竹内有一編
分類 | 所蔵 | 登録番号 | 書名 | 別称 | 書型 | 刊印修 | 年記 | 版元等 | 書誌備考 | 寄贈者 | 内容備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 箏曲 | 伝音 | 004-03-26-505 | 琴曲抄(序題) | 横中本 | 1695序刊 | 「元禄七甲戌九月日」(刊記)、「元禄龍飛乙亥如月下浣」(序) | 「(京寺町)梅村弥右衛門、(同寺町)尾崎七左衛門、(江戸日本橋)松葉清四郎、連版」(刊記) | 序年のほうが刊記年より1年新しい。題簽欠。 | 林喜代弘 | ||
2 | 箏曲 | 伝音 | 001-12-12-093-1〜3 | 撫箏雅譜集 | 琴曲洋峨(題簽角書) | 横中本 | 1809刊 | 「宝暦四甲戌五月、文化六己巳七月再板」(下巻刊記) | 「江戸書林 須原屋茂兵衛 皇都書林 出雲寺文次郎 中川為四郎 勝村治右衛門」(下巻刊記) | 3巻3冊。 | 和田一久 | |
3 | 箏曲 | 竹内 | 撫箏雅譜集 | 琴曲洋峨(題簽角書) | 横中本 | 刊、後印 | 「宝暦四甲戌五月」(下巻刊記) | 「江戸書林 須原屋茂兵衛 皇都書林 出雲寺文次郎 中川為四郎 勝村治右衛門」(下巻刊記) | 3巻3冊のうち中・下巻の残欠本。 | |||
4 | 箏曲 | 伝音 | 004-03-26-496〜497 | 清箏緑雲抄 | 横中本 | 1813序刊 | 「文化十とせにあたるとし」(序) | 「末蘭堂」(表紙見返し) | 4冊本のうち2冊残欠。 | 林喜代弘 | 第1冊:表組・中組。第2冊:裏組・奥組。 | |
5 | 箏曲 | 伝音 | 004-03-27-273 | 箏曲初心抄下(題簽) | 横中本 | [1813]刊・後修 | 『清箏緑雲抄』の版木を流用した節略改題本か。 | 林喜代弘 | 「中組」「奥組」 | |||
6 | 箏曲 | 伝音 | 004-03-26-492 | <八橋流>琴曲唱歌集(目録題) | 琴組證歌集(題簽)、唱歌集(序題) | 中本 | 1777刊・後印 | 「安永六年丁酉六月」(奥付) | 「書林 江戸 山崎金兵衛、大阪 渋川與左衛門、同 寺田善助、同 渋川清右衛門」(奥付) | 林喜代弘 | 5行。 | |
7 | 箏曲 | 竹内 | 箏曲大意抄(寛政本の覆刻) | 大本 | [1908]覆刊 | 「壬子新刻」(包紙、見返し) | 第6巻奥付に書肆名あり(原本をそのまま覆刻か) | 6巻6冊と包紙。寛政版の覆刻(名古屋で製作)か。刊年は『吉川文庫目録』による。覆刊に際し添付された第7冊(附録)は欠本。 | ||||
8 | 箏曲 | 竹内 | 吾嬬箏譜(天保本) | 中本 | 1839刊・後印 | 「文化六己巳年七月開版、文政七年甲申年二月再刻、天保十己亥年八月改版」(刊記) | 「蔵本仕立所 江戸橘町三丁目 琴師重本平八」 | 「山田検校斗養一作」 | ||||
9 | 箏曲 | 伝音 | 001-12-12-090 | 吾嬬箏譜(天保本) | 中本 | 1839刊・[明治]印 | 「文化六己巳年七月開版、文政七年甲申年二月再刻、天保十己亥年八月改版」(刊記) | 「須原屋 鈴木荘太郎 東京市京橋区…」(刊記) | 和田一久 | 「山田検校斗養一作」 | ||
10 | 箏曲 | 竹内 | 吾嬬箏譜集 | 横中本 | 1880刊 | 「翻刻人 重本岩次郎」 | ||||||
11 | 箏曲 | 竹内 | 増訂撫箏雅譜集 | 横中本 | 1883刊 | 「明治十六年二月十六日翻刻御届」 | 「製本売弘所 本石町十軒店 唐木屋七兵衛」「翻刻人 重本岩次郎」 | 「著者故人山田検校」 | ||||
12 | 地歌 | 伝音 | 004-03-26-498 | <琴曲>糸のにしき(目録題) | 糸のにしき(巻首題) | 横中本 | 1781刊 | 「天明元年辛丑初秋」(奥付) | 「大坂 しんさいはし筋南久太郎町 塩屋平助、同筋くるま町 田原屋平兵衛」(奥付) | 替題簽。 | 林喜代弘 | 12行。 |
