研究活動

個別研究(非常勤講師)2000-2016

2016年度

梶丸岳
「掛け合い歌の比較研究―即興とやりとりはいかに生み出されるか」
竹内直
「伝統音楽と日本の作曲家に関する研究」
中安真理 「美術に表された音に関する研究」

2015年度

大西秀紀
「義太夫SPレコードの書誌的研究」
梶丸岳
「掛け合い歌『掛け唄』の民族雑誌学的研究」
竹内直
日本の戦前・戦中期の民謡に基づく作曲

2014年度

大西秀紀
「義太夫SPレコードの書誌的研究」
梶丸岳
「掛け合い歌『掛け唄』の民族雑誌学的研究」
竹内直
日本の戦前・戦中期の民謡に基づく作曲

2013年度

上野正章
「日本伝統音楽研究のアウトプット編成とアーカイブ構築」
大西秀紀
「義太夫SPレコードの書誌的研究」
前島美保
上方歌舞伎の音楽演出に関する研究
三島暁子
楽人記録の研究−『豊原信秋記』を中心として−

2012年度

上野正章
「日本伝統音楽研究のアウトプット編成とアーカイブ構築」
大西秀紀
「義太夫SPレコードの書誌的研究」
前島美保
近世後期歌舞伎音楽の東西交流に関する研究―長唄を中心に―
三島暁子
楽人記録の研究−『豊原信秋記』を中心として−

2011年度

  研究テーマ
大西秀紀 「義太夫SPレコードの書誌的研究」
田鍬智志 「舞楽(雅楽)における旋律様式変遷に関する研究」
三島暁子 「楽人記録の研究−『豊原信秋記』を中心として−」

2010年度

  研究テーマ
大西秀紀 「義太夫SPレコードの書誌的研究」
田鍬智志 「舞楽(雅楽)における旋律様式変遷に関する研究
‐地方に伝承される舞楽との聯関から‐」
齋藤桂 「日本における民俗音楽研究と創作の関係についての実証的研究」

2009年度

  研究テーマ
家塚智子 「中世京都の社会と芸能」
今田健太郎 「芝居の陰囃子とサイレント映画の和洋合奏の比較」
大谷真由美
(寺田真由美)
「寄席および花柳界における三味線小歌曲の特質」

2008年度

  研究テーマ
家塚智子 「中世武家儀礼と芸能」
今田健太郎 「映画説明における物語の器楽的演出とその由来について」
上野正章 「両大戦間の日本の地方都市における音楽文化の研究」
大谷真由美
(寺田真由美)
「三味線小歌曲と他の音楽・芸能との関連性」

2007年度

  研究テーマ
上野正章
「明治末の日本の地方都市における音楽文化の様相について―近畿を中心に―」
奥中康人 「近世邦楽の五線譜化に関する歴史的研究」
龍城千与枝 「豊後系浄瑠璃の奏法の考察―息遣いを中心に―」
横山佳世子 「現代邦楽アンサンブルにおける解釈と演奏法の研究」

2006年度

  研究テーマ
奥中康人 「近代日本における西洋音楽の文化変容―幕末洋楽の民俗芸能化―」
小野真 「 古代法会・神事における芸能の宗教性―宗教学的観点から―」
龍城千与枝 「日本伝統音楽における歌舞伎音楽の考察―音曲表現の視点から―」
横山佳世子 「地歌箏曲における伝承の異同と問題点―『石橋』の比較考察―」

2005年度

  研究テーマ
小野真 「法会の宗教性―仏教的ヒエロファニーの探求―」
廣井榮子 「豊竹呂昇研究
―音楽活動における「結節点」としての演奏会とレコード―」
三木俊治 「日本伝統音楽研究センターにおける田邉コレクション楽器の研究」
森田柊山 「中尾都山の地歌尺八手付けの研究」

▲ページ先頭へ

2004年度年度

  研究テーマ
告井幸男 「平安時代中・後期における楽の諸様相」
廣井榮子 「日本近代における娘義太夫についての言説研究
―豊竹呂昇を中心に―」
三木俊治 「日本伝統音楽研究センターにおける田邉コレクション楽器の研究」
森田柊山 「中尾都山の虚無僧修行と尺八古典本曲『紫鈴法』の研究」

▲ページ先頭へ

2003年度

  研究テーマ
小川佳世子 「世阿弥晩年期の美意識と音曲論についての研究」
告井幸男 「摂関期における楽人の研究」
山田智恵子 「義太夫節の近代」
和田一久 「『平安中期音楽記事編年』の作成」

▲ページ先頭へ

2002年度

  研究テーマ
岡田万里子 「江戸時代後期の上方における歌舞伎音楽の研究」
小川佳世子 「世阿弥晩年期の能についての研究」
中原香苗 「中世楽書と音楽説話の伝承に関する研究」
山田智恵子 「義太夫節地合の音楽学的研究
−地合において規範となるもの」
和田一久 「筑紫箏の調弦法について」

*2002年度特別研究員・委託研究員研究発表会(2003.5.27)


▲ページ先頭へ

2001年度

  研究テーマ
上杉紅童 「日本古代の石笛および土笛の音響的・楽器学的研究」
岡田万里子 「江戸時代後期の上方における歌舞伎音楽の研究」
尾関義江 「学校における邦楽教育方法論の研究」
中原香苗 「中世楽書と音楽説話に関する研究」
和田一久 「『六国史』に現れた和琴」「京極流百年史編纂」

*2001年度特別研究員・委託研究員研究発表会(2002.4.16)


▲ページ先頭へ

2000年度

  研究テーマ
井澤壽治 「上方座敷歌の研究」
上杉紅童 「日本古代の石笛および土笛の音響的・楽器学的研究」
尾関義江 「学校における邦楽教育方法論の研究」
中原香苗 「中世楽書と音楽説話に関する研究」
山田智恵子 「義太夫節の音楽学的研究」

▲ページ先頭へ


最終更新日:2014/4/22 | 公開日:2007/07/19