水要之助561011昭和14年11年109 
グラビヤ特輯 観世流学生招待能グラフ 感想集…萩原ゆり子・島谷末三・関根俊雄・河島偕輔・上形泰道無表記331011昭和14年11年109 
グラビヤ特輯 日比谷の能楽グラフ無表記351011昭和14年11年109 
能は定座で観る山崎楽堂221011昭和14年11年109 
三つの古本横山杣人231011昭和14年11年109 
二人静と倩女離魂森ほのほ261011昭和14年11年109 
近ごろ岩井博美281011昭和14年11年109 
謡曲名勝印譜…(五五)多田香疇741011昭和14年11年109 
各会たより 九皐会だより(大館省三)…秋の松声社…山本博之師職分…披露記念能感想(稗田生)…西町だより(北村昇陽)…高輪だより(横山泰年)無表記761011昭和14年11年109 
講座 謡ひ方 (葵上)梅若万三郎801011昭和14年11年109 
講座 仕舞 (葵上)観世銕之丞841011昭和14年11年109 
講座 地拍子 (葵上)無表記861011昭和14年11年109 
十月の謡と能の会無表記871011昭和14年11年109 
演奏の栞無表記1071011昭和14年11年109 
編輯後記無表記1261011昭和14年11年109 
評注 世子六十以後申楽談儀能勢朝次891011昭和14年11年109 
続能楽史料小林静雄編971011昭和14年11年109 
グラフ観世流無表記無表記1011昭和14年11年109 

 | 10巻1号 | 10巻2号 | 10巻3号 | 10巻4号 | 10巻5号 | 10巻6号 | 10巻7号 | 10巻8号 | 10巻9号 | 10巻10号 | 10巻11号 | 10巻12号 | ページ先頭へ▲

■ 10巻12号 

記事題名 著者・制作者 発行年月 通号 備考
表紙松野奏風無表記1012昭和14年12月110 
題字観世左近無表記1012昭和14年12月110 
芸談 追憶武田宗治郎21012昭和14年12月110 
少年能を語る 少年達とお母さん(発声順)浅見真高・木原康夫・観世寿夫・栄夫・観世元正・島沢昭三・浅見真清・谷村一太郎・藤波重和・重晴・重満 観世宗家未亡人・観世織雄氏夫人・木原康次氏夫人・島沢啓次氏夫人・藤波順三郎氏夫人・浅見真健氏夫人 (本誌側)真川文雄・三宅襄・檜常太郎171012昭和14年12月110 
稽古は強かれ芝原嘉兵衛61012昭和14年12月110 
メモリーを追ふて高取二郎81012昭和14年12月110 
ワキは宗家で道成寺を謡ふ棚橋寅五郎121012昭和14年12月110 
四代の家元を見て林田武太郎141012昭和14年12月110 
観能雑感奥田繁保431012昭和14年12月110 
能楽鑑賞会感想一京大生441012昭和14年12月110 
謡曲名勝印譜…(五六)多田香疇461012昭和14年12月110 
一〇〇〇〇〇〇人の合唱無表記291012昭和14年12月110 
三井寺の地拍子に就て広瀬政次531012昭和14年12月110 
お扇子とミイ公浦田保清501012昭和14年12月110 
対談録(3) 梅若万佐世 真川文雄無表記541012昭和14年12月110 
各会たより 井上松声社・清水松風会・清水松英会・清謡会研究会・蛍雪会の謝恩と懇親の会・更新の光雪会開かる・西町たより・大槻会近況無表記661012昭和14年12月110 
観能の手びき…(十二月)無表記721012昭和14年12月110 
ニユース観世流無表記621012昭和14年12月110 
講座 謡ひ方 (花筐)梅若万三郎741012昭和14年12月110 
講座 仕舞 (花筐)観世鉄之丞781012昭和14年12月110 
講座 地拍子 (花筐)無表記801012昭和14年12月110 
評注 世子六十以後申楽談儀能勢朝次831012昭和14年12月110 
グラフ観世流無表記無表記1012昭和14年12月110 

 | 10巻1号 | 10巻2号 | 10巻3号 | 10巻4号 | 10巻5号 | 10巻6号 | 10巻7号 | 10巻8号 | 10巻9号 | 10巻10号 | 10巻11号 | 10巻12号 | ページ先頭へ▲