13 | 地歌 | 伝音 | 004-03-26-493 | 琴曲若草山 | 糸のにしき(巻首題) | 横中本 | [文化以降]刊 | 「文化増補」(目録第5丁匡郭外) | 「大坂書林 心斎はしすし南久ほうし町 塩屋平助」(奥付) | 題箋欠。 | 林喜代弘 | 12行。 |
14 | 地歌 | 個人蔵a | <琴曲>ふたばやま(目録題1) | <琴曲>ふたばやま(題簽)、<琴曲>千とせやま(目録題2) | 横小本 | 刊・後修 | 「寛政五丑年九月」(奥付) | 「心さいはしすじ 塩屋平助、同じゆんけい町 塩や林兵衛、同塩町かど 本屋清七」(奥付) | 「千とせやま」との合本による後印本。 | 11行。 | ||
15 | 地歌 | 伝音 | 004-03-26-551 | <琴曲>ふたばやま(目録題) | 横小本 | 刊・後修・逓修 | 「寛政五(以下欠損)」(奥付) | 「塩屋」ほか(奥付、欠損大) | 目録題「千とせやま」を削去。題箋欠。 | 林喜代弘 | 11行。 | |
16 | 地歌 | 伝音 | 004-03-31-009 | 新曲糸の節 | 糸の節(巻首題)、三つの浜(増補の巻頭題) | 半紙三切本 | 1800刊 | 「寛政十二庚申季秋」(刊記) | 「大坂 柏原屋與左衛門、京都書林 野田治兵衛、河合傳右衛門、石田治兵衛、長村半兵衛、長村太助、艸栄堂」 | 題簽破損。 | 林喜代弘 | |
17 | 地歌 | 伝音 | 004-03-31-006 | 琴曲千代のしらべ(目録題) | <琴曲大成 伊呂波分>千代のしらべ(見返し題)、<琴曲>千代のしらへ(題簽) | 横中本 | 1827刊 | 「文政十年丁亥初夏刻成」(奥付) | 「浪華 河内屋太助、塩屋長兵衛、伏見屋嘉兵衛、皇都 伏見屋半三郎、蓍屋勘兵衛、松屋市良兵衛、山城屋佐兵衛、橘屋嘉助、丸屋善兵衛、吉野屋仁兵衛」(奥付) | 林喜代弘 | 12行。 | |
18 | 地歌 | 伝音 | 004-03-26-495 | 琴曲千代のしらべ(目録題) | <琴曲大成 伊呂波分>千代のしらべ(見返し題) | 横中本 | 1827刊 | 「文政十年丁亥初夏刻成」(奥付) | 「浪華 河内屋太助、塩屋長兵衛、伏見屋嘉兵衛、皇都 伏見屋半三郎、蓍屋勘兵衛、松屋市良兵衛、山城屋佐兵衛、橘屋嘉助、丸屋善兵衛、吉野屋仁兵衛」(奥付) | 題箋欠。 | 林喜代弘 | 12行。 |
19 | 地歌 | 伝音 | 004-03-26-494 | 琴曲千代のしらべ(目録題) | <琴曲大成 伊呂波分>千代のしらべ(見返し題) | 横中本 | 1827刊、後印 | 「文政十年丁亥初夏刻成」(奥付) | 「浪華 河内屋太助、塩屋長兵衛、伏見屋嘉兵衛、皇都 升屋勘兵衛、[削去]兵衛、松屋市良兵衛、山城屋佐兵衛、丸屋半兵衛、丸屋善兵衛、吉野屋仁兵衛」(奥付) | 題箋欠。 | 林喜代弘 | 12行。 |
20 | 地歌 | 伝音 | 004-03-31-008 | <琴曲新増>みつのしらべ(目録題) | <新増唱歌以呂波分>琴曲大成(見返し題) | 横中本 | 1837刊、後印 | 「天保八年丁酉季冬」(奥付)、天保七年序 | 「浪華 今津屋辰三郎、秋田屋市五郎、河内屋太助、河内屋喜兵衛、皇都 丁子屋源治郎、大文字屋得五郎、升屋勘兵衛、井筒屋忠兵衛、伊勢屋嘉兵衛、吉野屋仁兵衛」(奥付) | 奥付の丁字屋・大文字屋は修刻か。 | 林喜代弘 | 13行。 |
21 | 地歌 | 個人蔵a | <以呂波引増補大成>琴曲千代の寿(目録題) | 琴曲千代の寿(巻首題) | 横中本 | 1842刊 | 「天保十三寅年十月増補」(奥付) | 「積典堂蔵版」(奥付)、「書林 京三条通寺町西へ入 丸屋善兵衛、大阪心斎橋通博労町北へ入 塩屋喜兵衛、同仝通南久宝寺町北へ入 河内屋直助」(奥付) | ||||
22 | 地歌 | 伝音 | 001-05-24-001 | <以呂波引増補大成>琴曲千代の寿(目録題) | 琴曲千代の寿(巻首題) | 横中本 | [1842]刊・[明治]印 | 刊年は『日本古典音楽文献解題』による。 | 奥付欠。替表紙か。 | 久保田敏子 | 10行。 | |
