日本音楽学会
関西支部のページ(2004年度)
last modified: 2005.03.13

■支部例会の記録(2004年度)

■更新情報


|このページのトップへ| |日本音楽学会関西支部のページへ| |日本音楽学会ホームページへ|
(C) Copyright 2001-2004 The Musicological Society of Japan, Kansai

■第317回 例会

日 時:2005年 3月 12日(土) 午後1時 〜 3時半

場 所:エリザベト音楽大学 507号教室
 広島市中区幟町4−15、Tel: 082-221-0918
 JR広島駅南口から徒歩約12分。キャンパスへのアクセスはこちらをご参照ください(エリザベト音楽大学のホームページ)。

内 容:研究発表
  1. 福島 睦美(スペイン、バルセロナ大学)
    「カタルーニャ音楽堂の音楽図像学的分析」


  2. 中村 知佳子(広島大学)
    「矢代秋雄作品における「完璧さ」の諸相 ―― ピアノソナタの分析結果から」


  3. 栗原 詩子(九州大学)
    「ローマ賞作曲部門 ―― 新進音楽家留学奨励制度の功罪」


例会担当:片桐 功(エリザベト音楽大学)

|このページのトップへ|(C) Copyright 2001-2004 The Musicological Society of Japan, Kansai

■第316回 例会 (情報処理学会 音楽情報科学研究会と共催)

日 時:2004年 12月 12日(日) 午前10時 〜 午後3時

場 所:九州大学 芸術工学部 大橋キャンパス 3号館2階322教室
 815-0032 福岡市南区塩原4−9−1
 福岡空港→(地下鉄1号線)→天神駅→(西鉄天神大牟田線)→西鉄大橋駅下車 徒歩5分
 JR博多駅よりバス(47、48番) 芸工大前下車 徒歩3分

内 容:研究発表

第1部(10時 〜 11時50分)
  1. 小畑 郁男(長崎純心大学)
    「ベートーヴェン作曲《ピアノソナタ第28番イ長調作品101》におけるテーマの連関」


  2. 高野 茂(佐賀大学)
    「世紀末ヴィーンにおける音楽と政治プログラム」


  3. 野田 稚香(東邦大学)、松島 俊明(東邦大学)、坪井 邦明(千葉職業能力開発短期大学)、金城 厚(沖縄県立芸術大学)
    「歌詞音列間距離を用いた民謡の旋律比較ツールの作成」


  4. 井内 大輔(九州大学)、中村 滋延(九州大学)、栗原 詩子(九州大学)
    「マルチメディア音楽作品『Freqlower』シリーズの演奏・上演システムの設計 ―― 音楽構成へのフラクタル図形の応用」

第2部(12時50分 〜 14時55分)
  1. 森住 明香(早稲田大学)
    「楽譜の解析 ―― 純正律における振動数」


  2. 金子 雄介(芝浦工業大学)、徳永 幸生(芝浦工業大学)、鈴木 泰山(株式会社デュオシステムズ)
    「事例に基づく演奏表情生成システムにおける表情生成式の最適化」


  3. 梶 克彦(名古屋大学)、平田 圭二(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)、長尾 確(名古屋大学)
    「状況と嗜好に関するアノテーションに基づくオンライン楽曲推薦システム」


  4. 永野 秀尚(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)、柏野 邦夫(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)、藤原 融(大阪大学)
    「2値多重音響特徴ベクトルを用いた類似音楽探索法の頑健性評価」


  5. 長嶋 洋一(静岡文化芸術大学)
    「欧州の Computer Music 研究の状況報告」


追加情報:以下の通り、前日と当日に音楽情報科学研究会による催しが開かれますので、自由にご参加ください。
  1. インターカレッジ・コンピュータ・ミュージック・コンサート

  2. 12月11日(土)13:00 - 15:00 多次元デザイン実験棟ホール
    12月11日(土)16:00 - 18:00 音響特殊棟録音スタジオ
    12月12日(日)15:00 - 17:00 多次元デザイン実験棟ホール


