この目録データベース(『能の地拍子研究文献目録 単行本の部』)は、平成15-17年度に科学研究費補助金(基盤研究C)によっておこなった、「能の謡における「拍子」の位置づけ--知覚実験、参与観察、文献研究---」の研究成果の一部である。本研究の概要については、冊子体の報告書に記したので省略する。(冊子体はまだ残部があります。必要な方は、郵便番号610-1197京都市西京区大枝沓掛町13-6京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター 藤田隆則まで連絡ください)。
標題を「能の地拍子研究文献目録 単行本の部」とする。「能の地拍子研究文献目録 単行本の部」は、ここ百年の間に出版された地拍子関連の書物や論文のデータベースである。著者が、今回の科研以前から蒐集してきた地拍子関係の書物や論文そして、今回の科研によって蒐集したものは、百年間の地拍子研究の全体を俯瞰できる量に達していると著者は考える。
蒐集された単行本は、おおよそ年代順にならべられている。それぞれにカラー写真をつけた。読者が書物の具体的なイメージを得られるように、との配慮からである。
内容についての簡単なコメントをつけたが、著者の理解度が露骨に現れるコメントとなっている。読者においては、これをもって著者の研究不足を知っていただければ、それは著者にとってのよい薬となろう。
本研究の代表者(著者)が、研究の最初の2年間に所属した、大阪国際大学に感謝する。また、このデータベースを実現させてくれた京都市立芸術大学および京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターに感謝する。
データの編集においては、北見真智子氏(神戸大学大学院)の多大な協力をえることができた。北見氏の様々なアイデアも、このデータベースにはちりばめられている。校正において、中尾薫氏(大阪大学大学院)の、データベースの最終的なレイアウトについては、東正子氏のお手を煩わせた。記して感謝申し上げる。
平成18年4月
京都市立芸術大学
日本伝統音楽研究センター
藤田隆則 記
本目録(web版)は、あくまで地拍子研究全体を俯瞰するためのものであり、文献資料の内容を複写する性格のものではありません。したがって、個々の 文献の写真については、あえて美しく鮮明にしないという方針のもとで、しかるべき処置をとっています。あらかじめご了承下さい。 また、本目録の写真掲載等について、不備やお気づきの点があれば、お手数ですがどうぞ、責任者である藤田(電話/ファックス 075-334 -2392)まで連絡下さい。至急、善処いたします。(2006年5月11日)