23 | 地歌 | 伝音 | 001-12-20-048 | <以呂波分改正増補>新千代の寿(目録題) | <いろは分増補>新千代の寿(見返し題)、琴曲千代の寿(巻首題) | 横中本 | 1842刊・[幕末頃]印 | 「天保十三寅年十月増補」(奥付) | 「積典堂蔵版」(奥付)、「書林 京三条通寺町西へ入 丸屋善兵衛、大阪心斎橋通博労町北へ入 塩屋喜兵衛、同仝通南久宝寺町北へ入 河内屋直助、心斎橋通南久宝寺町 伊丹屋善兵衛、同博労町角 河内屋政七、同唐物町南 河内屋太助」(奥付) | 題簽欠。 | 和田一久 | 10行。 |
24 | 地歌 | 伝音 | 001-12-20-049 | <以呂波分改正増補>新千代の寿(目録題) | <いろは分増補>新千代の寿(見返し題)、琴曲千代の寿(巻首題) | 横中本 | [1842]刊・[幕末頃]印 | 奥付欠。表紙破損。 | 和田一久 | 10行。 | ||
25 | 地歌 | 伝音 | 004-03-26-550 | <以呂波分改正増補>新千代の寿(目録題) | 琴曲千代の寿(巻首題) | 横中本 | 1842刊・[幕末頃]印 | 「天保十三寅(以下破損)」(奥付) | 丸屋・塩屋・河内屋ほか(奥付、破損あり) | 替表紙。 | 林喜代弘 | 10行。 |
26 | 地歌 | 伝音 | 004-03-31-007 | 歌曲時習考(文政本) | 仮名数引・改正増補(目録題角書)、国字数引(見返し題角書) | 横中本 | 1818刊 | 「文政元年戊寅九月発行」(刊記)、「文政新刻」(見返し) | 「大阪書林 讃岐屋町西横堀西江入 檜皮屋友七蔵板」(刊記)、「耕〓堂蔵」(見返し) | 替表紙。 | 林喜代弘 | 12行。 |
27 | 地歌 | 伝音 | 001-12-20-046 | 歌曲時習考(文政本) | 横中本 | 1818刊 | 「文政元年戊寅九月発行」(刊記) | 「大阪書林 讃岐屋町西横堀西江入 檜皮屋友七蔵板」(刊記) | 表紙・後表紙欠。 | 和田一久 | 13行。 | |
28 | 地歌 | 伝音 | 002-01-22-048 | 歌曲時習考(文政本) | 横中本 | 1818刊・後印 | 「文政元年戊寅九月発行」(刊記) | 「大阪書林 南本町壱丁目北ヱ□ 檜皮屋直次郎蔵板」(刊記) | 表紙・裏表紙欠。刊記の版元名と住所を修刻。 | 菊和千保子 | 13行。 | |
29 | 地歌 | 伝音 | 001-12-20-047 | 歌曲時習考 | 横中本 | 刊 | 「大坂心斎橋筋博労町 勝尾屋六兵衛」(刊記) | 和田一久 | 13行。 | |||
30 | 地歌 | 個人蔵a | 歌曲時習考(嘉永本) | 横中本 | 1848刊 | 「嘉永元戌申十一月再刻」(奥付) | 「南久宝寺町五丁目 河内屋直助、心斎橋通南久宝寺町 伊丹屋善兵衛、同博労町角 河内屋政七、同唐物町南 河内屋太助、積典堂蔵版」(奥付) | |||||
31 | 地歌 | 竹内 | 歌曲時習考 | 横中本 | 刊・後印 | 表紙・目録・奥付の破損大。 | ||||||
32 | 地歌 | 個人蔵a | 琴曲浜の真砂(目録題) | はまのまさこ(巻頭題)、琴曲浜の砂子(見返し題) | 横中本 | 1805刊 | 「文化二乙丑歳孟春」(奥付) | 「書肆 尾州名古屋本町九丁目 本屋久兵衛板」(奥付) | 12行。 | |||
33 | 地歌 | 伝音 | 004-03-26-552 | 琴曲浜の真砂(目録題) | <琴曲増補>浜のまさご(題簽)、はまのまさこ(巻頭題) | 横中本 | 1853刊 | 「嘉永六年癸丑年 新刻」(奥付) | 「(京)山城屋佐兵衛、(大坂)河内屋喜兵衛、(名古屋)菱屋藤兵衛」(奥付) | 林喜代弘 | 12行。 | |
34 | 地歌 | 伝音 | 004-03-27-272 | 歌曲新時習考 | 歌曲新時習考(巻首題) | 横中本 | 1879刊 | 「明治十二年一月廿四日出版御届」 | 大阪:前川善兵衛 | 10行。「豊賀富壽一 編集」。 |