京都市立芸術大学

日本伝統音楽研究センター

Research Centre for Japanese Traditional Music

Kyoto City University of Arts

共同研究「祇園囃子の源流に関する研究」
<2004年度活動報告>



田井竜一


*第1回研究会
2004年7月24日(土) 今後の共同研究の進め方について


*第2回研究会
2004年9月23日(祝)・24日(金)、アスト津 アストホール(23日)・三重県立美術館(24日)
テーマ「祭礼図の諸相:『津八幡宮祭礼絵巻』を中心に」
シンポジウムの聴講および「まつり・祭り・津まつり:ニューヨークから里帰り『津八幡宮祭礼絵巻』」展の熟覧


*第3回研究会
2004年10月16日(土)
テーマ「風流拍子物の諸相 その1」
(1)植木行宣「風流拍子物の系譜」
(2)長谷川嘉和(滋賀県文化財保護課、ゲストスピーカー)「近江のケンケト踊り・サンヤレ踊り・長刀振り」
(3)樋口昭「発表に対するコメント」
(4)総合討論


*第4回研究会
2004年11月13日(土)
テーマ「風流拍子物の諸相 その2:京都の風流拍子物」
やすらい花
やすらい花・サンヤレ・かっこすり・踊子に関する討論
コメンテイター:植木行宣・樋口昭


*第5回研究会
2004年12月11日(土)
テーマ「シャギリの諸相 その1:能狂言におけるシャギリ」
(1)藤田隆則(大阪国際大学人間科学部助教授、ゲストスピーカー)「シャギリ、囃子物、渡り拍子―能狂言における」
(2)総合討論


*第6回研究会
2004年12月19日(日)
テーマ「風流拍子物の諸相 その3:鷺舞を中心に」
(1)「京都の笹囃子:野田川町石川大命神社の笹ばやし」
(2)「津和野の鷺舞」
(3)樋口昭「鷺舞の囃子」
(4)福原敏男「かささぎ鉾の絵」
(5)総合討論


*第7回研究会
2005年1月29日(土)・30日(日)
テーマ「シャギリの諸相 その2:佐原囃子におけるシャギリ」
(1)坂本行広(佐原市教育委員会社会教育課、ゲストスピーカー)「佐原囃子におけるシャギリ」
(2)入江宣子・福原敏男・米田実「発表に対するコメント」
(3)総合討論(30日は奈良の秋篠音楽堂における公演「萬歳と漫才」を鑑賞)


*第8回研究会
2005年3月4日(金)
千葉市美術館における「風流祭礼図屏風」の熟覧


*第9回研究会
2005年3月18日(金)
京都国立博物館における「洛中洛外図」「祇園祭礼図」の熟覧


*第10回研究会
2005年3月21日(祝)
テーマ「風流拍子物の諸相 その4:若狭と丹後の振り物」
(1)垣東敏博「若狭の棒振と太刀振」
(2)樋口昭「丹後の太刀振り」
(3)総合討論


*第11回研究会
2005年3月25日(金)
テーマ「風流拍子物の諸相 その5:風流拍子物と風流踊り」
(1)植木行宣「風流踊りをめぐって」
(2)神崎の扇踊り・油日の太鼓踊り・集幅寺のちゃんちゃこ踊り・山畑の神事踊り・久多の花笠踊り・十津川の大踊りに関する討論
 コメンテイター:入江宣子・樋口昭


共同研究「祇園囃子の源流に関する研究」のページへもどる



公開日:2005.12.22
最終更新日:2005.12.22
mailto:rc-jtm@kcua.ac.jp
(C) Research Centre for Japanese Traditional Music, Kyoto City University of Arts