出版年ごとのページに移動します。
記事題名 | 著者・制作者 | 頁 | 巻 | 号 | 発行年月 | 通号 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
題字 | 故観世左近 | 無表記 | 15 | 1 | 昭和19年1月 | 無表記 | |
表紙 | 松野奏風 | 無表記 | 15 | 1 | 昭和19年1月 | 無表記 | |
謡曲名勝印譜−東北院− | 多田香疇 | 2 | 15 | 1 | 昭和19年1月 | 無表記 | |
注曲の註釈に就いて | 小林静雄 | 4 | 15 | 1 | 昭和19年1月 | 無表記 | |
能の風雅(三) | 峯村文人 | 8 | 15 | 1 | 昭和19年1月 | 無表記 | |
曲趣の考へ方(七) | 三宅?一 | 12 | 15 | 1 | 昭和19年1月 | 無表記 | |
謡曲古典読本−井筒− | 無表記 | 16 | 15 | 1 | 昭和19年1月 | 無表記 | |
時評 | 無表記 | 11 | 15 | 1 | 昭和19年1月 | 無表記 | |
演能写真 | 無表記 | 無表記 | 15 | 1 | 昭和19年1月 | 無表記 | |
一月の演能 | 無表記 | 24 | 15 | 1 | 昭和19年1月 | 無表記 | |
京都観世会十九年度予定番組 | 無表記 | 25 | 15 | 1 | 昭和19年1月 | 無表記 | |
謡曲講座 −皇軍艦− 謡ひ方 | 梅若万三郎 | 18 | 15 | 1 | 昭和19年1月 | 無表記 | |
謡曲講座 −皇軍艦− 仕舞 | 観世銕之丞 | 20 | 15 | 1 | 昭和19年1月 | 無表記 | |
謡曲講座 −皇軍艦− 地拍子 | 無表記 | 22 | 15 | 1 | 昭和19年1月 | 無表記 | |
趣味と錬成 −各会だより・流友寄稿− | 無表記 | 26 | 15 | 1 | 昭和19年1月 | 無表記 | |
流内動向 | 無表記 | 28 | 15 | 1 | 昭和19年1月 | 無表記 | |
編輯後記 | 無表記 | 30 | 15 | 1 | 昭和19年1月 | 無表記 |
| 15巻1号 | 15巻2号 | 15巻3号 | ページ先頭へ▲
記事題名 | 著者・制作者 | 頁 | 巻 | 号 | 発行年月 | 通号 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
題字 | 故観世左近 | 無表記 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
表紙 | 松野奏風 | 無表記 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
謡曲名勝印譜 −和泉式部の墓− | 多田香疇 | 2 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
能の風雅(四) | 峯村文人 | 4 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
古典読本 | 無表記 | 12 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
曲趣の考へ方(八) | 三宅?一 | 14 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
演能写真 | 無表記 | 無表記 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
時評 | 無表記 | 11 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
二月の能会 | 無表記 | 26 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
東京観世会十九年演能予定番組 | 無表記 | 27 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
大槻清韻会十九年度予定番組 | 無表記 | 29 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
東京観世会十九年度素謡予定番組 | 無表記 | 27 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
光門会十九年度予定番組 | 無表記 | 28 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
観世九皐会十九年度予定番組 | 無表記 | 28 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
井上松声社十九年度予定番組 | 無表記 | 30 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
謡曲 −義経− 謡ひ方 | 梅若万三郎 | 18 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
謡曲 −義経− 仕舞 | 観世銕之丞 | 20 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
謡曲 −義経− 地拍子 | 無表記 | 23 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
花伝書に寄す | 入江来布 | 31 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
趣味と錬成−各会たより・流友寄稿− | 無表記 | 32 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 | |
編輯後記 | 無表記 | 無表記 | 15 | 2 | 昭和19年2月 | 無表記 |
| 15巻1号 | 15巻2号 | 15巻3号 | ページ先頭へ▲
記事題名 | 著者・制作者 | 頁 | 巻 | 号 | 発行年月 | 通号 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
題字 | 故観世左近 | 無表記 | 15 | 3 | 昭和19年3月 | 無表記 | |
表紙 | 松野奏風 | 無表記 | 15 | 3 | 昭和19年3月 | 無表記 | |
演能写真 | 無表記 | 無表記 | 15 | 3 | 昭和19年3月 | 無表記 | |
謡曲名勝印譜 | 多田香疇 | 2 | 15 | 3 | 昭和19年3月 | 無表記 | |
終刊の御挨拶 | 三宅襄 | 4 | 15 | 3 | 昭和19年3月 | 無表記 | |
能の風雅(五) | 峯村文人 | 12 | 15 | 3 | 昭和19年3月 | 無表記 | |
歌人世阿弥 | 蓑手重則 | 5 | 15 | 3 | 昭和19年3月 | 無表記 | |
曲趣の考へ方(九) | 三宅?一 | 16 | 15 | 3 | 昭和19年3月 | 無表記 | |
海軍学生の見た能 | 三宅襄 | 20 | 15 | 3 | 昭和19年3月 | 無表記 | |
本誌の終刊に際して | 片山博通 | 23 | 15 | 3 | 昭和19年3月 | 無表記 | |
終刊に際しての座談会 | 無表記 | 24 | 15 | 3 | 昭和19年3月 | 無表記 | |
謡曲講座−忠霊− 謡ひ方 | 梅若万三郎 | 28 | 15 | 3 | 昭和19年3月 | 無表記 | |
謡曲講座−忠霊− 仕舞 | 観世銕之丞 | 30 | 15 | 3 | 昭和19年3月 | 無表記 | |
謡曲講座−忠霊− 地拍子 | 無表記 | 32 | 15 | 3 | 昭和19年3月 | 無表記 | |
趣味と錬成 | 無表記 | 32 | 15 | 3 | 昭和19年3月 | 無表記 | |
能謡の会 | 無表記 | 35 | 15 | 3 | 昭和19年3月 | 無表記 | |
編輯後記 | 無表記 | 36 | 15 | 3 | 昭和19年3月 | 無表記 |