  3. インスタレーション展

  4. 12月11日 13:00 − 12日 15:00 多次元デザイン実験棟ロビー

例会担当:長野 俊樹(福岡教育大学)


|このページのトップへ|(C) Copyright 2001-2004 The Musicological Society of Japan, Kansai

■第315回 例会

日 時:2004年 9月 18日(土) 午後2時 〜 5時

場 所:大阪音楽大学 第1キャンパスD号館 201教室
 阪急宝塚線庄内駅下車。西出口より北西へ徒歩8分。キャンパスへのアクセスはこちら、キャンパス内の地図はこちらをご参照ください(どちらも大阪音楽大学のホームページ)。

内 容:研究発表
  1. 大前 努(京都市立芸術大学)
    「ピエルフランチェスコ・トージ著『古今の歌手たちの見解』(1723)における canto figurato の概念について」


  2. 筒井 はる香
    「1800年前後に発明された鍵盤楽器 ―― 『一般音楽新聞』での報告より」


  3. 上野 正章(大阪大学)
    「日本における1980年代のジョン・ケージ評について ―― 鍵谷幸信を中心に」


例会担当:中村 孝義(大阪音楽大学)

|このページのトップへ|(C) Copyright 2001-2004 The Musicological Society of Japan, Kansai

■第314回 例会

日 時:2004年 7月 17日(土) 午後2時 〜

場 所:九州大学 芸術工学部 大橋キャンパス 3号館2階322教室
 【西鉄】天神大牟田線 大橋駅下車 徒歩5分 【JR】博多駅よりバス(47、48番) 芸工大前下車 徒歩3分

内 容:研究発表
  1. 多田 圭祐(九州大学)
    「F. リストのマスタークラス」


  2. 増田 玲子(九州大学)
    「クララ・シューマンのピアノ作品について」


  3. 佐藤 真紀(九州大学)
    「音楽におけるリズムと拍子 ―― クラーゲスとブルレ」


  4. 小畑 郁男(長崎純心大学)
    「旋律素材から見た "モーツァルト オーボエ協奏曲ハ長調 KV 314" における音楽の連続性」

例会担当:長野 俊樹(福岡教育大学)

|このページのトップへ|(C) Copyright 2001-2004 The Musicological Society of Japan, Kansai

■第313回 例会

日 時:2004年 6月 26日(土) 午後2時 〜 5時

場 所:神戸大学 C−101教室
 阪急六甲、JR六甲道、阪神御影各駅より、神戸市バス◎36系統鶴甲団地行きに乗車、神大発達科学部前バス停下車。

内 容:研究発表4件
  1. 園田 順子(京都市立芸術大学)
    「J. ローゼンミュラー(1619-84)の宗教声楽作品 ―― ボーケマイヤー・コレクションにおけるミサ曲通常文を中心に」


  2. 小石 かつら(大阪大学)
    「Felix Mendelssohn Bartholdy (1809-1847) のロンドン演奏活動」


  3. 久保田 政宏(関西学院大学)
    「ジョルジュ・オーリック ―― 「フランス六人組」時代の作品に見るジャン・コクトー解釈」


  4. 高岡 智子(神戸大学)
    「オペラの中の初期ハリウッド様式」

例会担当:岩井 正浩(神戸大学)

|このページのトップへ|(C) Copyright 2001-2004 The Musicological Society of Japan, Kansai

■第312回 例会

日 時:2004年 5月 8日(土) 午後2時 〜 5時

場 所:大阪市立大学 文化交流センター
 大阪駅前第2ビル6階 TEL: 06-6344-5425

内 容:研究発表4件
  1. 岡部 政美(大阪市立大学)
    「ジョグジャカルタにおける王宮舞踊の変遷 ―― 舞踊を支える仕組みをめぐって」


  2. 水谷 清佳(大阪市立大学)
    「ストリート・ミュージシャンの活動を通してみる都市空間の歴史的変遷 ―― ソウル大学路を事例として」


  3. 中川 寿子(大阪大学)
    「J. P. スヴェーリンクのファンタジアの構造分析」


  4. 秋庭 佳代子(関西学院大学)
    「A. スクリアビン:ピアノのための「詩曲」の考察 ―― 20世紀音楽との間で」

例会担当:本岡 浩子(大阪音楽大学)

|このページのトップへ| |日本音楽学会関西支部のページへ| |日本音楽学会ホームページへ|
(C) Copyright 2001-2004 The Musicological Society of Japan, Kansai